やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「あぐ」
あ12389
  • あー532
  • ああ13
  • あぁ1
  • あい1623
  • あう145
  • あえ31
  • あお381
  • あか534
  • あき309
  • あく493
  • あけ78
  • あこ58
  • あさ389
  • あし388
  • あす177
  • あせ97
  • あそ65
  • あた192
  • あち24
  • あっ258
  • あつ134
  • あて104
  • あと197
  • あな180
  • あに79
  • あぬ8
  • あね46
  • あの39
  • あは11
  • あひ10
  • あふ149
  • あへ18
  • あほ22
  • あま470
  • あみ153
  • あむ41
  • あめ210
  • あも40
  • あや129
  • あゆ36
  • あよ3
  • あら516
  • あり293
  • ある625
  • あれ190
  • あろ55
  • あわ183
  • あん1183
  • あが82
  • あぎ41
  • あぐ58
    • あぐー1
    • あぐあ3
    • あぐい2
    • あぐう1
    • あぐち3
    • あぐて3
    • あぐに4
    • あぐね2
    • あぐの1
    • あぐむ2
    • あぐら8
    • あぐり17
    • あぐれ3
    • あぐろ5
    • あぐん2
  • あげ103
  • あご27
  • あざ41
  • あじ159
  • あず112
  • あぜ24
  • あぞ11
  • あだ131
  • あづ20
  • あで41
  • あど146
  • あば68
  • あび44
  • あぶ196
  • あべ76
  • あぼ19
  • あぱ25
  • あぴ10
  • あぷ60
  • あぺ11
  • あぽ55

国語辞書の索引「あぐ」1ページ目

  • あぐ【鐖/逆鉤】

    釣り針の先に、逆の方向に取り付けたかぎ。かえし。あご。

  • あ・ぐ【上ぐ/揚ぐ/挙ぐ】

    [動ガ下二]「あげる」の文語形。

  • アグア‐さん【アグア山】

    《Volcán de Agua》グアテマラ中南部にある山。標高3760メートル。古都アンティグアの南約10キロメー...

  • アグアスカリエンテス

    メキシコ中部、アグアスカリエンテス州の都市。同州の州都。1575年、銀山の町として建設され、大聖堂をはじめ植民地時...

  • アグアテカ

    グアテマラ北部、ペテン県南西部にあるマヤ文明の遺跡。サヤスチェの南約15キロメートルに位置する。先古典期から古典期...

  • あぐい【安居院】

    京都市上京区にあった寺。比叡山東塔竹林院の里坊(さとぼう)。鎌倉時代に聖覚(しょうかく)が居住した。

  • アグイハン‐とう【アグイハン島】

    《Aguigan》⇒アギガン島

  • あぐう

    《多く「アグー」と書く》沖縄在来種の豚。全身黒色で体長約1メートル、体重約100キログラム。島豚。→あよお

  • あ‐くち

    《「あぐち」とも》 1 ひな鳥のくちばしの根もとの黄色い部分。〈日葡〉 2 幼児の口のまわりにできる小さなできもの...

  • あ‐ぐち【開口】

    《「あ(開)きくち(口)」の音変化》足袋・すね当て・靴などの、足を入れる口。

  • あぐち‐だか【開口高】

    [形動ナリ]開口を上の方へ引き上げて深く履くさま。「断悪修善の脛当(すねあて)を―にしっかりとはき」〈浄・女護島〉

  • アグテック

    ⇒アグリテック

  • アグテレック‐カルスト

    ハンガリーとスロバキア国境にまたがる大規模なカルスト地形の、ハンガリー側。国立公園に指定されている。地下には両国あ...

  • アッグテレク‐こくりつこうえん【アッグテレク国立公園】

    《Aggteleki Nemzeti Park》⇒アグテレックカルスト

  • アグニ

    古代インド神話で火の神。人間と神の媒介者で、太陽・稲妻などになって、暗黒と邪悪を滅ぼす。仏教では火天(かてん)をい...

  • あぐに‐くうこう【粟国空港】

    沖縄県島尻郡栗国村にある空港。地方管理空港の一。昭和53年(1978)開港。那覇の北西約60キロメートルにある粟国...

  • アグニのかみ【アグニの神】

    芥川竜之介による創作童話。雑誌「赤い鳥」に大正10年(1921)1月号、2月号の2号にわけて掲載。大正8年(191...

  • アグニをぬすめ【火神を盗め】

    山田正紀の冒険小説。最新鋭の原子力発電所アグニの危機に立ち向かう日本人サラリーマンたちの戦いを描く。昭和52年(1...

  • アグネス‐グレー

    ブロンテの長編小説。1847年発表。教区牧師の娘が、住み込みの家庭教師(ガバネス)として働きながら成長していく姿を...

  • あぐ・ねる【倦ねる】

    [動ナ下一]いろいろ努力しても思うような結果が得られないで困ってしまう。もてあます。「今朝から美登利の機嫌が悪くて...

