せい【姓】
せいい‐し【征夷使】
せい‐か【請暇】
せいきゅうき【西宮記】
せいじようりゃく【政事要略】
せいせい‐しょうぐん【征西将軍】
せい‐せん【成選】
せい‐ぜい【正税】
せい‐てい【正丁】
せいとう‐しょうぐん【征東将軍】
せいどう‐き【青銅器】
せいりょう‐でん【清涼殿】
せき‐かん【石棺】
せき‐しつ【石室】
せき‐じん【石刃】
せきじん‐せきば【石人石馬】
せきせい‐ひん【石製品】
せきせい‐もぞうひん【石製模造品】
せき‐とう【石刀】
せき‐ふ【石斧】
せき‐ぼう【石棒】
せきろう‐の‐かんじゅ【夕郎の貫首】
せちぶん‐たがえ【節分違へ】
せっ‐かく【石核】
せっかく‐せっき【石核石器】
せっ‐かん【石棺】
せっかん‐け【摂関家】
せっかん‐じだい【摂関時代】
せっかん‐せいじ【摂関政治】
せっつ‐しき【摂津職】
せつど‐し【節度使】
せ‐まい【施米】
せやく‐いん【施薬院】
せん‐し【選士】
せんじ‐ます【宣旨枡】
せんじょうもん‐ぶんか【先縄文文化】
せんだいくじほんぎ【先代旧事本紀】
せんてい‐どき【尖底土器】
せんとう‐き【尖頭器】
せん‐どう【羨道】
せんどき‐ぶんか【先土器文化】
せん‐にん【遷任】
せん‐ぶ‐ぎょう【宣奉行】
せん‐ぶん【選文】
せん‐みん【賤民】
せん‐もん【羨門】
せんよう‐でん【宣耀殿】
せんよう‐もん【宣陽門】
せん‐ろう【仙郎】