アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「うぉ」
う5751
  • うー57
  • うあ5
  • うぁ1
  • うい303
  • うぃ428
  • うう6
  • うえ459
  • うぇ361
  • うお193
  • うぉ209
    • うぉー125
    • うぉい1
    • うぉし1
    • うぉす2
    • うぉっ16
    • うぉつ1
    • うぉと1
    • うぉほ1
    • うぉむ1
    • うぉも1
    • うぉら3
    • うぉり6
    • うぉる43
    • うぉれ10
    • うぉろ1
    • うぉん4
    • うぉで1
    • うぉど1
    • うぉび1
  • うか79
  • うき159
  • うく7
  • うけ117
  • うこ39
  • うさ42
  • うし199
  • うす216
  • うせ14
  • うそ52
  • うた142
  • うち579
  • うっ72
  • うつ171
  • うて16
  • うと24
  • うな59
  • うに10
  • うぬ7
  • うね22
  • うの42
  • うは9
  • うひ10
  • うふ7
  • うへ4
  • うほ5
  • うま187
  • うみ153
  • うむ24
  • うめ96
  • うも21
  • うや9
  • うゅ3
  • うゆ6
  • うよ8
  • うら349
  • うり154
  • うる186
  • うれ55
  • うろ44
  • うわ156
  • うん364
  • うが21
  • うぎ3
  • うぐ26
  • うげ10
  • うご25
  • うざ6
  • うじ83
  • うず83
  • うぜ3
  • うぞ4
  • うだ34
  • うづ9
  • うで66
  • うど20
  • うば37
  • うび2
  • うぶ37
  • うべ16
  • うぼ6
  • うぱ1
  • うぷ7
  • うぽ4

国語辞書の索引「うぉ」1ページ目

  • ウォイツェック

    ビュヒナーによる未完の戯曲。1836年に執筆され、1879年に出版。初演は1913年。小心ものの兵士がたどる悲劇的...

  • ウォシュレット

    温水洗浄装置や温風乾燥装置のついた便器。商標名。

  • ウォストーク

    ⇒ボストーク

  • ウォストーク‐きち【ウォストーク基地】

    ⇒ボストーク基地

  • ウオツカ

    《「ウオッカ」「ウオトカ」とも》大麦・ライ麦を主原料としたロシアの代表的な蒸留酒。発酵後蒸留し、木炭層を通して脱臭...

  • ウオッシャブル

    洗濯がきくこと。色が落ちたり、縮んだりすることなしに洗濯ができること。また、そのような衣類。

  • ウオッシャー‐ポンプ

    自動車のウインドーガラスに洗浄液を噴射させるため、圧力を加える電動式の機器。

  • ウオッシュ

    洗うこと。洗濯すること。「カー—」

  • ウオッシュ‐アンド‐ウエア

    衣類が、洗っても型が崩れず、アイロンなどの必要もなくすぐに着られること。また、そうした衣類。ポリエステル系の合成繊...

  • ウオッシュアンドウエア‐スタイル

    1 ⇒ウオッシュアンドウエア 2 シャンプー後、とかすだけで簡単に形をつけられるパーマヘアのスタイルのこと。

  • ウオッシュ‐アウト

    《洗いざらしの、色のさめた、の意》生地を初めから何回も水洗いしたようなさめた感じの色にする加工法。

  • ウオッチ

    [名](スル) 1 携帯用の時計。腕時計・懐中時計など。「ストップ—」 2 注視すること。観察すること。「年の暮れ...

  • ウオッチ‐オーエス

    米国アップル社が開発したアップルウォッチ向けのオペレーティングシステム。iOSをベースとしており、多くの連携機能を...

  • ウオッチ‐キャップ

    ぴったりしたニット製の帽子。元来、米国海軍の水兵が防寒用に船上でかぶったもの。ワッチキャップ。

  • ウオッチコン

    《Watch Conditionから》米韓連合軍による対北朝鮮情報監視体勢。5段階からなり、平時はレベル3。北朝鮮...

  • ウオッチ‐ポケット

    ズボンの右前につけられる口寸法の小さいポケット。懐中時計を入れるためのもの。

  • ウオッチマン

    事務所や工場などの夜警。見張人。

  • ウオッチャー

    観察者。観測者。見張り人。番人。「バード—」

  • ウオッチワード

    1 合い言葉。 2 運動などのモットー。スローガン。

  • ウオッチング

    観察すること。見張ること。「バード—」「マン—」

  • ボツェック

    《「ウォツェック」とも》ベルク作曲のドイツ語によるオペラ。全3幕。1925年にベルリンで初演。作曲者自身による台本...

  • ウォディントン‐さん【ウォディントン山】

    《Mount Waddington》カナダ、ブリティッシュコロンビア州南西部の山。標高4042メートル。コースト山...