  • アグノウ‐もん【アグノウ門】

    《Bab Agnaou》モロッコ中部の都市マラケシュの旧市街の南側、王宮の近くにある門。12世紀、ムワッヒド朝時代...

  • あぐ・む【倦む】

    [動マ五(四)]その事をしつづけてもよい結果が出ないので、どうしたらよいかほとほと困る。また、いやになる。もてあま...

  • あ‐ぐ・む【足組む】

    [動マ四]足を組む。あぐらをかく。「其の剣の前(さき)に―・み坐(ま)して」〈記・上〉

  • あ‐ぐら【胡床/胡坐】

    1 (胡坐)両ひざを左右に開き、両足を組んで座ること。こざ。「―を組む」 2 貴族の着座する、床の高い台。あごら。...

  • アグラ

    インド北部、ウッタルプラデシュ州の都市。デリーの南東約200キロメートル、ジャムナ川沿いに位置する。16世紀から1...

  • アグラ‐じょう【アグラ城】

    《Agra Fort》インド北部、ウッタルプラデシュ州の都市アグラにある城塞。ジャムナ川沿いに位置する。1565年...

  • アガラス‐みさき【アガラス岬】

    《Cape Agulhas》アフリカ大陸最南端の岬。南アフリカ共和国南部、西ケープ州にあり、この沖合がインド洋と大...

  • あぐら‐なべ【胡坐鍋】

    あぐらをかき、鍋でものを煮ながら食べること。また、その鍋。

  • あぐらなべ【安愚楽鍋】

    仮名垣魯文(かながきろぶん)の滑稽(こっけい)小説。明治4~5年(1871~1872)刊。牛鍋店に出入りする客を描...

  • あぐら‐ばな【胡坐鼻】

    あぐらをかいたように、鼻翼の広がっている鼻。

  • 胡坐(あぐら)をか・く

    1 あぐらを組んで座る。 2 のんきにかまえて、何の努力もしないことのたとえ。「名門意識の上に―・く」

  • アグリ

    多く複合語の形で用い、農業の、農業関連の、の意を表す。「アグリ事業」

  • あぐり‐あみ【揚繰(り)網】

    巻き網の一。帯状の網で、イワシなどの魚群を包囲し、網の裾(すそ)から繰り上げて捕らえる。

  • アグリカルチャー

    農業。農学。

  • アグリガン‐とう【アグリガン島】

    《Agrigan》⇒アグリハン島

  • アグリケミカル

    農薬。農業で使用される除草剤や生長促進剤、化学肥料など。アグロケミカル。

  • アグリゲーション‐サービス

    ⇒アカウントアグリゲーション

  • アグリゲート

    [名](スル)集めること。集約・集計すること。「情報をアグリゲートする」

  • アグリゲート‐コンピューティング

    複数のIoT機器を、クラウドを介して連携させる技術。メーカーによって仕様の異なるクラウドを、標準化したAPIによっ...

  • アグリコラ

    [1494~1555]ドイツの鉱山学者。医師のかたわら鉱山学を研究し、鉱山・冶金(やきん)学の書「デ‐レ‐メタリカ...

  • アグリジェント

    イタリア、シチリア島南西部の都市。紀元前6世紀にギリシャの植民都市として建設され、前5世紀にカルタゴに破壊されるま...

  • アグリッパ

    [前63ころ~前12]古代ローマの将軍・政治家。アクティウムの海戦で活躍。属州統治や大土木事業にもすぐれた業績を残した。

  • アグリテック

    IT(情報技術)の導入によって実現される革新的な農業。また、それに関連するビジネスやサービス。ドローンや自動運転農...

  • アグリハン‐とう【アグリハン島】

    《Agrihan》太平洋西部、マリアナ諸島の火山島。サイパン島の北約380キロメートルに位置し、北マリアナ連邦に属...

  • アグリビジネス

    農業を中心に農産物加工、貯蔵、流通販売、農機具・肥料製造などまで含めた産業としての農業。また、それらの産業の総称。

  • アグリ‐ミニマム

    《(和)agri+minimum》将来の人口にとって最低限必要と考えられる、耕地・山林の面積。農業最低基準。

  • アグリー

    [名](スル)同意すること。承諾すること。

  • アグリーメント

    1 同意。承諾。「アグリーメントを与える」 2 契約。協定。

  • アグレッシブ

    [形動] 1 言動の積極的なさま。精力的なさま。「アグレッシブな生き方」 2 攻撃的なさま。「アグレッシブにシュー...

  • アグレット

    紐などの先についている金属製・プラスチック製の具。紐がほつれるのを防ぐ。

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「あぐ」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/27更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    市中感染
  • 2位

    陳情
  • 3位

    怒髪天を衝く
  • 4位

    市中
  • 5位

    金字塔
  • 6位

    希死念慮
  • 7位

    二枚舌
  • 8位

    既往症
  • 9位

    チープ
  • 10位

    計る
  • 11位

    ブラン
  • 12位

    侮る
  • 13位

    齟齬
  • 14位

    諸刃の剣
  • 15位

    杞憂
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • エピクロス
    正義のもたらす最大の実りは心の平静なり。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.