ひ‐が【秘画】
ひがしやま‐じだい【東山時代】
ひがしやま‐ぶんか【東山文化】
ひ‐がわり【火変(わ)り】
ひき‐いれ【挽き入れ/引(き)入れ】
ひきめ‐かぎばな【引目鉤鼻】
ひご‐つば【肥後鐔】
ひご‐ぼり【肥後彫】
ひしかわ‐は【菱川派】
ひ‐そく【秘色】
ひだ‐しゅんけい【飛騨春慶】
ひ‐だすき【火襷】
ひっ‐かく【筆画】
ひっ‐しょく【筆触】
ひっ‐せい【筆勢】
ひの‐ぬり【日野塗】
ひ‐はく【飛白】
ひ‐ばかり【火計】
ひび‐ぬり【罅塗(り)】
ひび‐やき【罅焼(き)】
ひま‐しゅん【披麻皴】
ひ‐めい【碑銘】
ひょう‐そう【表装/裱装】
ひょう‐もん【平文/評文】
ひら‐ごく【平極】
ひらざや‐の‐たち【平鞘の太刀】
ひら‐ぞうがん【平象眼】
ひら‐ちりじ【平塵地】
ひら‐づくり【平作り/平造り】
ひらでん‐の‐たち【樋螺鈿の太刀】
ひらど‐やき【平戸焼】
ひら‐ふで【平筆】
ひら‐ふん【平粉】
ひら‐まきえ【平蒔絵】
ひらめ‐じ【平目地】
ひらめ‐ふん【平目粉】
ひら‐もん【平文】
ひ‐りん【碑林】
ひる‐まき【蛭巻】