アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「えら」
え8206
  • えー779
  • えあ128
  • えい1039
  • えう25
  • ええ7
  • えお12
  • えか20
  • えき272
  • えく147
  • えけ4
  • えこ113
  • えさ16
  • えし30
  • えす752
  • えせ9
  • えそ5
  • えた24
  • えち75
  • えっ545
  • えつ37
  • えて22
  • えと32
  • えな29
  • えに27
  • えぬ395
  • えね46
  • えの28
  • えは4
  • えひ12
  • えふ361
  • えへ4
  • えほ14
  • えま50
  • えみ50
  • えむ475
  • えめ20
  • えも28
  • えや82
  • えゆ2
  • えよ9
  • えら56
    • えらー8
    • えらあ1
    • えらい5
    • えらく1
    • えらこ2
    • えらし1
    • えらす7
    • えらと2
    • えらむ2
    • えらも1
    • えらら1
    • えらり1
    • えらわ2
    • えらん5
    • えらが1
    • えらざ1
    • えらび2
    • えらぶ8
    • えらぼ1
  • えり158
  • える471
  • えれ108
  • えろ26
  • えわ3
  • えん1365
  • えが28
  • えぎ13
  • えぐ36
  • えげ12
  • えご28
  • えざ8
  • えじ34
  • えず10
  • えぜ3
  • えぞ28
  • えだ56
  • えぢ1
  • えづ5
  • えで39
  • えど159
  • えば38
  • えび91
  • えぶ22
  • えべ9
  • えぼ29
  • えぱ2
  • えぴ42
  • えぷ12
  • えぺ2
  • えぽ10

国語辞書の索引「えら」1ページ目

  • えら【豪】

    《形容詞「えら(偉)い」の語幹から》 1 はなはだしいこと。すぐれていること。「こちとらが夕べの働き、—ぢゃぞえ」...

  • えら【鰓/腮/顋】

    1 水中にすむ動物の呼吸器官。魚類のものは、ふつう櫛(くし)の歯のような鰓弁(さいべん)に毛細血管が分布し、これに...

  • エラ

    《Equal Rights Amendment》米国の、男女平等憲法修正条項。男女差別を禁じる憲法修正27条案。1...

  • エラ

    紀元。年号。

  • えら‐あな【鰓孔】

    1 えらの後方にある水の排出口。 2 脊椎動物の発生の途中でできる、咽頭部と外界との連絡口。鰓裂(さいれつ)。さいこう。

  • えら・い【偉い/豪い】

    [形][文]えら・し[ク] 1 普通よりもすぐれているさま。 ㋐社会的地位や身分などが高い。「会社の—・い人」 ㋑...

  • えらい‐さん【偉いさん】

    身分や地位が高い人を、ちゃかしていう語。おえらいさん。「あれでも銀行の—だそうだ」

  • イライザ

    最初期の自然言語処理プログラムの一つ。単純な構文解析と回答パターンを用いて、対話形式でテキストのやりとりができる。...

  • シドモア

    [1856〜1928]米国の女流作家・記者。日本で暮らした経験から、米国ワシントン市ポトマック河畔に桜の名所を作る...

  • イライザ‐こうか【ELIZA効果】

    コンピューターの動作を無意識のうちに擬人化し、人間と同じふるまいをしていると思い込んでしまう現象。1960年代に開...

  • 鰓(えら)が過(す)・ぎる

    口幅ったい物言いをする。言葉が高慢だ。「世間手代の習ひとは、—・ぎて聞きにくい」〈浄・歌念仏〉

  • えら・く

    [動カ四]喜び楽しむ。「黒き白きの御酒(みき)を赤丹のほにたまへ—・き」〈続紀宣命・三八詔〉

  • えら‐こ【鰓蚕】

    多毛綱ケヤリ科の環形動物。体長約10センチ、黄褐色。細かい砂をつけた管に入っていて、その先端から冠状のえらを出す。...

  • えら‐こきゅう【鰓呼吸】

    水中でえらを用いてガス交換を行う外呼吸の形式。魚類・両生類の幼生、および甲殻類・軟体動物などにみられる。

  • エラザ

    「ギリシャ」のギリシャ語による呼称。→ヘラス

  • えら‐しょ【鰓書】

    ⇒書鰓(しょさい)

  • エラスチック

    伸び縮みする布地。ゴムを織り込んだ布や伸縮性のある合成繊維。

  • エラスチン

    血管壁や靭帯(じんたい)など、弾性組織の一部をなすゴム状たんぱく質。

  • エラストグラフィー

    超音波診断法の一。超音波を利用して組織の硬さ(弾性)をリアルタイムで画像化し、その状態や病変を非侵襲で調べることが...

  • エラストマー

    常温で非常に大きな弾性をもつ高分子物質の総称。ゴム・合成ゴムなど。→プラストマー

  • エラスムス

    [1466ころ〜1536]オランダの人文学者。人文主義的立場から宗教改革の精神に同調したが、ルターの教皇・教会批判...

