かんと‐ぶぎょう【官途奉行】
かんのう【観応】
かんのう‐の‐じょうらん【観応の擾乱】
かん‐ぺい【官兵】
かん‐りょう【管領】
かん‐れい【管領】
がくや‐ぶぎょう【楽屋奉行】
がん‐だい【眼代】
き‐えん【棄捐】
きしわだ‐じょう【岸和田城】
きしんちけい‐しょうえん【寄進地系荘園】
きた‐どの【北殿】
きた‐の‐まんどころ【北の政所】
きたやま‐どの【北山殿】
きたやま‐ぶんか【北山文化】
きとう‐ぶぎょう【祈祷奉行】
きゅうしゅう‐たんだい【九州探題】
きゅう‐ち【給地】
きゅう‐でん【給田】
きょう‐か【京家】
きょうごく【京極】
きょう‐しん【京進】
きょうと‐おおばんやく【京都大番役】
きょうとく【享徳】
きょうと‐しゅご【京都守護】
きょうろく【享禄】
きょ‐じょう【挙状】
きよす‐じょう【清洲城】
きり‐きん【切(り)金】
きり‐ぎん【切(り)銀】
キリシタン‐じ【キリシタン寺】
きろくしょうえんけんけい‐じょ【記録荘園券契所】
きろく‐じょ【記録所】
きんじゅ‐ばん【近習番】
きん‐せん【京銭】
きんぴしょう【禁秘抄】
ぎ‐きょう【議卿】
ぎじょう‐しょ【議定所】
ぎ‐そう【議奏】
ぎふ‐じょう【岐阜城】
くうかん‐ち【空閑地】
くぎょう‐せんぎ【公卿僉議】
くご‐かた【供御方】
くご‐にん【供御人】
くさ‐じし【草鹿】
くさどせんげんちょう‐いせき【草戸千軒町遺跡】
くし‐ざし【串刺(し)】
くじこんげん【公事根源】
くじ‐の‐やく【籤の役/孔子の役】
くじ‐ぶぎょうにん【公事奉行人】