おいそ‐の‐もり【老蘇森/老曽森】
おうさか‐の‐せき【逢坂の関】
おうさか‐やま【逢坂山】
おうしゅく‐ばい【鶯宿梅】
おうじょう‐でん【往生伝】
おうちょう‐ぶんがく【王朝文学】
おうみ‐の‐うみ【近江の海/淡海の海】
おおい‐がわ【大堰川】
おおえ‐やま【大江山】
おお‐くかず【大句数】
おおとも‐の‐だいなごん【大伴大納言】
おおはら【大原】
おおはらの【大原野】
おおもり‐ひこしち【大森彦七】
おおよど【大淀】
おかし
おきな‐き【翁忌】
おぐら‐づけ【小倉付け】
おぐら‐やま【小倉山】
おさえ‐じ【押(さ)え字/抑え字】
おさん‐もへえ【おさん茂兵衛】
おしお‐やま【小塩山】
お‐しま【雄島】
おとぎ‐ぞうし【御伽草子】
おとなし‐がわ【音無川】
おとなし‐の‐たき【音無の滝】
おとわ‐やま【音羽山】
おなつ‐せいじゅうろう【お夏清十郎】
おのえ【尾上】
おの‐ごこう【小野御幸】
おばすて‐やま【姨捨山】
おぼろづくよ【朧月夜】
おまん‐げんごべえ【おまん源五兵衛】
おも‐かげ【面影/俤】
おもかげ‐づけ【面影付け】
おも‐て【表】
おもて‐ざり【面去り】
おもて‐はっく【表八句】
おも‐み【重み】
オランダ‐りゅう【オランダ流】
おり‐あい【折(り)合い】
おり‐えいそう【折(り)詠草】
おり‐く【折句】
おり‐こみ【折(り)込み】
おん‐つう【音通】
おんな‐さんのみや【女三の宮】