Telopを始めると500ポイントプレゼント!スタートキャンペーン開催中

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
Telopを始めると500ポイントプレゼント!スタートキャンペーン開催中
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「あらい」
あ12389
  • あー532
  • ああ13
  • あぁ1
  • あい1623
  • あう145
  • あえ31
  • あお381
  • あか534
  • あき309
  • あく493
  • あけ78
  • あこ58
  • あさ389
  • あし388
  • あす177
  • あせ97
  • あそ65
  • あた192
  • あち24
  • あっ258
  • あつ134
  • あて104
  • あと197
  • あな180
  • あに79
  • あぬ8
  • あね46
  • あの39
  • あは11
  • あひ10
  • あふ149
  • あへ18
  • あほ22
  • あま470
  • あみ153
  • あむ41
  • あめ210
  • あも40
  • あや129
  • あゆ36
  • あよ3
  • あら516
    • あらー11
    • あらあ8
    • あらい57
    • あらう12
    • あらえ3
    • あらお7
    • あらか25
    • あらき23
    • あらく12
    • あらけ3
    • あらこ2
    • あらさ2
    • あらし23
    • あらす8
    • あらせ3
    • あらそ9
    • あらた23
    • あらち3
    • あらっ5
    • あらつ1
    • あらて3
    • あらと3
    • あらな3
    • あらに6
    • あらぬ11
    • あらね1
    • あらの2
    • あらは3
    • あらひ2
    • あらふ8
    • あらほ1
    • あらま15
    • あらみ6
    • あらむ6
    • あらめ5
    • あらも12
    • あらや3
    • あらゆ2
    • あらよ3
    • あらら13
    • あらり6
    • あらる3
    • あられ21
    • あらわ12
    • あらん21
    • あらが8
    • あらぎ5
    • あらぐ2
    • あらげ1
    • あらご15
    • あらざ1
    • あらじ6
    • あらず2
    • あらぜ1
    • あらぞ1
    • あらだ3
    • あらづ2
    • あらで1
    • あらど5
    • あらば10
    • あらび22
    • あらぶ14
    • あらべ2
    • あらぼ4
  • あり293
  • ある625
  • あれ190
  • あろ55
  • あわ183
  • あん1183
  • あが82
  • あぎ41
  • あぐ58
  • あげ103
  • あご27
  • あざ41
  • あじ159
  • あず112
  • あぜ24
  • あぞ11
  • あだ131
  • あづ20
  • あで41
  • あど146
  • あば68
  • あび44
  • あぶ196
  • あべ76
  • あぼ19
  • あぱ25
  • あぴ10
  • あぷ60
  • あぺ11
  • あぽ55

国語辞書の索引「あらい」1ページ目

  • あらい【洗い】

    1 洗うこと。洗濯。「洗いのきく布地」「灰汁(あく)洗い」 2 (「洗膾」「洗魚」とも書く)新鮮なコイ・コチ・スズ...

  • あらい【新井】

    新潟県南西部にあった市。近世は北国街道と飯山街道の分岐点の宿場町、また上越米の集散地として発展。電気機械工業が盛ん...

  • あらい【新居】

    静岡県湖西市南東部の地名。浜名湖南西岸にある。もと東海道の宿駅の一つで、関所があった。

  • あらい【新井】

    姓氏の一。 [補説]「新井」姓の人物新井白石(あらいはくせき)新井満(あらいまん)新井素子(あらいもとこ)

  • アライ

    1 同盟国。同盟者。 2 協力者。支援者。味方。

  • あら・い【荒い】

    [形][文]あら・し[ク]《「粗い」と同語源》 1 動きが大きく激しい。「波が―・い」「呼吸が―・い」 2 性格や...

  • あら・い【粗い】

    [形][文]あら・し[ク]《「荒い」と同語源》 1 すきまが大きい。また、粒が大きくざらざらしている。細かでない。...

  • あらい‐あ・げる【洗い上げる】

    [動ガ下一][文]あらひあ・ぐ[ガ下二] 1 洗いおわる。「山のような洗濯物を―・げる」 2 十分に洗う。洗い立て...

  • アライアンス

    連合。提携。同盟。

  • あらい‐おけ【洗い桶】

    食器などを洗うための容器。また、浴室でからだを洗う湯を入れる容器。

  • あらい‐おと・す【洗い落(と)す】

    [動サ五(四)]洗って、汚れやごみなどを取り除く。「靴底の泥を―・す」

  • アライオロス

    ポルトガル中南部の町。エボラの北方約20キロメートルに位置する。17世紀以来、じゅうたんの産地として知られる。町の...

  • あらい‐がえ【洗い替え】

    洗濯して乾くまでの間、かわりに用いる衣服やカバー類など。「洗い替え用のシーツ」

  • あらい‐かた【洗い方】

    1 物を洗う方法。また、その程度。 2 料理屋などで、使った食器などを洗う下働き。また、その人。

  • あらい‐かわ【洗い革】

    薄紅色に染めた鹿のなめし革。「―の鎧着て」〈平家・一一〉 [補説]もんで柔らかくした白いなめし革ともいう。

  • あらい‐かんぽう【荒井寛方】

    [1878~1945]日本画家。栃木の生まれ。本名、寛十郎。水野年方に歴史画を学び、文展、のち院展で活躍。インドの...

  • あらい‐がき【洗い柿】

    染め色の名。薄い柿色。薄柑子(うすこうじ)。

  • あらい‐がみ【洗い髪】

    洗ったままで、まだ調えてない女性の髪。《季 夏》「―かわく間月の籐椅子に/久女」

  • あらい‐ぎぬ【洗い衣】

    [名]洗った衣服。 [枕]洗った衣服に取り替える意から、地名の「とりかひがは(取替川・鳥養川)」にかかる。「―取替...

