えい‐たい【永代】
ながい年月。永世。
えい‐たい【映帯】
[名](スル)色や景色が互いに映り合うこと。映発。「此女が、なぜ…四辺の光景と—して索寞(さくばく)の観を添えるの...
えいたい‐うり【永代売り】
中世における土地売却の方法。田畑などの土地を、期限を切らず永久に売り渡すこと。
えいたい‐ぎょう【永代経】
死者のために、寺が永久的に継続して命日や彼岸などに行う読経(どきょう)。特に真宗でいう。永代読経。
えいたい‐くよう【永代供養】
永代経を行って死者を供養すること。
えいたいくよう‐ぼ【永代供養墓】
供養する子孫が絶えた際に、寺や霊園が永久的または一定期間管理し、供養を行う墓。 [補説]合葬の形をとるものが主流で...
えいたいぐら【永代蔵】
⇒日本永代蔵(にっぽんえいたいぐら)
えいたい‐こう【永代講】
死者の供養のために、永続的に毎年1回、寺で説教をすること。
えいたい‐こさく【永代小作】
「永小作(えいこさく)」に同じ。
えいたい‐しゃくちけん【永代借地権】
内地居留の外国人が一定の地代を支払えば、土地を半永久的に使用することができた権利。安政の仮条約で、土地所有を禁じる...
えいたい‐どおり【永代通り】
東京都千代田区大手町から江東区南砂までの道路の呼び名。東京駅の北を通り、木場へと抜ける。
えいたい‐ばし【永代橋】
東京都、隅田川に架かる橋の一。中央区新川と江東区永代とを結ぶ。江戸時代、赤穂義士が引き揚げに通ったことで知られる。
えい‐たく【郢斲】
《「荘子」徐無鬼の、郢の人が鼻の先に土を薄く塗り、匠石という大工に斧(おの)で削り取らせたところ、鼻を少しも傷つけ...
えい‐たつ【栄達】
[名](スル)出世すること。高い地位、身分を得ること。「—を重ねる」「—を願う」
えい‐たん【詠嘆/詠歎】
[名](スル) 1 物事に深く感動すること。「見事な演技に—する」 2 感動を声に表すこと。
えいたん‐ほう【詠嘆法】
詠嘆・感動の意味を表出する表現法。ふつう、感動詞を用いたり、平叙文に助詞「な」「なあ」「よ」「か」「かな」などや、...