きっこう‐がた【亀甲形】
きっこう‐でん【乞巧奠】
きっこう‐もよう【亀甲模様】
きっ‐しょ【吉書】
きっしょ‐の‐そう【吉書の奏】
きっしょ‐はじめ【吉書始め】
きっ‐つけ【切付】
きっと‐しかり【屹度𠮟り】
きづき‐の‐みや【杵築宮】
き‐でん【紀伝】
きでん‐どう【紀伝道】
きでん‐はかせ【紀伝博士】
きとう‐ぶぎょう【祈祷奉行】
きとら‐こふん【キトラ古墳】
きど‐こういち【木戸幸一】
きど‐こういん【木戸孝允】
きど‐たかよし【木戸孝允】
きど‐ばん【木戸番】
き‐ね【杵】
きねんこく‐ほうへい【祈年穀奉幣】
きねん‐さい【祈年祭】
きのくに‐や【紀伊国屋/紀国屋】
きのくにや‐ぶんざえもん【紀国屋文左衛門】
きのした‐じゅんあん【木下順庵】
きのした‐とうきちろう【木下藤吉郎】
き‐の‐へ【柵の戸】
きのまろ‐どの【木の丸殿】
き‐の‐みどきょう【季の御読経】
きばみんぞく‐せつ【騎馬民族説】
きび‐だいじん【吉備大臣】
きびづか‐こふん【吉備塚古墳】
きび‐の‐まきび【吉備真備】
き‐ぶん【紀文】
きへい‐たい【奇兵隊】
きへい‐たいしょうぐん【騎兵大将軍】
きへい‐ぶぎょう【騎兵奉行】
き‐ほう【気砲】
きほう‐きょう【夔鳳鏡】
きみ【君/公】
きむら‐けんかどう【木村蒹葭堂】
きむら‐しげなり【木村重成】
きむら‐もとお【木村資生】
きも‐いり【肝煎り/肝入り】
きゃく【格】
きゃく‐しき【格式】
きゃく‐ふ【脚夫】
きゅうあん【久安】
きゅうおうどうわ【鳩翁道話】
きゅうかこく‐じょうやく【九箇国条約】
きゅうきゅう‐でん【救急田】