やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「いお」
い9980
  • いー544
  • いあ42
  • いい297
  • いう24
  • いえ150
  • いぇ35
  • いお117
    • いおあ2
    • いおう23
    • いおえ2
    • いおか2
    • いおす2
    • いおた1
    • いおち1
    • いおつ1
    • いおと1
    • いおな1
    • いおに7
    • いおの1
    • いおは1
    • いおま1
    • いおら2
    • いおり8
    • いおる1
    • いおわ1
    • いおん54
  • いか225
  • いき280
  • いく144
  • いけ150
  • いこ70
  • いさ106
  • いし505
  • いす100
  • いせ127
  • いそ181
  • いた315
  • いち868
  • いっ811
  • いつ149
  • いて27
  • いと226
  • いな185
  • いに52
  • いぬ116
  • いね28
  • いの135
  • いは28
  • いひ51
  • いふ37
  • いへ7
  • いほ31
  • いま189
  • いみ52
  • いむ25
  • いめ56
  • いも92
  • いや121
  • いゆ6
  • いょ1
  • いよ41
  • いら84
  • いり229
  • いる49
  • いれ88
  • いろ203
  • いわ285
  • いを18
  • いん1381
  • いが62
  • いぎ50
  • いぐ33
  • いげ8
  • いご19
  • いざ60
  • いじ90
  • いず122
  • いぜ5
  • いぞ28
  • いだ27
  • いづ32
  • いで130
  • いど67
  • いば43
  • いび20
  • いぶ83
  • いべ19
  • いぼ45
  • いぱ7
  • いぴ2
  • いぷ5
  • いぺ1
  • いぽ3

国語辞書の索引「いお」1ページ目

  • いお【庵/廬/菴】

    「いおり1」に同じ。「軒端(のきば)の松を寂しき―の友として」〈露伴・二日物語〉

  • いお【魚】

    うお。さかな。「荒海の怒れる―のすがた」〈源・帚木〉

  • い‐お【五百】

    1 数のごひゃく。「五百年(とせ)」 2 数の多いこと。「五百枝(え)」

  • イオ

    ギリシャ神話で、ゼウスの妻ヘラに仕えた美しい女官。ゼウスに愛されたが、ヘラの怒りを恐れたゼウスに牝牛に変えられ世界...

  • イオ

    コレッジョの絵画。カンバスに油彩。縦164センチ、横74センチ。「ダナエ」「ガニュメデス」と同じく、「ユピテルの愛...

  • イオアニナ

    ギリシャ北西部、イピロス地方の都市。イオアニナ湖西岸に位置する。6世紀のユスティニアヌス1世により創建。続いてノル...

  • イオアニナ‐こ【イオアニナ湖】

    《Limni Ioanninon/Λμνη Ιωανννων》ギリシャ北西部、イピロス地方最大の湖。旧称パンボティ...

  • いおう【硫黄】

    酸素族元素の一。単体は無臭の黄色結晶。温泉や火山帯に産する。水には溶けない。斜方硫黄・単斜硫黄などの同素体がある。...

  • い‐おう【以往/已往】

    1 その時からのち。以後。以降。「平安遷都―の文化」 2 (已往)それより前。以前。往時。「およばぬ高き姿を願ひて...

  • い‐おう【位襖】

    ⇒いあお(位襖)

  • い‐おう【医王】

    1 《医師が病人を救うように、仏法を説いて人の悩みをいやすところから》仏・菩薩(ぼさつ)のこと。 2 薬師如来の異称。

  • い‐おう【易往】

    仏語。阿弥陀仏の救いの働きによって、極楽浄土にたやすく往生できること。

  • いおう‐いぎょう【易往易行】

    仏語。極楽浄土に往生しやすく、またそのための修行もしやすい念仏のこと。浄土教をいう。

  • いおう‐か【硫黄華】

    硫黄の蒸気を急冷し固化させて得られる黄色の粉末。天然には硫黄泉の噴出口にみられる。昇華硫黄。

  • いおう‐さいきん【硫黄細菌】

    化学合成を行う細菌で、硫化水素などを酸化して硫黄や硫酸を生じる。光合成を行う紅色硫黄細菌・緑色硫黄細菌などを含めて...

  • いおう‐ざん【硫黄山】

    北海道北東部、知床半島にある山。標高1562メートル。羅臼(らうす)岳の北に位置する。知床硫黄山。 ⇒アトサヌプリ

  • いおう‐さんかぶつ【硫黄酸化物】

    硫黄の酸化物の総称。大気汚染物質の一。石油など硫黄を含む物質の燃焼によって生じる二酸化硫黄(亜硫酸ガス)が空気中で...

  • いおう‐さんじゅうご【硫黄三五】

    硫黄の放射性同位体の一つ。半減期は87.4日。ベータ崩壊し、最終的に安定元素の塩素35に変化する。ベータ線のエネル...

  • いおう‐さんのう【医王山王】

    比叡山延暦寺の根本中堂の本尊である薬師如来と、滋賀県大津市坂本にある日吉神社の日吉山王権現。

  • いおう‐じ【医王寺】

    福島市飯坂町にある真言宗豊山派の寺。山号は瑠璃光山。天長3年(826)、空海の開山とされ、中興は、藤原秀衡の臣佐藤...

  • いおう‐じま【硫黄島】

    ⇒いおうとう(硫黄島) 鹿児島県の火山島。三島村(みしまむら)に属する。かつては硫黄の採掘が行われていた。俊寛(し...

  • いおう‐じま【伊王島】

    長崎県南部、長崎市南西約10キロメートルの沖合にある島。長崎市に属する。面積1.3平方キロメートル、最高点は109...

  • いおうじまいまだぎょくさいせず【硫黄島いまだ玉砕せず】

    上坂冬子による歴史ノンフィクション。平成5年(1993)刊。太平洋戦争末期に日米双方で4万人もの犠牲者を出した硫黄...

  • いおう‐せん【硫黄泉】

    泉質の一。硫黄分を多く含む温泉。広義には硫化水素を含むものもいう。皮膚病や神経痛に効く。草津・日光湯元温泉など。

  • いおう‐とう【硫黄島】

    東京都、小笠原諸島の南西、硫黄列島の中央の火山島。第二次大戦の激戦地。現在は自衛隊の基地が置かれている。中硫黄島。...

  • いおう‐とりしま【硫黄鳥島】

    沖縄県の最北端にある火山島。鹿児島県徳之島の西方約60キロに位置し、かつて硫黄の採掘が行われた。鳥島。

  • いおう‐に‐むにん【易往而無人】

    仏語。阿弥陀仏の誓願を信じる者はたやすく極楽往生できるが、実際にはそういう者はごくまれであるということ。「大無量寿...

  • いおう‐びょう【萎黄病】

    1 鉄欠乏性貧血の一。思春期の女子に多い。 2 植物の葉が黄白色になる病害。

  • い‐おうぶつ【韋応物】

    [737ころ~?]中国、中唐の詩人。京兆(陝西省西安)の人。蘇州刺史であったため韋蘇州とよばれる。陶淵明に心酔。自...

  • いおう‐れっとう【硫黄列島】

    小笠原諸島の南西にある列島。北硫黄島・中硫黄島(硫黄島)・南硫黄島からなる。東京都に属し、硫黄・サトウキビを産出。...

  • いお‐え【五百枝】

    たくさんの枝。「―さし繁(しじ)に生ひたる樛(つが)の木の」〈万・三二四〉

  • いお‐え【五百重】

    いくえにも重なっていること。「白雲の―に隠り遠くとも夕(よひ)去らず見む妹があたりは」〈万・二〇二六〉

  • イオカステ

    ギリシャ神話で、テーベ王ライオスの妻。オイディプスを産んだが、のちに、それと知らず、我が子の妻となり、アンティゴネ...

  • イオ‐カード

    JR東日本が発売する、磁気式の自動改札用プリペイドカード。改札機に入れれば料金が自動的に精算される。デジタル信号を...

  • イオスコ

    《International Organization of Securities Commissions》証券監...

  • イオス‐とう【イオス島】

    《Ios/ος》ギリシャ南東部、エーゲ海に浮かぶ島。キクラデス諸島に属し、ナクソス島とサントリーニ島の中間に位置す...

  • イオタ

    ギリシャ文字の第9字。

  • いお‐ち【五百箇】

    「いおつ」に同じ。「珠洲(すず)の海人の沖つ御神にい渡りて潜(かづ)き取るといふ鮑玉(あはびたま)―もがも」〈万・...

  • いお‐つ【五百箇】

    (多く名詞の上に付き、接頭語的に用いて)500、または数の多いことを表す。「朝狩りに―鳥立て夕狩りに千鳥踏み立て」...

  • い‐おと・す【射落(と)す】

    [動サ五(四)] 1 矢を射当てて落とす。「飛んでいる鳥を―・す」 2 ねらっていた地位・人などを手に入れる。射止...

  • イオナイザー

    1 イオン化したガスなどを発生する装置。 2 ⇒除電器

  • イオニア

    小アジア南西部のエーゲ海沿岸と、その付近の諸島一帯の古称。前10世紀ごろから古代ギリシャ人が移住して、ミレトス・サ...

  • イオニア‐かい【イオニア海】

    《Ionian Sea》イタリア半島南部およびシチリア島とギリシャとに囲まれた海域。地中海の一部。

  • イオニア‐がくは【イオニア学派】

    前6世紀ごろ、イオニア地方に興ったギリシャ最初の哲学の学派。万物の根源を水・アペイロン(無限なもの)・空気・火に求...

  • イオニア‐しき【イオニア式】

    古代ギリシャ建築の列柱様式の一。ドリス式とコリント式の間の時期に成立。礎盤がつき、渦巻き装飾の柱頭をもつ。

  • イオニア‐しょとう【イオニア諸島】

    《Ionia/Ιόνια》ギリシャ西端部、イオニア海北東部にある諸島。古くは「七つの島」を意味するヘプタネソスまた...

  • イオニア‐ようしき【イオニア様式】

    「イオニア式」に同じ。

  • イオニウム

    トリウムの同位体。ウラン234のα(アルファ)崩壊で生じるトリウム230。半減期は8万年。海底堆積物の年代測定など...

  • イオノフォア

    細胞などの生体膜に作用し、特定のイオンを選択的に透過させるはたらきをもつ、脂溶性の低分子化合物の総称。生体に対して...

  • いお‐はた【五百機】

    数多くの織機。「たなばたの―立てて織る布の秋さり衣誰(たれ)か取り見む」〈万・二〇三四〉

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「いお」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/22更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    パッション
  • 2位

    市中感染
  • 3位

    希死念慮
  • 4位

    無下にする
  • 5位

    計る
  • 6位

    雪に白鷺
  • 7位

    ポーザー
  • 8位

    市中
  • 9位

    トライバリズム
  • 10位

    遺憾
  • 11位

    ステータス
  • 12位

    寛大
  • 13位

    嬲る
  • 14位

    暁
  • 15位

    虎に翼
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ハイネ
    少しの悲しみもない純粋な幸福なんて、めったにあるものではない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.