じいん‐はっと【寺院法度】
じ‐おし【地押し】
じかた‐さんちょう【地方三帳】
じかた‐さんやく【地方三役】
じかた‐しょ【地方書】
じかた‐ちぎょう【地方知行】
じかたはんれいろく【地方凡例録】
じかた‐ぶぎょう【地方奉行】
じかた‐もんじょ【地方文書】
じがみ‐うり【地紙売り】
じき‐こさく【直小作】
じき‐さん【直参】
じぐち‐あんどん【地口行灯】
じしゃ‐がた【寺社方】
じしゃ‐てんそう【寺社伝奏】
じしゃ‐ぶぎょう【寺社奉行】
じしゅう‐かん【時習館】
じしん‐ばん【自身番】
じち‐ちょうにん【自地町人】
じっ‐きん【昵近】
じっきん‐しゅう【昵近衆】
じっ‐て【十手】
じっぱん‐うらがき【十判裏書】
じ‐つめ【地詰(め)】
じ‐とう【地頭】
じびき‐ちょう【地引帳】
じめん‐とりあげ【地面取(り)上げ】
ジャガタラ‐ぶみ【ジャガタラ文】
じ‐やくにん【地役人】
じゅうし‐じ【十四事】
じゅう‐ついほう【重追放】
じゅうに‐とう【十二灯】
じゅうに‐どう【十二銅】
じゅうにん‐ぐみ【十人組】
じゅうにん‐りょうがえ【十人両替】
じゅうぶいち‐ぎん【十分一銀】
じゅうもん‐せん【十文銭】
じゅう‐やく【重役】
じゅ‐しゃ【儒者】
じゅしゃ‐すてば【儒者捨場】
じゅらく【聚楽】
じゅらく‐だい【聚楽第】
じゅん‐けい【閏刑】
じゅんけん‐し【巡見使】
じゅん‐こくしゅ【准国主】
じゅん‐ら【巡邏】
じょう‐い【上意】
じょうい‐ろん【攘夷論】
じょう‐えど【常江戸】
じょうきょう【貞享】