  • あらい‐ぐま【洗熊/浣熊】

    食肉目アライグマ科の哺乳類。タヌキに似るが、尾に黒の輪模様がある。木登りがうまく、巣は木の洞につくる。名称は、水辺...

  • あらい‐こ【洗い粉】

    物の汚れを洗い落とすために使う粉。近世、米ぬかなどが広く用いられ、明治以後は、小麦粉などに石鹸(せっけん)・硼酸(...

  • あらい‐ごい【洗い鯉】

    コイの洗い。《季 夏》

  • あらい‐ざらい【洗い浚い】

    [副]残したり隠したりせず、すべてを出すさま。何から何まで全部。残らず。「やったことを洗い浚い話す」

  • あらい‐ざらし【洗い晒し】

    何度も洗ったため、衣類などの染色が薄れて、白っぽくなること。また、その衣類。「洗い晒しのジーパン」

  • あらい‐ざら・す【洗い晒す】

    [動サ五(四)]何度も洗って染め色が薄くなる。「―・したTシャツ」

  • あら‐いし【荒石】

    掘り出したり切り出したりしたままで、加工していない石。野面石(のづらいし)。

  • あらい‐し【新井市】

    ⇒新井

  • あらい‐しゅ【洗い朱】

    《「あらいじゅ」とも》 1 黄みを帯びた、丹色(にいろ)に近い朱。 2 いくらかの朱をまぜた漆で塗り、刷毛目(はけ...

  • あらい‐すすぎ【洗い濯ぎ】

    洗ってすすぐこと。洗濯。

  • あらい‐ず【洗い酢】

    魚介の肉を洗ったり、下味をつけたりするのに使う場合の酢。下酢。捨て酢。

  • あらい‐ぜき【洗い堰】

    川をせき止め、その上を水があふれて流れるようにしたもの。川の水量を適当に保ち、または、流れを変えたり、取水口とした...

  • あら‐いそ【荒磯】

    波の荒い海岸。また、岩石の多い海岸。ありそ。

  • あらいそ‐なみ【荒磯波】

    荒磯に打ち寄せる波。ありそなみ。「袖ぬるる―と知りながら」〈更級〉

  • あら‐いた【粗板】

    かんなをかけていない板。

  • あらい‐たて【洗い立て】

    洗って間もないこと。洗濯したばかりのもの。

  • あらい‐だて【洗い立て】

    《「あらいたて」とも》他人の欠点・失敗または秘密などを、ことさらにあばくこと。

  • あらい‐た・てる【洗い立てる】

    [動タ下一][文]あらひた・つ[タ下二] 1 繰り返し十分に洗う。「取り入れた野菜を―・てる」 2 内情や真相、特...

  • あらい‐だし【洗い出し】

    1 たたきや壁などで、表面が乾かないうちに水洗いして、小石を浮き出させたもの。 2 板の表面をこすり、洗って木目(...

  • あらい‐だ・す【洗い出す】

    [動サ五(四)] 1 洗って、余分な土や汚れを取り去り、模様などが現れるようにする。「土器の文様を―・す」 2 詳...

  • アライ‐テ‐トンガ

    南太平洋、クック諸島、ラロトンガ島にある遺跡。首都アバルアの東郊に位置する。マオリの祭祀場であり、かつて首長の戴冠...

  • あらい‐なお・す【洗い直す】

    [動サ五(四)] 1 もう一度洗う。「食器を―・す」 2 いろいろの角度から調べ直す。再び検討する。「計画を―・す」

  • あらい‐なが・す【洗い流す】

    [動サ五(四)] 1 水を流して、汚れやごみなどをすっかり取り除く。また、雨などが物をすっかり流し去る。「湯あかを...

  • あらい‐の‐せき【新居の関/荒井の関】

    江戸時代、新居に設けられた関所。箱根の関とともに東海道の重要な関所。建物として唯一現存する。今切(いまぎれ)の関。

  • あらい‐はくせき【新井白石】

    [1657~1725]江戸中期の儒学者・政治家。名は君美(きんみ)。木下順庵の高弟。6代将軍徳川家宣(いえのぶ)に...

  • あらい‐はり【洗い張り】

    着物を解いて洗い、のりをつけて広げた布を、張り板に固着させたり、伸子(しんし)で張ったりして乾かす方法。

  • あらい‐ば【洗い場】

    1 (物干し場に対して)洗濯する所。 2 (料理屋などの板場(いたば)に対して)食器を洗う所。 3 浴室でからだを...

  • アライバル

    到着。⇔デパーチャー。

  • アライブ

    《Association of Radio Industries and Businesses》一般社団法人電波産...

  • あらい‐まるた【洗い丸太】

    砂とシュロの毛でこすって磨き、つやを出した杉の丸太。床柱などに用いる。磨き丸太。

  • あらい‐まん【新井満】

    [1946~ ]小説家。新潟の生まれ。本名、満(みつる)。「尋ね人の時間」で芥川賞受賞。他に「ヴェクサシオン」「カ...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「あらい」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (2/27更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    気骨が折れる
  • 2位

    気骨
  • 3位

    気骨
  • 4位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 5位

    危害射撃
  • 6位

    現役世代
  • 7位

    希死念慮
  • 8位

    諮問
  • 9位

    計る
  • 10位

    竜の雲を得る如し
  • 11位

    伯母
  • 12位

    リスペクト
  • 13位

    泉下
  • 14位

    理不尽
  • 15位

    怨嗟
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • アウグスティヌス
    酒は人を魅する悪魔である。うまい毒薬である。心地良い罪悪である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.