まかない‐かた【賄い方】
まかない‐ぎんみやく【賄吟味役】
まさしげ‐りゅう【正成流】
ます‐ざ【枡座/升座】
まち‐あずけ【町預け】
まち‐おくり【町送り】
まち‐かご【町駕籠】
まち‐かた【町方】
まち‐がいしょ【町会所】
まち‐きど【町木戸】
まち‐だい【町代】
まち‐どうしん【町同心】
まち‐どころ【町所】
まち‐どしより【町年寄】
まち‐なぬし【町名主】
まち‐びきゃく【町飛脚】
まち‐びけし【町火消し】
まち‐ぶぎょう【町奉行】
まち‐ぶれ【町触れ】
まち‐まわり【町回り/町廻り】
まち‐やく【町役】
まち‐やくにん【町役人】
まち‐やしき【町屋敷】
まち‐やっこ【町奴】
まち‐よりき【町与力】
まつえ‐じょう【松江城】
まつご‐ようし【末期養子】
まつ‐の‐ま【松の間】
まつ‐の‐ろうか【松之廊下】
まつのろうか‐にんじょうじけん【松之廊下刃傷事件】
まつまえ‐ぶぎょう【松前奉行】
まつやま‐じょう【松山城】
まとい‐もち【纏持(ち)】
まめいた‐ぎん【豆板銀】
まるがめ‐じょう【丸亀城】
まんえん【万延】
まんえん‐かへいかいちゅう【万延貨幣改鋳】
まんごく‐そうどう【万石騒動】
まんじ【万治】