専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「あせ」
あ12389
  • あー532
  • ああ13
  • あぁ1
  • あい1623
  • あう145
  • あえ31
  • あお381
  • あか534
  • あき309
  • あく493
  • あけ78
  • あこ58
  • あさ389
  • あし388
  • あす177
  • あせ97
    • あせあ5
    • あせい3
    • あせか1
    • あせく3
    • あせし2
    • あせす5
    • あせた2
    • あせち16
    • あせっ8
    • あせて3
    • あせと8
    • あせな1
    • あせに1
    • あせの2
    • あせふ1
    • あせま1
    • あせみ5
    • あせむ1
    • あせも1
    • あせり1
    • あせる2
    • あせろ1
    • あせを4
    • あせん10
    • あせざ1
    • あせじ3
    • あせだ1
    • あせば1
    • あせび1
    • あせぼ1
  • あそ65
  • あた192
  • あち24
  • あっ258
  • あつ134
  • あて104
  • あと197
  • あな180
  • あに79
  • あぬ8
  • あね46
  • あの39
  • あは11
  • あひ10
  • あふ149
  • あへ18
  • あほ22
  • あま470
  • あみ153
  • あむ41
  • あめ210
  • あも40
  • あや129
  • あゆ36
  • あよ3
  • あら516
  • あり293
  • ある625
  • あれ190
  • あろ55
  • あわ183
  • あん1183
  • あが82
  • あぎ41
  • あぐ58
  • あげ103
  • あご27
  • あざ41
  • あじ159
  • あず112
  • あぜ24
  • あぞ11
  • あだ131
  • あづ20
  • あで41
  • あど146
  • あば68
  • あび44
  • あぶ196
  • あべ76
  • あぼ19
  • あぱ25
  • あぴ10
  • あぷ60
  • あぺ11
  • あぽ55

国語辞書の索引「あせ」1ページ目

  • あせ【汗】

    1 皮膚の汗腺(かんせん)から分泌される液。水と、微量の食塩・尿素などからなり、皮膚の乾燥を防ぎ、また、体温の調節...

  • あ‐せ【吾兄】

    [代]二人称の人代名詞。女子が男子を親しんで呼ぶ語。上代では多く間投助詞「を」を伴って、歌の囃子詞(はやしことば)...

  • アセアナポール

    《Asean Chiefs of Police》東南アジア諸国連合(ASEAN(アセアン))加盟国間の警察機関の交...

  • アセアン

    《Association of Southeast Asian Nations》東南アジア諸国連合。1967年、タ...

  • アセアン‐けいさつちょうかんかいごう【アセアン警察長官会合/ASEAN警察長官会合】

    ⇒アセアナポール

  • アセアン‐じんけんせんげん【アセアン人権宣言/ASEAN人権宣言】

    2012年にASEAN首脳会議で採択された人権宣言。 [補説]あらゆる市民の平等と尊厳、法による平等な保護、女性・...

  • アセアン‐ちいきフォーラム【アセアン地域フォーラム/ASEAN地域フォーラム】

    ⇒エー‐アール‐エフ(ARF)

  • あ‐せい【亜聖】

    《「亜」は次ぐ意》 1 聖人に次ぐりっぱな人。大賢人。 2 《聖人とされる孔子に次ぐ人として》孟子(もうし)または...

  • あ‐せい【阿世】

    世間の人におもねること。世俗にこびへつらうこと。→曲学阿世「売文―以て当世の寵児たるを争う鄙心(ひしん)を」〈魯庵...

  • あ‐せいちゅう【亜成虫】

    カゲロウ目に属する昆虫にみられる、幼虫から成虫になる前の中間的な段階。不完全変態のため蛹(さなぎ)にはならず、形態...

  • あせ‐かき【汗掻き】

    普通の人よりも汗の多く出る体質。また、その人。あせっかき。

  • あせ‐くさ・い【汗臭い】

    [形][文]あせくさ・し[形ク]からだや衣服などが、汗でいやなにおいがする。「―・いシャツ」

  • アセクシャル

    [形動]⇒アセクシュアル

  • アセクシュアル

    [形動]《「アセクシャル」とも》 1 他者に性的欲求をもたないさま。また、そのような人。 2 ファッションで、男女...

  • アセザ‐かん【アセザ館】

    《Hôtel d'Assézat》フランス南部、オクシタニー地方、オート‐ガロンヌ県の都市ツールーズにある豪商の館...

  • あせ‐しずく【汗雫】

    汗がしずくのように滴り落ちること。また、その汗。

  • あせ‐しらず【汗知らず】

    汗を吸収させ乾燥させるために用いる微粉末の散布薬。天花粉(てんかふん)・ベビーパウダー・シッカロールなど。もと商標...

  • あせ‐じみ【汗染み】

    衣服についた汗のあと。汗による衣服の汚れ。

  • あせ‐じ・みる【汗染みる】

    [動マ上一][文]あせじ・む[マ上二] 1 汗で肌がじっとりとする。汗にぬれる。汗ばむ。「わきの下が―・みる」 2...

