きゅうし‐かく【休止核】
きゅう‐しゅう【吸収】
きゅうしゅう‐しぜんどうぶつこうえん【九州自然動物公園】
きゅうしゅう‐りつ【吸収率】
きゅうしんせい‐しんけい【求心性神経】
きゅう‐ねったいく【旧熱帯区】
きゅう‐のう【嗅脳】
きゅうはつ‐らん【急発卵】
きゅう‐ばん【吸盤】
きゅう‐ひしつ【旧皮質】
きゅう‐ほくあく【旧北亜区】
きゅう‐みん【休眠】
きゅうみん‐が【休眠芽】
きゅうみん‐だは【休眠打破】
きゅうみん‐ほうし【休眠胞子】
きゅうりょう‐たい【丘陵帯】
キュビエ‐かん【キュビエ管】
キュビエ‐きかん【キュビエ器官】
キュー‐おうりつしょくぶつえん【キュー王立植物園】
キューティクル【cuticle】
きょ【距】
きょうえい‐さくもつ【共栄作物】
きょうぎゅう‐びょう【狂牛病】
きょう‐けんせい【共顕性】
きょう‐しんか【共進化】
きょうしん‐はいとうたい【強心配糖体】
きょう‐せい【共生/共棲】
きょうせい‐せつ【共生説】
きょうせい‐そう【共生藻】
きょう‐せん【胸腺】
きょう‐そう【競争】
きょうそん‐さくもつ【共存作物】
きょうつう‐はいれつ【共通配列】
きょうと‐いでんしゲノムひゃっかじてん【京都遺伝子ゲノム百科事典】
きょうとし‐どうぶつえん【京都市動物園】
きょうと‐すいぞくかん【京都水族館】
きょうとだいがく‐アイピーエスさいぼうけんきゅうしょ【京都大学iPS細胞研究所】
きょうとふりつ‐しょくぶつえん【京都府立植物園】
きょうび‐えんるい【狭鼻猿類】
きょう‐ぼく【喬木】
きょうぼく‐げんかい【喬木限界】
きょうまく‐こうげん【莢膜抗原】
きょう‐ゆうせい【共優性】
きょかく‐きゅう【巨核球】
きょく‐かく【極核】
きょくぎょ‐るい【棘魚類】
きょくけい‐どうぶつ【曲形動物】
きょくげん‐かんきょう【極限環境】
きょくげんかんきょう‐びせいぶつ【極限環境微生物】
きょく‐じょう【棘条】