dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
[代]
1 近称の指示代名詞。
㋐話し手が持っている物、または、話し手のそばにある物をさす。このもの。「—は父の形見の品です」「—を片付けてください」
㋑話し手が、いま話題にしたばかりの事物などをさす。このこと。このもの。「全世界の平和。—が私の切なる願いだ」
㋒話し手が当面している事柄をさす。このこと。「—を仕上げてから食事にしよう」「—は困ったことだ」
㋓話し手の現にいる場所をさす。ここ。「—へどうぞ」
㋔話し手が存在している時をさす。今。「—から出かけるところです」
㋕話し手のすぐそばにいる親しい人をさす。現代では多く、自分の身内をいう。「—が僕のフィアンセです」
㋖《漢文の「之」「是」などの訓読から》判断の対象を強調してさす。「…とは—いかに」「—すなわち」
2 一人称の人代名詞。話し手が自分自身をさす。わたし。
「—は河内の国交野郡 (かたのごほり) 、禁野の雉領にすまひする者でござある」〈虎清狂・禁野〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
是あるかな
《「有レ是哉」の訓読から》物事を肯定し感嘆していう漢文句調の語。なるほどなあ。まことにこのとおりであるよ。これでなくちゃ。
此れ幸いと
偶然生じたあることをするのに都合のよい状況を逃さないさま。「上司の外出を—仕事をサボる」
此れぞ此の
これこそ例の。これがあの。これやこの。「大方は月をもめでじ—積もれば人の老いとなるもの」〈古今・雑上〉
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・岡林杢之助殿なども、昨年切腹こそ致されたが、やはり親類縁者が申・・・ 芥川竜之介「或日の大石内蔵助」
・・・ではなくなりました。是れは悪い事であり又いい事でした。楽園を出・・・ 有島武郎「『聖書』の権威」
・・・足、毀蹄、一高坂也、是以馬憂これをもってうまかいたいをうれう、・・・ 泉鏡花「一景話題」
出典:教えて!goo
此れ吾が粟に非ずや
2003年センター追試の漢文で”此れ吾が粟に非ずや”という部分の解釈が”その粟は私の粟と言えるのではないか”とあったのですがなぜこのような解釈になるのでしょうか????そ...
此れで吉田の兼好
此れと言う
此れに懲りよ道才坊
此れは如何なこと
此れは如何に
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位