さるがくだんぎ【申楽談儀】
さるざとう【猿座頭】
さるむこ【猿聟】
さん‐どう【三道】
さんにんかたわ【三人片輪】
さんぼんのはしら【三本の柱】
しかいなみ【四海波】
しかどう【至花道】
しちきおち【七騎落】
しどうほうがく【止動方角】
しみず【清水】
しゃっきょう【石橋】
しゃり【舎利】
しゅうくがらかさ【秀句傘】
しゅうろん【宗論】
しゅんかん【俊寛】
しゅんぜいただのり【俊成忠度/俊成忠則】
しょう‐き【鍾馗】
しょうくん【昭君】
しょうじょう【猩猩】
しょうぞん【正尊】
しょう‐ちく‐ばい【松竹梅】
しらひげ【白髭/白鬚】
じせんせき【二千石】
じぞうまい【地蔵舞】
じねんこじ【自然居士】
じゅうき【重喜】
すえひろがり【末広がり】
すおうおとし【素襖落】
すずきぼうちょう【鱸庖丁】
すはじかみ【酢薑】
すまげんじ【須磨源氏】
すみだ‐がわ【隅田川】
せいおうぼ【西王母】
せきでらこまち【関寺小町】
せっしょうせき【殺生石】
せったい【接待/摂待】
せつぶん【節分】
せみまる【蝉丸】
せんじゅ【千手】
ぜあみじゅうろくぶしゅう【世阿弥十六部集】
ぜがい【是界/善界/是我意】
そうしあらいこまち【草子洗小町/草紙洗小町】
そうはち【惣八/宗八】
そとばこまち【卒都婆小町】
そとわこまち【卒都婆小町】
そらうで【空腕】
たいざん‐ふくん【泰山府君】
たえま【当麻】
たかさご【高砂】