  • エラスムスのしょうぞう【エラスムスの肖像】

    ⇒ロッテルダムのエラスムス

  • エラスムス‐ばし【エラスムス橋】

    《Erasmusbrug》オランダ南西部の都市ロッテルダムにある橋。市街中心部、新マース川に架かる。全長802メー...

  • エラトステネス

    [前272ころ〜前192ころ]ギリシャの学者。アレクサンドリア文庫の管理者。文学・数学・天文学・地理学・哲学にすぐ...

  • エラトステネス‐の‐ふるい【エラトステネスの篩】

    古代ギリシャの学者エラトステネスが考案した素数の選別法。自然数を小さい順に並べ、まず1を消去し、次に2、3、5…と...

  • えらび‐だ・す【選び出す】

    [動サ五(四)]二つ以上のものの中から、よいものや目的に合うものを抜き出す。えりだす。「好みの洋服を—・す」

  • えらび‐と・る【選び取る】

    [動ラ五(四)]選んで取る。より取りする。「好きな物を—・る」

  • えら・ぶ【選ぶ/択ぶ】

    [動バ五(四)] 1 多くの中から目的や基準にかなうものを取り出す。選択する。よる。えらむ。「贈り物を—・ぶ」「す...

  • えらぶ‐うなぎ【永良部鰻】

    ⇒永良部海蛇

  • えらぶ‐うみへび【永良部海蛇】

    コブラ科の海産の毒蛇。全長約1.5メートル。体は青緑色で、暗褐色の輪紋がある。性質は温和。南西諸島以南の暖海に分布...

  • えら‐ぶた【鰓蓋】

    硬骨魚類のえらを外側から保護する骨質の薄い板。頭部の両側にあり、開閉し、水を入れて呼吸をする。さいがい。

  • えら‐ぶつ【偉物/豪物】

    腕前や度量のすぐれた人物。剛の者。えらもの。「彼はなかなかの—だ」

  • 選(えら)ぶ所(ところ)がな・い

    違ったところがない。同様である。「これでは子供のすることと—・い」

  • えらぶゆりのしま‐くうこう【えらぶゆりの島空港】

    沖永良部空港の愛称。

  • えら‐ぶ・る【偉ぶる】

    [動ラ五(四)]偉そうに振る舞う。偉そうに見せる。「—・った態度」

  • えら‐ぼね【鰓骨】

    1 魚類のえらの内側にあって、えらを支えている弓状の骨。 2 あごの骨。えら。 3 相手の口をののしっていう語。「...

  • えら・む【選む/択む】

    [動マ五(四)] 1 「えらぶ」に同じ。「名誉の執筆に—・まれて」〈風葉・寝白粉〉 2 取り調べる。「山伏を堅く—...

  • エラム‐ていえん【エラム庭園】

    《Bagh-e Eram》イラン南西部の都市シーラーズの中心部にあるペルシア式庭園。19世紀、ガージャール朝時代に...

  • えら‐もの【偉者/豪者】

    「偉物(えらぶつ)」に同じ。

  • エララ

    木星の第7衛星で、すべての衛星のうち13番目に木星に近い軌道を回る。名の由来はギリシャ神話のゼウスの愛人。1904...

  • クイーン

    米国の推理小説家。ダネー(Frederic Dannay[1905〜1983])と、リー(Manfred Benn...

  • エラワン‐こくりつこうえん【エラワン国立公園】

    《Erawan National Park》タイ西部にある国立公園。カンチャナブリーの北東約65キロメートルに位置...

  • エラワン‐たき【エラワン滝】

    《Erawan Waterfall》⇒エラワン国立公園

  • え‐らん【栄蘭】

    タコノキの別名。

  • エラン‐たに【エラン谷】

    《Val d'Hérens》スイス南西部、バレー州にある渓谷。最終氷期に氷河によって形成され、現在はローヌ川の支流...

  • エランド

    《「イランド」とも》ウシ科の哺乳類。大形のレイヨウで、体高約1.8メートル。角は長さ約1.2メートルにもなり、ねじ...

  • エラン‐ビタル

    ⇒エランビタール

  • エラン‐ビタール

    ベルクソンの用語。生の飛躍。生物が内的衝動によって進化する生命の躍進力。エランビタル。

  • エラー

    1 やりそこない。失策。 2 理論的に正しい数値と、計算・測定された値とのずれ。誤差。 3 野球で、守備側が捕球・...

  • エラー‐カード

    《(和)error+card》テレホンカードなどで、製造番号の打ち間違えなどのミスのあるもの。コレクターの間で高値...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「えら」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/21
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    うまい
  • 2位

    旨い
  • 3位

    玄孫
  • 4位

    遺憾
  • 5位

    馬子にも衣装
  • 6位

    売るほど
  • 7位

    計る
  • 8位

    間抜け
  • 9位

    縊死
  • 10位

    気骨
  • 11位

    容易
  • 12位

    更迭
  • 13位

    虎に翼
  • 14位

    叩き台
  • 15位

    何時何時
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ベートーヴェン
    私は運命の喉首を締め上げてやるのだ。決して運命に圧倒されないぞ。この人生を千倍も生きたなら、どんなに素敵だろう。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO