しなだゆう【階だゆふ】
しな‐てる【級照る】
しなてる‐や【級照るや】
しもと‐ゆう【葼結ふ】
しらいと‐の【白糸の】
しらくも‐の【白雲の】
しらすげ‐の【白菅の】
しらたま‐の【白玉の】
しらつゆ‐の【白露の】
しらとほふ
しらとり‐の【白鳥の】
しらなみ‐の【白波の】
しらぬい【白縫】
しろたえ‐の【白妙の】
すがのね‐の【菅の根の】
すずがね‐の【鈴が音の】
すみぞめ‐の【墨染めの】
そにどり‐の【鴗の】
そら‐かぞう【空数ふ/天数ふ】
そら‐に‐みつ
そら‐みつ
たかくら‐の【高座の】
たかさご‐の【高砂の】
たかしる‐や【高知るや】
たか‐てらす【高照らす】
たか‐ひかる【高光る】
たかゆく‐や【高行くや】
たきぎ‐こる【薪樵る】
たきつせ‐の【滝つ瀬の】
たくづの‐の【栲綱の】
たくなわ‐の【栲縄の】
たくひれ‐の【栲領巾の】
たたな‐づく
たた‐なめて【楯並めて】
たちそば‐の【立ち柧棱の】
たちばな‐を【橘を】
たつなみ‐の【立つ波の】
たま‐かぎる【玉かぎる】
たまがき‐の【玉垣の】
たま‐きわる【魂極る】
たまぎぬ‐の【玉衣の】
たまずさ‐の【玉梓の】
たまだれ‐の【玉垂れの/玉簾の】
たまのお‐の【玉の緒の】
たま‐はやす【玉はやす】
たまぼこ‐の【玉鉾の】
たまも‐かる【玉藻刈る】
たまも‐なす【玉藻なす】
たまも‐よし【玉藻よし】
たらちし【垂乳し】