欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「えぼ」
え7765
  • えー715
  • えあ122
  • えい993
  • えう24
  • ええ7
  • えお12
  • えか20
  • えき263
  • えく140
  • えけ4
  • えこ105
  • えさ16
  • えし26
  • えす686
  • えせ9
  • えそ5
  • えた24
  • えち75
  • えっ483
  • えつ36
  • えて22
  • えと32
  • えな29
  • えに27
  • えぬ368
  • えね41
  • えの28
  • えは4
  • えひ10
  • えふ337
  • えへ4
  • えほ14
  • えま50
  • えみ50
  • えむ429
  • えめ17
  • えも27
  • えや80
  • えゆ2
  • えよ9
  • えら51
  • えり155
  • える442
  • えれ99
  • えろ25
  • えわ3
  • えん1336
  • えが28
  • えぎ13
  • えぐ34
  • えげ12
  • えご27
  • えざ8
  • えじ34
  • えず10
  • えぜ3
  • えぞ28
  • えだ56
  • えぢ1
  • えづ4
  • えで33
  • えど159
  • えば37
  • えび91
  • えぶ20
  • えべ9
  • えぼ29
    • えぼい1
    • えぼう2
    • えぼし14
    • えぼな1
    • えぼに2
    • えぼら5
    • えぼり2
    • えぼろ1
    • えぼだ1
  • えぱ2
  • えぴ41
  • えぷ10
  • えぺ2
  • えぽ10

国語辞書の索引「えぼ」

  • エボイア‐とう【エボイア島】

    《Euboia/Εβοια》⇒エビア島

  • え‐ぼうし【烏帽子】

    「えぼし(烏帽子)」に同じ。

  • え‐ぼうしょ【絵奉書】

    1 淡彩で草花などを描いてある奉書紙。祝儀用。 2 錦絵(にしきえ)の色刷りなどに用いられる上質の奉書紙。

  • え‐ぼし【烏帽子】

    《「えぼうし」の音変化で、烏塗(くろぬり)の帽子の意》 1 元服した男子のかぶり物の一。古代の圭冠(けいかん)の変...

  • えぼし‐おや【烏帽子親】

    武家で男子が元服するとき、烏帽子をかぶせてやり、烏帽子名をつける仮の親。元服親。

  • えぼし‐おり【烏帽子折り】

    烏帽子を作ること。また、その職人。 [補説]曲名別項。→烏帽子折

  • えぼしおり【烏帽子折】

    謡曲。四番目物。金春(こんぱる)以外の各流。宮増(みやます)作で、義経記などに取材。牛若丸が鏡の里の烏帽子折の家で...

  • えぼし‐かけ【烏帽子掛(け)/烏帽子懸(け)】

    1 烏帽子が脱げないように、後部の風口(かざくち)につけて後頭部で結んだり、頂上からかけてあごの下で結んだりする紐...

  • えぼし‐がい【烏帽子貝】

    甲殻綱エボシガイ科の節足動物。体長約5センチ。頭部は烏帽子形をした5枚の殻に覆われ、柄部は肉質で、船底・流木などに...

  • えぼし‐がみ【烏帽子髪】

    烏帽子をかぶるときに結う髪形。えぼしした。

  • えぼし‐ぎ【烏帽子着】

    《元服に烏帽子をつけるところから》元服。元服式。よぼしぎ。〈日葡〉

  • えぼし‐ご【烏帽子子】

    元服のとき、烏帽子親から烏帽子をかぶせてもらい、烏帽子名をつけてもらう者。元服子。

  • えぼし‐どり【烏帽子鳥】

    1 エボシドリ科の鳥。全長約45センチ。全体に緑色。 2 ホトトギス目エボシドリ科の鳥の総称。羽色は緑・紫・灰色な...

  • えぼし‐な【烏帽子名】

    男子が元服のとき、幼名を改めて、烏帽子親の名前から1字をもらってつける名。元服名。

  • えぼし‐はじめ【烏帽子始め】

    男子が元服して、初めて烏帽子をつけること。また、その儀式。

  • えぼし‐やま【烏帽子山】

    和歌山県南部、新宮市と東牟婁(ひがしむろ)郡那智勝浦町の境にある山。標高910メートル。那智山の一峰。南西方に那智...

  • 烏帽子(えぼし)を着(き)・せる

    飾り物を付けることから、転じて、妙な誇張をする。尾鰭(おひれ)をつける。

  • えぼ‐だい【えぼ鯛】

    イボダイの別名。

  • エボナイト

    生ゴムに多量の硫黄をまぜ、加熱して得られる黒色の角質状の物質。化学的に安定で、電気絶縁性にすぐれる。万年筆の軸や電...

  • エボニックス

    《ebony(漆黒、黒人)+phonics(音声学)》米国の黒人英語。学問的にはブラック‐イングリッシュ‐バナキュ...

  • エボニー

    黒檀(こくたん)。

  • エボラ

    ポルトガル中南部の都市。古代ローマ時代から交通の要路に位置し、アレンテージョ地方の中心都市として発展。イスラム支配...

  • エボラ‐ウイルス

    エボラ出血熱の原因となるウイルス。1976年、ザイール(現コンゴ民主共和国)のエボラ川近くに住む患者から発見された...

  • エボラウイルス‐びょう【エボラウイルス病】

    ⇒エボラ出血熱

  • エボラ‐しゅっけつねつ【エボラ出血熱】

    エボラウイルスの感染による、致死率の高い急性の感染症。突然の発熱・脱力感・筋肉痛・頭痛・のどの痛みなどに始まり、嘔...

  • エボラ‐だいせいどう【エボラ大聖堂】

    《Sé de Évora》ポルトガル中南部の都市エボラの旧市街にある大聖堂。12世紀末から13世紀初頭にかけて建造...

  • エボリューション

    進化。

  • エボリュート

    インボリュート(伸開線)のもとになる曲線。縮閉線。

  • エボロワ

    カメルーン南部の都市。南部州の州都。周辺は農業が盛んでカカオを産する。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「えぼ」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/17更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    駘蕩
  • 2位

    足が遠のく
  • 3位

    言い逸れる
  • 4位

    弾劾
  • 5位

    炎
  • 6位

    剛臆
  • 7位

    よもや
  • 8位

    希死念慮
  • 9位

    満潮
  • 10位

    元より
  • 11位

    車座
  • 12位

    自粛
  • 13位

    市中感染
  • 14位

    寝牛起馬
  • 15位

    虚無
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ミルトン
    生命を愛すな、憎むな。生くる限りよく生きよ。その永き、短きは天に譲れ
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.