  • あせ‐ジュバン【汗ジュバン】

    汗が着物に染み通らないように着る肌着。汗取り。あせジバン。→ジュバン

  • アセス

    「アセスメント」の略。

  • アセスメント

    査定。事前影響評価。アセス。「環境アセスメント」→環境アセスメント

  • あせ・する【汗する】

    [動サ変][文]あせ・す[サ変]汗をかく。懸命に努力することなどにいう。「額に―・して働く」「彼は満身に―・して居...

  • アセスルファム‐カリウム

    人工甘味料の一。砂糖の200倍の甘さをもつがカロリーはゼロ。アセスルファムK。化学式C4H4KNO4S

  • アセスルファム‐ケー

    ⇒アセスルファムカリウム

  • アセタミプリド

    ネオニコチドノイド系殺虫剤。日本では平成7年(1995)11月に農薬として登録され、野菜・果実に広く使われているが...

  • アセタール‐じゅし【アセタール樹脂】

    《acetal》ホルムアルデヒドが高度に重合した樹脂。耐摩耗性にすぐれ、変形しにくく、耐熱温度が高いので、歯車・ね...

  • あせ‐だく【汗だく】

    [形動]《「汗だくだく」の略》汗があとからあとから流れるさま。汗びっしょりのさま。汗まみれ。「汗だくになって駆けつけた」

  • アセチレン

    炭化水素の一。無色の可燃性気体。燃えると強い光と熱を出す。合成化学工業原料のほか、アセチレン灯・酸素アセチレン炎な...

  • アセチレン‐ガス

    ⇒アセチレン

  • アセチレン‐ようせつ【アセチレン溶接】

    アセチレンと高圧酸素とを混合して点火し、その3000度にもなる火炎で金属溶接や切断を行う方法。

  • アセチレン‐とう【アセチレン灯】

    アセチレンを燃料とする照明具。筒に入れたカーバイドに水を加え、発生したアセチレンガスにパイプの先で点火する。独特の...

  • アセチレンけい‐たんかすいそ【アセチレン系炭化水素】

    炭素間に三重結合をもつ鎖式不飽和炭化水素の総称。一般式CnH2n-2で表され、nが2のアセチレンが最も簡単なもの。...

  • アセチル

    酢酸から誘導されるCH3CO-で表される一価の基。アセチル基。略号Ac

  • アセチル‐コエー【アセチルCoA】

    《acetyl-CoA》補酵素A(CoA)のチオール基と酢酸のカルボキシル基がチオエステル結合した化合物。高エネル...

  • アセチルアセトン

    CH3COCH2COCH3で表される有機化合物。β-ジケトンの一つ。さまざまな金属イオンと結合してキレート化合物を...

  • アセチル‐か【アセチル化】

    [名](スル)《acetylation》有機化合物に含まれる水素原子をアセチル基で置き換えること。

  • アセチル‐き【アセチル基】

    ⇒アセチル

  • アセチル‐コエンザイムエー

    ⇒アセチルCoA

  • アセチルコリン

    動植物に広くみられる塩基性物質。特に、運動神経や副交感神経で刺激を伝達する物質として重要。体内ではコリンから生合成...

  • アセチルコリンエステラーゼ

    神経組織の情報伝達を担うアセチルコリンを加水分解し、そのはたらきを阻害する酵素。コリンエステラーゼ。

  • アセチルサリチル‐さん【アセチルサリチル酸】

    《acetylsalicylic acid》サリチル酸を無水酢酸でアセチル化して得られる白色針状の結晶。水に溶けに...

  • アセチル‐セルロース

    セルロースと酢酸のエステル。プラスチック成形品・アセテート・フィルム・塗料・煙草のフィルターなどに使用。酢酸繊維素...

  • アセチル‐ほこうそエー【アセチル補酵素A】

    ⇒アセチルCoA

  • あせっ‐かき【汗っ掻き】

    「あせかき」に同じ。

  • アセックス

    [形動]《asexualから》⇒アセクシュアル

  • アセッサー

    評価・査定をする人。

  • アセット

    資産。財産。

  • アセット‐アロケーション

    資産を、国債などの債券・株式・不動産投資信託(REIT)・投資信託・生命保険・デリバティブ・定期預金等の各種金融商...

  • アセットバック‐しょうけん【アセットバック証券】

    《asset-backed securities》⇒資産担保証券

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「あせ」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/4更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    三枚目
  • 2位

    売女
  • 3位

    希死念慮
  • 4位

    穿ち過ぎ
  • 5位

    計る
  • 6位

    葛藤
  • 7位

    金字塔
  • 8位

    伯母
  • 9位

    穿つ
  • 10位

    レガシー
  • 11位

    きな臭い
  • 12位

    暁
  • 13位

    排他
  • 14位

    淘汰
  • 15位

    理不尽
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ショーペンハウアー
    運命がカードを混ぜ、われわれが勝負する。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.