とい‐や【問屋】
といや‐かご【問屋駕籠】
といや‐ば【問屋場】
とうかいどう‐ごじゅうさんつぎ【東海道五十三次】
とう‐ぐん【東軍】
とうけん‐ぐみ【唐犬組】
とう‐さん【逃散】
とうじゅ‐がくは【藤樹学派】
とうじゅ‐しょいん【藤樹書院】
とうじん‐まち【唐人町】
とうじん‐やしき【唐人屋敷】
とうせんぷろん【東潜夫論】
とう‐つうじ【唐通事】
とうどうしんでん【統道真伝】
とうばく‐の‐みっちょく【討幕の密勅】
とうひゃく‐せん【当百銭】
とうまる‐おくり【唐丸送り】
とうまる‐かご【唐丸籠】
とうまる‐やぶり【唐丸破り】
とお‐ぎき【遠聞き】
とお‐けみ【遠検見】
とおし‐びきゃく【通し飛脚】
とお‐み【遠見】
とおみ‐けみ【遠見検見】
とおみ‐ばんしょ【遠見番所】
とおり‐きって【通り切手】
とおり‐てがた【通り手形】
とき‐けんじょう【時献上】
とくがわ【徳川】
とくがわ‐じだい【徳川時代】
とくがわじっき【徳川実紀】
とくがわ‐ばくふ【徳川幕府】
とくしよろん【読史余論】
とくみ‐どいや【十組問屋】
とけい‐の‐ま【土圭の間】
ところ‐がえ【所替え】
ところ‐がまえ【所構え】
ところ‐ばらい【所払い】
とざま‐ざむらい【外様侍】
とざま‐だいみょう【外様大名】
とし‐より【年寄(り)】
としより‐しゅう【年寄衆】
としより‐やく【年寄役】
と‐じめ【戸締め】
と‐だい【斗代】
とねがわずし【利根川図誌】
とのい‐どころ【宿直所】
とばふしみ‐の‐たたかい【鳥羽伏見の戦い】
とみ‐くじ【富籤】
と‐むら【十村】