アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「あふり」
あ12866
  • あー601
  • ああ13
  • あぁ1
  • あい1733
  • あう159
  • あえ33
  • あお384
  • あか541
  • あき310
  • あく517
  • あけ79
  • あこ58
  • あさ394
  • あし396
  • あす184
  • あせ97
  • あそ65
  • あた196
  • あち25
  • あっ272
  • あつ136
  • あて108
  • あと199
  • あな187
  • あに80
  • あぬ8
  • あね46
  • あの40
  • あは12
  • あひ10
  • あふ155
    • あふー1
    • あふあ2
    • あふぁ9
    • あふぃ11
    • あふえ1
    • あふぇ7
    • あふぉ3
    • あふさ1
    • あふす2
    • あふた28
    • あふち1
    • あふて1
    • あふと1
    • あふな2
    • あふま5
    • あふめ2
    • あふら7
    • あふり31
    • あふる2
    • あふれ7
    • あふろ8
    • あふわ1
    • あふが9
    • あふご1
    • あふだ1
    • あふば1
    • あふび1
  • あへ18
  • あほ22
  • あま476
  • あみ153
  • あむ46
  • あめ215
  • あも40
  • あや130
  • あゆ36
  • あよ3
  • あら524
  • あり296
  • ある666
  • あれ199
  • あろ56
  • あわ184
  • あん1231
  • あが83
  • あぎ41
  • あぐ62
  • あげ103
  • あご28
  • あざ43
  • あじ163
  • あず112
  • あぜ24
  • あぞ11
  • あだ136
  • あづ20
  • あで43
  • あど163
  • あば70
  • あび50
  • あぶ201
  • あべ81
  • あぼ19
  • あぱ25
  • あぴ12
  • あぷ66
  • あぺ11
  • あぽ57

国語辞書の索引「あふり」

  • アフリカ

    六大州の一。ヨーロッパの南方に位置する大陸。北は地中海、東はインド洋、西は大西洋に囲まれ、スエズ地峡でアジアと接す...

  • アフリカ

    ルネサンス期のイタリアの詩人、ペトラルカのラテン語による叙事詩。古代ローマの軍人スキピオを描く。1338年頃に執筆...

  • アフリカ‐かいはつかいぎ【アフリカ開発会議】

    《Tokyo International Conference on African Development》アフ...

  • アフリカ‐かいはつぎんこう【アフリカ開発銀行】

    《African Development Bank》アフリカ諸国の経済・社会開発を促進する目的で、1964年に設立...

  • アフリカきへい【アフリカ騎兵】

    《原題、(フランス)Le Roman d'un spahi》ロチの小説。1881年刊。アフリカ駐屯兵の若者と黒人女...

  • アフリカげんそうきょく【アフリカ幻想曲】

    《原題、(フランス)Fantaisie 'Africa'》サン=サーンスのピアノと管弦楽のための作品。ト短調。18...

  • アフリカ‐すいみんびょう【アフリカ睡眠病】

    ⇒睡眠病

  • アフリカ‐すみれ【アフリカ菫】

    セントポーリアの別名。

  • アフリカせいちょうきかい‐ほう【アフリカ成長機会法】

    アフリカ諸国との貿易促進を目的として2005年に制定された米国の法律。対象諸国からの免税輸入品目を拡大し、経済成長...

  • アフリカ‐ぞう【アフリカ象】

    象の一種。現存する陸生動物では最大で、体高約3.5メートル、体重約7.5トン。牙(きば)は前方に伸び、4メートルに...

  • アフリカたんいつきげん‐せつ【アフリカ単一起源説】

    現代人の起源に関する仮説の一つ。現生人類の直接の祖先は、20万年〜10万年前にアフリカで猿人から新人の段階まで進化...

  • アフリカ‐デー

    1963年のアフリカ統一機構創設を記念する日。毎年5月25日。

  • アフリカとういつ‐きこう【アフリカ統一機構】

    《Organization of African Unity》アフリカ諸国が1963年に設立した国際機構。アフリカ...

  • アフリカ‐とんコレラ【アフリカ豚コレラ】

    ⇒エー‐エス‐エフ(ASF)

  • アフリカとんコレラ‐ウイルス【アフリカ豚コレラウイルス】

    《「アフリカぶたコレラウイルス」とも》⇒ASFウイルス

  • アフリカのおんな【アフリカの女】

    《原題、(フランス)L'africaine》マイヤベーア作曲のオペラ。5幕。スクリーブ、フェティス脚本。航海者バス...

  • アフリカ‐の‐つの【アフリカの角】

    インド洋と紅海に接するアフリカ北東部の地域。サイの角のような形状をしていることからこの名がある。ソマリア・エチオピ...

  • アフリカ‐ぶたねつ【アフリカ豚熱】

    ⇒エー‐エス‐エフ(ASF)

  • アフリカぶたねつ‐ウイルス【アフリカ豚熱ウイルス】

    ⇒ASFウイルス

  • アフリカ‐まいまい【アフリカ舞舞】

    アフリカマイマイ科の陸生の巻き貝。細長いカタツムリで、殻高約13センチに達する。野菜の害虫で、広東住血線虫の中間宿...

  • アフリカ‐みんぞくかいぎ【アフリカ民族会議】

    《African National Congress》南アフリカ共和国の政党。前身は1912年に結成された黒人解放...

  • アフリカユニティ‐ひろば【アフリカユニティ広場】

    《Africa Unity Square》ジンバブエの首都ハラーレの中心部にある広場。周辺には英国国教会の大聖堂や...

  • アフリカルネサンス‐の‐ぞう【アフリカルネサンスの像】

    《Monument de la Renaissance Africaine》セネガルの首都ダカールにある銅像。市街...

  • アフリカ‐れんごう【アフリカ連合】

    《African Union》アフリカ統一機構(OAU)のあとを受け、2002年7月に発足した地域機関。EU(欧州...

  • アフリカン‐アメリカン

    アフリカに出自をもつアメリカ人。アフリカ系アメリカ人。アフロアメリカン。

  • アフリカーナ

    ⇒ボーア人

  • アフリカーンス‐ご【アフリカーンス語】

    《Afrikaans》南アフリカ共和国の公用語の一。オランダ系白人などに用いられている。オランダ語を母体に、周辺の...

  • ペリンダバ‐じょうやく【ペリンダバ条約】

    《「アフリカ非核兵器地帯条約」の通称》アフリカ大陸の非核化を定めた条約。2009年発効。アフリカ諸国54か国を対象...

  • あふり‐じんじゃ【阿夫利神社】

    神奈川県伊勢原市大山にある神社。祭神は大山祇命(おおやまつみのみこと)。江戸時代以来、大山詣(おおやまもうで)でに...

  • アフリ‐スキー

    レソト北部、マルチ山脈(ドラケンスバーグ山脈)にあるスキーリゾート。標高約3300メートル。6月から8月まで滑降可能。

  • アフリマン

    ゾロアスター教で、善神アフラ=マズダーに対立し、滅ぼされる悪神。アングラ=マイニュ。アーリマン。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「あふり」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/22
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    集り
  • 2位

    更迭
  • 3位

    売るほど
  • 4位

    計る
  • 5位

    うまい
  • 6位

    玄孫
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    器官
  • 9位

    新鮮
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    遺憾
  • 12位

    定義
  • 13位

    齟齬
  • 14位

    縊死
  • 15位

    可塑性
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • カーライル
    すべてのことは「する」という動詞を無限に活用させることである。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO