きかい‐し【機会詩】
き‐く【起句】
きしどう‐ものがたり【騎士道物語】
きゅうてい‐ぶんがく【宮廷文学】
きょく【曲】
き‐れん【起聯】
きん‐たい【近体】
きんだい‐ぶんがく【近代文学】
きんてい‐しそう【欽定詩宗】
ギリシャ‐ひげき【ギリシャ悲劇】
ぎん【吟】
ぎんゆう‐しじん【吟遊詩人】
クラシシズム【classicism】
くんこ‐がく【訓詁学】
グリム‐どうわ【グリム童話】
けいかん‐しじん【桂冠詩人】
けい‐し‐し‐しゅう【経史子集】
けい‐れん【頸聯】
けつ‐れん【結聯】
けんあん‐しちし【建安七子】
けんあん‐たい【建安体】
げんか‐たい【元嘉体】
げん‐ぱん【元版】
こう【行】
こうせい‐しは【江西詩派】
こうとう‐は【高踏派】
こうらい‐ばん【高麗版】
こう‐れん【後聯】
こうれん‐たい【香奩体】
こ‐がふ【古楽府】
こ‐し【古詩】
こ‐たい【古体】
こ‐ちゅう【古注/古註】
こてん‐しゅぎ【古典主義】
こはん‐しじん【湖畔詩人】
こ‐ひょう【孤平】
こ‐ふう【古風】
こ‐ぶんじ【古文辞】
こぶんじ‐は【古文辞派】
ご‐こ【五古】
ご‐ごん【五言】
ごごん‐こし【五言古詩】
ごごん‐ぜっく【五言絶句】
ごごん‐はいりつ【五言排律】
ごごん‐りっし【五言律詩】
ごごん‐りつ【五言律】
ゴシック‐しょうせつ【ゴシック小説】
ご‐ぜつ【五絶】
サガ【Saga】
さく‐もん【作文】