こしもと‐がね【腰元金】
こし‐ゆい【腰結い】
こ‐じとみ【小蔀】
こ‐じょうろう【小上﨟】
こ‐じり【鐺/璫】
こ‐せん【古銭/古泉】
こたか‐がり【小鷹狩(り)】
こ‐だち【小太刀】
こ‐ちょう【胡蝶/蝴蝶】
こ‐ちょうはい【小朝拝】
こっ‐き【国忌】
こ‐づか【小柄】
こ‐づち【小槌】
こ‐づつ【小筒】
こ‐て【籠手/小手】
こて‐そで【籠手袖/小手袖】
こて‐の‐おおい【籠手の覆い】
こて‐ぶくろ【籠手袋】
こと‐じ【琴柱/箏柱】
こ‐どねり【小舎人】
こ‐なかぐろ【小中黒】
こ‐にわ【小庭】
この‐え【近衛】
このえ【近衛】
このえ‐の‐みかど【近衛の御門】
このえ‐へい【近衛兵】
このえ‐ぼたん【近衛牡丹】
このえ‐もん【近衛門】
このは‐ぐつわ【木の葉轡】
このは‐ばみ【木の葉銜】
こはちよう‐の‐くるま【小八葉の車】
こ‐ばた【小旗】
こぶ‐しょうしょ【戸部尚書】
こ‐ぼうし【小法師】
こま【独楽】
こま‐くらべ【駒競べ】
こま‐つるぎ【高麗剣/狛剣】
こ‐まと【小的】
こ‐み【小身/込み】
こ‐もの【小者】
こ‐やすみどの【小安殿】
こ‐ろく【胡簶/箶籙】
こ‐わきざし【小脇差】
こんいと‐おどし【紺糸威】
こん‐すそご【紺裾濃】
こんでい‐わらわ【健児童】
こんろう‐の‐みうら【軒廊の御卜】