オーケストラのためのへんそうきょく【オーケストラのための変奏曲】
オーストリアのむらつばめ【オーストリアの村つばめ】
オーベルニュきょうしきょく【オーベルニュ狂詩曲】
オールド‐ブラック‐ジョー【Old Black Joe】
かいせんらく【海仙楽】
かいどう‐くだり【海道下り】
かいどうとうせい【海道東征】
かいりゅう【海流】
かかしおうじ【かかし王子】
かがみ【鏡】
かがみやまこきょうのにしきえ【加賀見山旧錦絵】
かくうていえんのしょ【架空庭園の書】
かくめい【革命】
かぐのおんがく【家具の音楽】
かさね【累】
かじ【火事】
かじやのポルカ【鍛冶屋のポルカ】
かぜにふかれて【風に吹かれて】
かた‐ばち【片撥】
カチューシャ‐の‐うた【カチューシャの歌】
かていこうきょうきょく【家庭交響曲】
かてん【賀殿】
かとうらく【裹頭楽】
かなしいワルツ【悲しいワルツ】
かなんふ【河南浦】
カバレリア‐ルスティカーナ【La Cavalleria rusticana】
かふうらく【夏風楽】
かみがみのたそがれ【神々の黄昏】
かめんぶとうかい【仮面舞踏会】
かもめ
かり【狩/狩り】
かりにて【狩りにて】
かりょうびん【迦陵頻】
かるいこぶねでのがれよ【軽い小舟で逃れよ】
カルミナ‐ブラーナ【(ラテン)Carmina Burana】
カルメン【Carmen】
かれいなるだいえんぶきょく【華麗なる大円舞曲】
カレリア【Karelia】
かろやかなこぶねにてのがれでよ【軽やかな小舟にて逃れ出よ】
かわのうえのなつのよる【川の上の夏の夜】
かわべのなつのよる【川辺の夏の夜】
かんきのうた【歓喜の歌】
かんげんがくくみきょく【管弦楽組曲】
かんげんがくのためのいつつのしょうひん【管弦楽のための五つの小品】
かんげんがくのためのきょうそうきょく【管弦楽のための協奏曲】
かんげんがくのためのパッサカリア【管弦楽のためのパッサカリア】
かんげんがくのためのへんそうきょく【管弦楽のための変奏曲】
かんげんがくのためのみっつのしょうひん【管弦楽のための三つの小品】
かんげんがくのためのむっつのしょうひん【管弦楽のための六つの小品】
かんこうれっしゃ【観光列車】