  • ウオトカ

    ⇒ウオツカ

  • ウォドンガ

    オーストラリア、ビクトリア州北東部の都市。ニューサウスウェールズ州との州境となるマレー川沿いに位置し、対岸のオルベ...

  • ウォビチ

    ポーランド中央部の町。ワルシャワの西約80キロメートルに位置する。切り絵をはじめ、伝統工芸が盛ん。聖体節に刺繍柄の...

  • ウォーホル

    [1928〜1987]米国の美術家。ポップアートの代表者で、ほかに映画製作・小説執筆など、多方面で活躍。

  • ウォムジャ

    ポーランド北東部の都市。ワルシャワの北東約130キロメートル、ビスワ川の支流ナレフ川沿いに位置する。中世に築かれた...

  • ウオモ

    《男性の意》服飾などで、男性用・男物の意味に用いる語。ウオーモ。→ドンナ

  • ウォラストナイト

    珪灰石(けいかいせき)の英語名。英国の化学者・物理学者ウォラストンにちなむ。

  • ウォラストン

    [1766〜1828]英国の化学者・物理学者。白金鉱石の分析を通して新元素パラジウム・ロジウムを発見。また、可鍛性...

  • ウォラストン‐プリズム

    複屈折を利用した偏光プリズム。二つの方解石や水晶を結晶軸が直交するように貼り合わせたもの。入射光をある開き角を成す...

  • ウォリアー

    戦士。闘士。

  • ウォリス

    [1616〜1703]英国の数学者。オックスフォード大教授。カバリエリやデカルトの考えを継承・発展させ、微積分学へ...

  • ウォリス‐とう【ウォリス島】

    《Wallis》ウベア島の英語名。

  • ウォリスフトゥナ‐しょとう【ウォリスフトゥナ諸島】

    《Wallis et Futuna》南太平洋のフィジーの北東、サモアの西にあるフランスの海外領土。17世紀にオラン...

  • ウォーリック

    米国ロードアイランド州中央部の都市。プロビデンスの南郊、ナラガンセット湾奥に位置する。17世紀半ばに植民地が建設さ...

  • ウォリック‐じょう【ウォリック城】

    《Warwick Castle》⇒ウォーリック城

  • ウォルコット

    [1930〜2017]西インド諸島セントルシアの詩人・劇作家。カリブの風土や土着文化と西欧文明を融合させた独自の世...

  • ウォルサム

    米国マサチューセッツ州東部の都市。ボストン西郊の衛星都市の一つで、チャールズ川沿いに位置する。20世紀半ばまで時計...

  • ウォルサム

    懐中時計・腕時計のブランドの一つ。1850年に米国ボストンに設立、のちにウォルサムに移転した。第二次大戦後に経営破...

  • ウォルサム‐フォレスト

    英国の首都ロンドンの北東部にある行政区。アウターロンドンを構成するロンドン特別区の一つ。公園、緑地、広場が多い住宅...

  • ウォルゼンド

    英国イングランド北部、タインアンドウィア州の都市。タイン川に沿う。名称はハドリアヌスの長城の東端に位置することに由...

  • ウォルソル

    英国イングランド中西部、ウエストミッドランズ州の都市。バーミンガムの北西約15キロメートルに位置する。中世より町が...

  • アダムズ

    [1876〜1956]米国の天体物理学者。恒星のスペクトル線から巨星と矮星(わいせい)とを区別。重力による赤方偏移...

  • スコット

    [1771〜1832]英国の詩人・小説家。スコットランドの民謡・伝説に基づく物語詩や歴史小説を書いた。物語詩「湖上...

  • バジョット

    [1826〜1877]英国の経済学者・ジャーナリスト。雑誌「エコノミスト」の主筆として活躍。著作「ロンバード街」で...

  • ペーター

    [1839〜1894]英国の批評家・小説家。唯美主義の立場に立つ評論「ルネサンス」などにより、近代印象批評の先駆者...

  • リップマン

    [1889〜1974]米国のジャーナリスト・評論家。自由主義の立場から政治・社会問題を論じた。著「冷たい戦争」「世...

  • ウォールデン‐こ【ウォールデン湖】

    《Walden Pond》米国マサチューセッツ州の町コンコードにある湖。周囲3キロメートル弱。随筆家のソローが湖畔...

  • ディズニー

    [1901〜1966]米国の映画製作者。アニメーションの完全トーキー化・色彩化・長編化などに取り組み、また劇映画や...

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「うぉ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/28
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    五月秋
  • 2位

    顰みに倣う
  • 3位

    門外漢
  • 4位

    麒麟児
  • 5位

    計る
  • 6位

    随意
  • 7位

    脚色
  • 8位

    権化
  • 9位

    潔しとしない
  • 10位

    虎に翼
  • 11位

    概念
  • 12位

    虐げる
  • 13位

    琴線に触れる
  • 14位

    一里塚
  • 15位

    細見
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 魯迅
    自己満足しない人間の多くは、永遠に前進し、永遠に希望を持つ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO