おう【皇/黄】
〈皇〉⇒こう 〈黄〉⇒こう
おう【王】
[音]オウ(ワウ)(呉)(漢) [訓]きみ おおきみ [学習漢字]1年 1 天子。君主。「王侯・王国・王座・王子・...
おう【凹】
[常用漢字] [音]オウ(アフ)(漢) [訓]くぼむ へこむ へこんだ状態。くぼみ。「凹凸・凹版・凹面鏡」 [難読...
おう【央】
[音]オウ(アウ)(呉) [訓]なかば [学習漢字]3年 なかほど。まんなか。「震央・中央」 [名のり]あきら・ち...
おう【応〔應〕】
[音]オウ(呉) ヨウ(漢) [訓]こたえる いらえる [学習漢字]5年 1 問いや呼びかけにこたえる。「応酬・応...
おう【往】
[音]オウ(ワウ)(呉)(漢) [訓]ゆく いぬ [学習漢字]5年 1 出かけて行く。「往還・往生(おうじょう)・...
おう【押】
[常用漢字] [音]オウ(アフ)(漢) [訓]おす おさえる 1 印をおす。署名する。「押印・押捺(おうなつ)/花...
おう【旺】
[常用漢字] [音]オウ(ワウ)(呉)(漢) [訓]さかん 盛んなさま。「旺盛・旺然」 [名のり]あきら
おう【枉】
[音]オウ(ワウ)(呉)(漢) [訓]まがる まげる 1 道理をむりにまげる。「枉法」 2 寄り道をする。「枉駕(...
おう【欧〔歐〕】
[常用漢字] [音]オウ(漢) ヨーロッパ。「欧州・欧文・欧米/西欧・渡欧・東欧・南欧・訪欧・北欧」 [補説]原義...
おう【殴〔毆〕】
[常用漢字] [音]オウ(漢) [訓]なぐる たたく。なぐる。「殴殺・殴打」
おう【桜〔櫻〕】
[音]オウ(アウ)(漢) [訓]さくら [学習漢字]5年 〈オウ〉 1 木の名。サクラ。「桜花/観桜」 2 木の名...
おう【翁】
[常用漢字] [音]オウ(ヲウ)(漢) [訓]おきな 1 男の老人。おきな。「村翁・老翁・白頭翁・不倒翁」 2 男...
おう【奥〔奧〕】
[常用漢字] [音]オウ(アウ)(呉)(漢) [訓]おく 〈オウ〉 1 おくまった場所。「胸奥・堂奥・内奥」 2 ...
おう【嘔】
[音]オウ(漢) [訓]はく 吐く。もどす。「嘔気・嘔吐」
おう【横】
[音]オウ(ワウ)(呉) [訓]よこ [学習漢字]3年 〈オウ〉 1 よこ。よこにする。よこになる。「横臥(おうが...
おう【墺】
[音]オウ(アウ)(呉)(漢) オーストリア。「独墺合邦・普墺戦争」 [難読]墺太利(オーストリア)
おう【懊】
[音]オウ(アウ)(呉)(漢) 深く思い悩む。憂えもだえる。「懊悩」
おう【謳】
[音]オウ(漢) [訓]うたう 声をそろえて歌う。「謳歌」
お‐う【麻生】
麻の生えている土地。「桜麻(さくらを)の—の下草露しあれば」〈万・二六八七〉
おう【王】
1 国などを治める人。 ㋐一国の最高主権者。君主。国王。中国では、始皇帝以後「帝」より一級下の称号。 ㋑儒教で、道...
おう【翁】
1 男の老人。おきな。 2 ㋐接尾語のように用いて男の老人の敬称とする。「芭蕉—」「福(ふく)—」「沙(さ)—(=...
おう【襖】
⇒あお(襖)
お・う【負う】
[動ワ五(ハ四)] 1 背中や肩にのせる。背負う。「重い荷を—・う」 2 身に受ける。また、自分で引き受ける。かぶ...
お・う【追う/逐う】
[動ワ五(ハ四)] 1 ㋐先に進むものに行き着こうとして急ぐ。あとをついて行く。追いかける。「母親のあとを—・う幼...
おう【会ふ】
[動ハ四]⇒あ(会)う
おう【合ふ】
[動ハ四]⇒あ(合)う
お・う【覆ふ】
[動ハ四]「おお(覆)う」に同じ。「上(ほ)つ枝は天(あめ)を—・へり」〈記・下・歌謡〉
お・う【生ふ】
[動ハ上二]草や木などが生ずる。生え伸びる。「ぬばたまの夜のふけゆけば久木(ひさぎ)—・ふる清き川原に千鳥しば鳴く...
お・う【終ふ】
[動ハ下二]「お(終)える」の文語形。
おう【敢ふ】
[動ハ下二]⇒あ(敢)う
おう【饗ふ】
[動ハ下二]⇒あ(饗)う
おう
[感]⇒おお[感動詞]
おう‐あ【欧亜】
欧羅巴(ヨーロッパ)と亜細亜(アジア)。亜欧。
おうあん【応安】
南北朝時代、北朝の後光厳天皇・後円融天皇の時の年号。1368年2月18日〜1375年2月27日。
おうあんしんしき【応安新式】
南北朝時代の連歌式目。1巻。二条良基著。応安5年(1372)成立。救済(ぐさい)の助力により、連歌の規則を新しく制...
おう‐あんせき【王安石】
[1021〜1086]中国、北宋の政治家・文学者。臨川(江西省)の人。字(あざな)は介甫(かいほ)。神宗の信任を得...
オウィディウス
[前43〜後18ころ]古代ローマの詩人。官能的で優雅な叙情詩「愛の技術」で名をなした。ほかに神話に材をとった物語詩...
おう‐い【王位】
1 王の位。帝位。「—継承」 2 将棋の八大タイトルの一。王位戦の勝者がタイトルの保持者となる。
おう‐い【王威】
王のもつ威光。威厳。
おう‐い【王維】
[701ころ〜761]中国、唐の詩人・画家。太原(山西省)の人。字(あざな)は摩詰(まきつ)。安禄山の乱後、粛宗に...
おう‐い【横位】
胎児が子宮内で横になっていること。この胎位のままの分娩(ぶんべん)は危険。
おう‐い・く【奥行く】
[動カ四]奥の方へ行く。さらに先の方に行く。「人目も知らず走られつるを、—・かむことこそ、いとすさまじけれ」〈枕・九九〉
おうい‐せん【王位戦】
将棋の八大タイトル戦の一。昭和35年(1960)創設。予選を勝ち抜いた棋士とタイトル保持者が七番勝負で対戦し、その...
おう‐いつ【横溢/汪溢】
[名](スル)水がみなぎりあふれること。また、気力などがあふれるほど盛んなこと。「—する若い力」「生気—」「太陽が...
おう‐いん【王胤】
王の子孫。
おう‐いん【押印】
[名](スル)印を押すこと。捺印(なついん)。「署名して—する」 [補説]当用漢字の制定などにより、捺印に代わって...
おう‐いん【押韻】
[名](スル)詩歌などで、同一または類似の音韻をもった語を一定の箇所に用いること。韻を踏むこと。→脚韻(きゃくいん...
おういん‐かい【桜蔭会】
お茶の水女子大学卒業生の同窓会。
おう‐う【奥羽】
陸奥(むつ)国と出羽(でわ)国。今の東北地方。青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島の6県。