辞書
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
[ログイン]
ゲスト
さん
辞書
国語
英和・和英
類語
四字熟語
漢字
人名
Wiki
専門用語
豆知識
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
キャンセル
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
辞書
国語辞書
演劇・映画
歌舞伎・浄瑠璃
し
演劇・映画
人物
演劇・映画の言葉
演劇・映画の作品
演劇人・映画人
能・狂言
能・狂言の作品
能・狂言の俳優・奏者・作家
歌舞伎・浄瑠璃
歌舞伎・浄瑠璃の作品
歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
「し」で始まる国語辞書「演劇・映画/歌舞伎・浄瑠璃」カテゴリの言葉 1ページ目
しおばら‐たすけ【塩原多助】
しきさんば‐そう【式三番叟】
しきぶ‐ぶし【式部節】
しきり‐ば【仕切り場】
しくみ‐きょうげん【仕組(み)狂言】
しげたゆう‐ぶし【繁太夫節】
しげのい【重の井/滋野井】
しころ‐びき【錣引/錏曳】
しし‐もの【獅子物】
し‐ぞめ【仕初め/為初め】
した‐まわり【下回り】
し‐だい【次第】
しち‐さん【七三】
しち‐へんげ【七変化】
しの‐いり【篠入り】
しのだ‐づま【信太妻】
しのび‐さんじゅう【忍び三重】
しば‐い【芝居】
しばい‐うた【芝居唄】
しばい‐え【芝居絵】
しばい‐ばんづけ【芝居番付】
しびと‐がえり【死人返り】
しびれ‐ひめ【痺れ姫】
しへい【時平】
しまい‐ばしら【仕舞柱】
しまばら‐きょうげん【島原狂言】
しゃぎり
しゃっきょう‐もの【石橋物】
しゃ‐でん【社殿】
しゅ‐こう【趣向】
しゅら‐ば【修羅場】
しゅら‐ばやし【修羅囃子】
しゅんじゅう‐ざ【春秋座】
しゅんとくまる【俊徳丸】
しょう‐じょう【猩猩】
しょうちゅう‐び【焼酎火】
しょうでん‐ぶし【正伝節】
しょうねん‐ば【正念場/性念場】
しょうのう‐び【樟脳火】
しょう‐ほん【正本】
しょさ‐ごと【所作事】
しょさ‐し【所作師】
しょさ‐だて【所作立て】
しょさ‐ぶたい【所作舞台】
しょち‐いり【所知入り】
しょ‐ふで【初筆】
しらい‐ごんぱち【白井権八】
しらせ【知らせ/報せ】
しらなみごにんおんな【白浪五人女】
しらなみ‐もの【白浪物】
1
2
国語辞書のカテゴリ
文学
宗教・思想
日本史
世界史
地理
社会
美術・音楽
演劇・映画
物理・化学
生物
地学
医学
生活
IT用語
数学
四字熟語
慣用句・ことわざ
ABC略語
季語
品詞
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む