えいそ【永祚】
平安中期、一条天皇の時の年号。989年8月8日〜990年11月7日。
えい‐そう【泳層】
魚が群泳している層。釣りでいう「たな」のこと。魚層。
えい‐そう【営倉】
軍律違反などに問われた軍人を収容する兵営内の施設。また、そこに収容される懲罰。旧日本陸軍では、重営倉と軽営倉があった。
えい‐そう【営巣】
[名](スル)動物が巣を作ること。
えい‐そう【詠草】
詠んだ歌や俳諧を紙に書いたもの。詠進をするときなどの公式の竪(たて)詠草と、添削を請うときなどの折り詠草とがある。
えい‐そう【睿宗】
[662〜716]中国、唐の第5代および第7代皇帝。在位684〜690、および710〜712。高宗の第8子。書道に...
えい‐そう【英宗】
[1427〜1464]中国、明(みん)の6代(正統帝)、8代(天順帝)の皇帝。在位1435〜1449、1457〜1...
えい‐そつ【衛卒】
「衛兵」に同じ。
えいそ‐の‐かぜ【永祚の風】
永祚元年(989)8月13日の夜、京坂に吹いた大風。大風のたとえとして語り継がれた。「—更に及ばぬ天災なり」〈愚管...