いち‐ば【市場/市庭】
1 一定の商品を大量に卸売りする所。「魚—」「青物—」 2 小売店が集まって常設の設備の中で、食料品や日用品を売る...
いち‐ばい【一倍】
1 ある数量に1を掛けること。また、1を掛けた数量。同じ数量。「—半」 2 ある数を二つ合わせること。2倍。 3 ...
いちばい‐たい【一倍体】
⇒半数体
いちバイト‐もじ【一バイト文字】
コンピューターの文字コード体系において、1文字が1バイトのデータで表される文字。半角の英数字や記号、半角カタカナが...
いちばく‐じっかん【一暴十寒】
《「孟子」告子上の「一日之を暴(あたた)めて十日之を寒(ひや)さば、未だ能く生ずる者有らざるなり」から》努力しても...
いちば‐せん【市場銭】
中世、荘園領主・地頭などが荘園内の市場に課した税金。江戸時代には、市場運上を徴収した。
いちばた‐じ【一畑寺】
島根県出雲市小境(こざかい)町にある臨済宗妙心寺派の寺。山号は医王山。また、一畑薬師教団の本山。本尊の薬師如来は眼...
いちばつ‐ひゃっかい【一罰百戒】
罪を犯した一人を罰することによって、他の大勢の戒めにすること。
いちば‐まち【市場町】
市の立つ所に発達した市街。
いち‐ばん【一番】
[名] 1 順序・番号の最初。また、最初のもの。「—電車」 2 最も優れているもの。また、最も大切なこと。「—の成...
いちばん‐ウッド【一番ウッド】
ゴルフのウッドクラブで、ドライバーのこと。1W。
いちばん‐かん【一番館】
封切りの映画を上映する映画館。封切り館。→二番館
いちばん‐がけ【一番駆け】
1 戦場で、いちばん先に敵陣に突っ込んで戦うこと。また、その人。 2 人に先んじてすること。また、その人。いちはながけ。
いちばん‐くび【一番首】
その戦場で、最初に打ち取った敵の首。
いちばん‐ぐさ【一番草】
田植えのあとの1回目の除草。
いちばん‐こ【一番子】
1 最初に生まれた子。長子。 2 家畜や養魚などで、その繁殖期間中、最初に出生・孵化(ふか)したもの。
いちばん‐しゅっせ【一番出世】
相撲の新弟子のうちで、最初に前相撲に合格した者。次場所で序の口に上がることが中日(なかび)8日目に披露される。
いちばん‐しょうぶ【一番勝負】
ただ1回だけで決める勝負。
いちばん‐せんじ【一番煎じ】
薬湯・茶などで最初に煎じ出したもの。→二番煎じ
いちばん‐ぞこ【一番底】
株式相場や為替相場などの下降局面において、何度かある安値のうち最初に付けた安値。またはその状況。→底値 →二番底 ...
いちばん‐ぞなえ【一番備え】
敵に向かって最も前に配置される部隊。一番手。先陣。
いちばん‐だいこ【一番太鼓】
1 相撲の興行で、開場を知らせて打つ太鼓。 2 江戸時代、歌舞伎の顔見世興行の初日の八つ時(午前2時ごろ)に打った...
いちばん‐だし【一番出し】
鰹節(かつおぶし)と昆布を材料にして、最初にとるだし。吸い物や蒸し物に用いる。
いちばん‐ちゃ【一番茶】
1 その年の最初に摘み取って作った茶。品質が最もよい。《季 春》 2 最初に入れた茶。
いちばん‐て【一番手】
1 戦いで、最初に敵に当たる部隊。 2 先頭に立って物事を行うこと。また、その人。「交渉の—に立つ」 3 勝負や地...
いちばん‐ていとう【一番抵当】
一つの不動産物件に対して二つ以上の抵当権があるとき、その抵当権設定の登記が最初にされているもの。債務の弁済が優先的...
いちばん‐てんじょう【一番天井】
株式相場や為替相場などの上昇局面において、何度かある高値のうち最初に付けた高値。またはその状況。→天井値 →二番天...
いちばん‐でし【一番弟子】
1 弟子の中で、最も早くその師匠についた者。 2 弟子のなかで最もすぐれた者。
いちばん‐どり【一番鶏】
夜明け方に最初に鳴く鶏。また、その声。
いちばん‐のり【一番乗り】
[名](スル) 1 戦場で、第一番に敵陣や敵城に攻め込むこと。また、その人。 2 ある場所に最初に到着すること。ま...
いちばん‐ぶろ【一番風呂】
沸かしたてで、まだだれも入っていない風呂。また、その風呂に入ること。
いちばん‐ぼし【一番星】
夕空に最初に輝きだす星。
いちばん‐め【一番目】
1 順序の最初。第一番。 2 歌舞伎で、1日の興行の最初の狂言。古くは四番続き・五番続きなどの通し狂言の一番目をさ...
いちばんめ‐もの【一番目物】
1 歌舞伎で、時代物の狂言のこと。多く1番目に演じたのでいう。 2 能で、脇能のこと。五番立ての正式な能組で「翁(...
いちばん‐やり【一番槍】
1 戦場で最初に敵陣に槍を突き入れること。また、その人。 2 最初に手柄をたてること。また、その人。
いちばん‐れっしゃ【一番列車】
その日の最初に発車する列車。