欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おぐ」
お9425
  • おー884
  • おあ34
  • おい320
  • おう879
  • おえ18
  • おお1283
  • おぉ1
  • おか222
  • おき250
  • おく287
  • おけ33
  • おこ91
  • おさ133
  • おし331
  • おす84
  • おせ35
  • おそ92
  • おた73
  • おち131
  • おっ132
  • おつ56
  • おて50
  • おと317
  • おな55
  • おに131
  • おぬ2
  • おね23
  • おの104
  • おは68
  • おひ72
  • おふ120
  • おへ7
  • おほ26
  • おま59
  • おみ48
  • おむ33
  • おめ54
  • おも461
  • おや147
  • おゆ14
  • およ30
  • おら70
  • おり285
  • おる129
  • おれ72
  • おろ74
  • おわ50
  • おを4
  • おん750
  • おが71
  • おぎ35
  • おぐ36
    • おぐさ1
    • おぐし2
    • おぐな1
    • おぐに1
    • おぐま1
    • おぐら17
    • おぐり7
    • おぐる4
    • おぐば1
    • おぐぼ1
  • おげ1
  • おご24
  • おざ37
  • おじ66
  • おず11
  • おぜ9
  • おぞ13
  • おだ63
  • おぢ5
  • おづ3
  • おで22
  • おど83
  • おば62
  • おび86
  • おぶ48
  • おべ11
  • おぼ58
  • おぱ9
  • おぴ8
  • おぷ44
  • おぺ37
  • おぽ10

国語辞書の索引「おぐ」

  • お‐ぐさ【小草】

    小さい草。また、草。「われは高萱を分け―を踏みて行きしに」〈鴎外訳・即興詩人〉

  • お‐ぐし【御髪】

    《女性語。古くは、貴人の髪をいう女房詞》頭髪の敬称。みぐし。

  • おぐし‐あげ【御髪上げ】

    貴人の頭髪を結うこと。また、その役の人。おかんあげ。みぐしあげ。「お腰元の笛竹―のひな鶴」〈浄・女護島〉

  • お‐ぐな【童男】

    男の子。男児。少年。「是の小碓命(をうすのみこと)は、亦の名は日本(やまと)―」〈景行紀〉

  • おぐに‐ぬま【雄国沼】

    福島県中北部にあるカルデラ湖。磐梯山(ばんだいさん)の西方、猫魔ヶ岳(標高1404メートル)の西中腹にある。面積0...

  • おぐばし‐どおり【尾久橋通り】

    東京都台東区根岸から足立区舎人(とねり)までの道路の呼び名。南北をほぼ直線で結ぶ道の上には、新交通システムの日暮里...

  • オグボモショ

    ナイジェリア西部、オヨ州の都市。オスン川沿いに位置する。17世紀にヨルバ族の都市国家として建設。現在は綿工業が盛ん。

  • おぐま‐ひでお【小熊秀雄】

    [1901~1940]詩人。北海道の生まれ。プロレタリア詩人会に参加。貧窮と病の中で、詩・絵・評論を発表した。詩集...

  • おぐら【小倉】

    1 「小倉餡(あん)」の略。 2 「小倉汁粉」の略。

  • おぐら【小倉】

    京都市右京区の小倉山付近一帯の古称。

  • おぐら【小倉】

    姓氏の一。 [補説]「小倉」姓の人物小倉金之助(おぐらきんのすけ)小倉進平(おぐらしんぺい)小倉正恒(おぐらまさつ...

  • おぐら‐アイス【小倉アイス】

    小豆(あずき)の粒餡(つぶあん)をまぜ込んで作ったアイスクリームや氷菓。小豆アイス。

  • おぐら‐あん【小倉餡】

    小豆の漉(こ)し餡に蜜漬の小豆をまぜた餡。

  • お‐ぐら・い【小暗い】

    [形][文]をぐら・し[ク]少し暗い。薄暗い。ほの暗い。「木立の下の―・い茂み」

  • おぐら‐きんのすけ【小倉金之助】

    [1885~1962]数学者。山形の生まれ。「数学教育の根本問題」を著し、日本数学教育の改善に尽力。日本科学史学会...

  • おぐら‐しきし【小倉色紙】

    藤原定家筆と伝えられる、小倉百人一首を書いた色紙。

  • おぐら‐じるこ【小倉汁粉】

    小倉餡で作った汁粉。

  • おぐら‐しんぺい【小倉進平】

    [1882~1944]言語学者。宮城の生まれ。東大教授。朝鮮語学の基礎確立に尽力。学士院恩賜賞受賞。著「郷歌及吏読...

  • おぐら‐づけ【小倉付け】

    雑俳の冠付(かむりづ)けの一。小倉百人一首の歌の5文字を句頭に置き、七・五をつけて1句とするもの。

  • おぐら‐の‐いけ【巨椋の池】

    京都市伏見区・宇治市・久世郡久御山(くみやま)町にまたがってあった池。昭和8~16年(1933~41)干拓により水...

  • おぐら‐ひゃくにんいっしゅ【小倉百人一首】

    藤原定家が京都小倉山の山荘で選んだといわれる百首の歌。天智天皇から順徳院まで百人の和歌1首ずつを集めたもので、近世...

  • おぐら‐まさつね【小倉正恒】

    [1875~1961]実業家・政治家。石川の生まれ。内務官僚から転身して住友本社総理事。戦時体制下の財界を指導した...

  • おぐら‐やま【小倉山】

    京都市右京区嵯峨にある山。保津川を隔てて嵐山(あらしやま)と対する。紅葉の名所。おぐらのやま。[歌枕]「―峰のもみ...

  • おぐら‐ゆき【小倉遊亀】

    [1895~2000]女流日本画家。滋賀の生まれ。旧姓、溝上(みぞがみ)。安田靫彦(やすだゆきひこ)に師事。大胆で...

  • おぐら‐ようかん【小倉羊羹】

    大納言小豆(だいなごんあずき)の蜜煮(みつに)をまぜた練りようかん。おぐらかん。

  • おぐり【小栗】

    姓氏の一。 [補説]「小栗」姓の人物小栗上野介(おぐりこうずけのすけ)小栗康平(おぐりこうへい)小栗宗湛(おぐりそ...

  • おぐり‐こうずけのすけ【小栗上野介】

    [1827~1868]江戸末期の幕臣。江戸の人。名は忠順(ただまさ)。外国奉行・軍艦奉行・勘定奉行などを歴任。フラ...

  • おぐり‐こうへい【小栗康平】

    [1945~ ]映画監督。群馬の生まれ。「泥の河」で監督デビュー。国内外で高い評価を得る。平成2年(1990)「死...

  • おぐり‐そうたん【小栗宗湛】

    [1413~1481]室町中期の画家。俗姓を小栗、出家して法名を宗湛という。相国寺に入って、画僧周文に学ぶ。足利(...

  • おぐり‐はんがん【小栗判官】

    伝説上の人物。常陸(ひたち)の城主。名は助重。父満重が管領足利持氏(もちうじ)に攻め殺されたとき、照手姫に救われて...

  • おぐり‐ふうよう【小栗風葉】

    [1875~1926]小説家。愛知の生まれ。本名、加藤磯夫。尾崎紅葉の門下。構成の巧みさと美文体を特色とするが、自...

  • おぐり‐むしたろう【小栗虫太郎】

    [1901~1946]小説家。東京の生まれ。本名、栄次郎。昭和8年(1933)「新青年」誌に「完全犯罪」が掲載され...

  • おぐるす【小栗栖】

    京都市伏見区の地名。明智光秀が竹槍で刺殺された所。

  • おぐるす‐の‐ちょうべえ【小栗栖の長兵衛】

    明智光秀を竹槍で殺したという、岡本綺堂の戯曲「小栗栖長兵衛」の主人公。

  • お‐ぐるま【小車】

    1 小さな車。また、車、特に牛車(ぎっしゃ)をいう。「思ひまはせば―のわづかなりける憂き世かな」〈閑吟集〉 2 キ...

  • おぐるま‐にしき【小車錦】

    牛車(ぎっしゃ)の形を織り出した錦。黄色地に黒糸または黒地に黄糸で織り出す。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おぐ」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/3更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    こじつけ
  • 2位

    廉恥
  • 3位

    葛藤
  • 4位

    淘汰
  • 5位

    希死念慮
  • 6位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 7位

    僥倖
  • 8位

    嚆矢
  • 9位

    計る
  • 10位

    伯母
  • 11位

    夜の帳
  • 12位

    贖罪
  • 13位

    暁
  • 14位

    カンフル剤
  • 15位

    腹心
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ガンジー
    私は自分が死ぬ覚悟ならある。しかし、私に人を殺す覚悟をさせる大義はどこにもない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.