かでんしょ【花伝書】
か‐とう【河東】
かとう‐くにお【加藤久仁生】
かとう‐ぐち【火灯口】
かとう‐たい【加藤泰】
かとう‐ぶし【河東節】
かとう‐みちお【加藤道夫】
かどの‐りゅう【葛野流】
かなおか【金岡】
かな‐でほん【仮名手本】
かなでほんちゅうしんぐら【仮名手本忠臣蔵】
かなまる‐ざ【金丸座】
かなわ【鉄輪】
かに‐ぐま【蟹隈】
かにやまぶし【蟹山伏】
かねこ‐しゅうすけ【金子修介】
かねのなるおか【鐘の鳴る丘】
かねのね【鐘の音】
かねひら【兼平】
か‐はく【科白】
かはく‐げき【科白劇】
かぶき【歌舞伎/歌舞妓】
かぶき‐うた【歌舞伎唄】
かぶき‐おんがく【歌舞伎音楽】
かぶき‐きょうげん【歌舞伎狂言】
かぶき‐げき【歌舞伎劇】
かぶき‐こ【歌舞伎子】
かぶき‐ざ【歌舞伎座】
かぶき‐しばい【歌舞伎芝居】
かぶき‐じゅうはちばん【歌舞伎十八番】
かぶき‐じょうるり【歌舞伎浄瑠璃】
かぶき‐ぞうし【歌舞伎草子】
かぶき‐ぶよう【歌舞伎舞踊】
かぶき‐やくしゃ【歌舞伎役者】
かぶき‐わかしゅ【歌舞伎若衆】
かぶり‐つき【齧り付き/噛り付き】
かまくらさんだいき【鎌倉三代記】
かまたこうしんきょく【蒲田行進曲】
かまばら【鎌腹】
かまひげ【鎌髭】
かみ‐うた【神歌】
かみ‐がかり【上掛(か)り】
かみがた‐かぶき【上方歌舞伎】
かみがた‐きょうげん【上方狂言】
かみがた‐じょうるり【上方浄瑠璃】
かみがみのたそがれ【神々の黄昏】
かみがみのふかきよくぼう【神々の深き欲望】
かみ‐きぬた【紙砧】
かみ‐じ【紙治】
かみ‐すき【髪梳き】