こうしょう【高昌】
こうしょう‐がく【考証学】
こう‐しょく【後蜀】
こう‐しん【後晋】
こう‐しん【後秦】
こうしん‐じへん【甲申事変】
こうしんろく【考信録】
こう‐じゅ【坑儒】
こう‐そ【高祖】
こうそう‐かい【紅槍会】
こうそう‐の‐らん【黄巣の乱】
こう‐だい【行台】
こうち【交趾】
こうちゅう‐かい【興中会】
こう‐ちょう【後趙】
こうつう‐ぎんこう【交通銀行】
こう‐てい【皇帝】
こう‐でん【公田】
こう‐とう【後唐】
こう‐どう【皇道】
こうふく‐かい【光復会】
こうふく‐せつ【光復節】
こう‐ぶ【工部】
こうぶ【洪武】
こうぶ‐せん【洪武銭】
こうほう【紅幇】
こう‐ほう【貢法】
こうほ‐じょうやく【黄埔条約】
こうぼう‐は【紅帽派】
こうぼう‐は【黄帽派】
こうもん‐の‐かい【鴻門の会】
こうよぜんらんず【皇輿全覧図】
こうらい【高麗】
こうらい‐し【高麗史】
こう‐りょう【後梁】
こう‐りょう【後涼】
こうりょう‐き【黄竜旗】
こう‐れん【孝廉】
こう‐ろ【鴻臚】
こうろ‐けい【鴻臚卿】
こうろ‐じ【鴻臚寺】
こきゅう‐はくぶついん【故宮博物院】
こ‐ぎん【庫銀】
こく‐がく【国学】
こくご【国語】
こくさい‐ぐんじさいばん【国際軍事裁判】
こく‐さく【告朔/視告朔】
こく‐し【国子】
こくし‐かん【国子監】
こくし‐がく【国子学】