はる‐ごま【春駒】
はる‐ぶくろ【春袋】
ばく‐の‐ふだ【獏の札】
ひき‐ぞめ【弾(き)初め】
ひらき‐まめ【開き豆】
ふく‐ちゃ【福茶】
ふく‐びき【福引(き)】
ふく‐わかし【福沸(か)し】
ふく‐わら【福藁】
ふく‐わらい【福笑い】
ふで‐はじめ【筆始め】
ふと‐ばし【太箸】
ほうらい【蓬莱】
まつ‐おさめ【松納め】
まつ‐かざり【松飾り】
まつ‐の‐かど【松の門】
まゆ‐だま【繭玉】
まり‐うた【毬歌/鞠歌】
まん‐ざい【万歳】
まんざい‐おうぎ【万歳扇】
みかわ‐まんざい【三河万歳】
むすび‐こんぶ【結び昆布】
めいし‐うけ【名刺受け】
もち‐ばな【餅花】
やなぎ‐ばし【柳箸】
やり‐はご【遣り羽子】
やり‐ばね【遣り羽根】
ゆい‐ぞめ【結(い)初め】
ゆどの‐はじめ【湯殿始め】
よみ‐ぞめ【読(み)初め】
れい‐しゃ【礼者】
わか‐えびす【若恵比須/若夷】
わ‐かざり【輪飾り】
わか‐もち【若餅】
わか‐ゆ【若湯】