欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おご」
お9425
  • おー884
  • おあ34
  • おい320
  • おう879
  • おえ18
  • おお1283
  • おぉ1
  • おか222
  • おき250
  • おく287
  • おけ33
  • おこ91
  • おさ133
  • おし331
  • おす84
  • おせ35
  • おそ92
  • おた73
  • おち131
  • おっ132
  • おつ56
  • おて50
  • おと317
  • おな55
  • おに131
  • おぬ2
  • おね23
  • おの104
  • おは68
  • おひ72
  • おふ120
  • おへ7
  • おほ26
  • おま59
  • おみ48
  • おむ33
  • おめ54
  • おも461
  • おや147
  • おゆ14
  • およ30
  • おら70
  • おり285
  • おる129
  • おれ72
  • おろ74
  • おわ50
  • おを4
  • おん750
  • おが71
  • おぎ35
  • おぐ36
  • おげ1
  • おご24
    • おごう3
    • おごお2
    • おごけ1
    • おごこ1
    • おごそ1
    • おごた2
    • おごと1
    • おごの1
    • おごめ1
    • おごり3
    • おごる4
    • おごれ1
  • おざ37
  • おじ66
  • おず11
  • おぜ9
  • おぞ13
  • おだ63
  • おぢ5
  • おづ3
  • おで22
  • おど83
  • おば62
  • おび86
  • おぶ48
  • おべ11
  • おぼ58
  • おぱ9
  • おぴ8
  • おぷ44
  • おぺ37
  • おぽ10

国語辞書の索引「おご」

  • おご【於胡/海髪】

    オゴノリの別名。

  • お‐ご【御御】

    1 台所で炊飯の仕事をする女子。〈日葡〉 2 「おごう」に同じ。「これの―は、ことし二十にこそならるれ」〈咄・醒睡...

  • オゴ

    《Orbiting Geophysical Observatory》地球物理観測衛星。NASAにより1964年から...

  • お‐ごう【御御】

    《「おごぜ(御御前)」の音変化かという》他人の妻や娘を敬っていう語。また単に、妻、娘。おご。「いつも―が古着をやる...

  • おごう‐さま【御御様】

    奥様。お嬢様。「うばが方から―へのことつてがござる」〈虎明狂・米市〉

  • おごうち‐ダム【小河内ダム】

    東京都奥多摩町の多摩川上流にあるダム。東京への給電・給水用として昭和32年(1957)に完成。奥多摩湖が貯水池。

  • おごおり【小郡】

    山口県山口市の地名。旧町名。山陽新幹線・山陽本線が通じ、山口線・宇部線が分岐する鉄道交通の要地。 福岡県中西部の市...

  • おごおり‐し【小郡市】

    ⇒小郡

  • お‐ごけ【麻小笥】

    「麻笥(おけ)2」に同じ。「ふるき―のそこ」〈浮・五人女・二〉

  • お‐ごころ【雄心】

    雄々しい心。勇気がある心。「天地(あめつち)に少し至らぬますらをと思ひし我や―もなき」〈万・二八七五〉

  • おごそか【厳か】

    [形動][文][ナリ]重々しくいかめしいさま。礼儀正しく近寄りにくいさま。「厳かに式が進む」

  • オゴタイ

    [1186~1241]モンゴル帝国第2代皇帝。在位1229~1241。廟号は太宗。チンギス=ハンの第3子。帝国の基...

  • オゴタイ‐ハンこく【オゴタイハン国】

    モンゴル帝国の四ハン国の一。1224年、オゴタイがジュンガリア地方に建国。都はエミル。元朝のハン位継承をめぐって元...

  • おごと‐おんせん【雄琴温泉】

    滋賀県大津市北部、琵琶湖南西岸の温泉。古くから霊泉として知られ、泉質は単純温泉。

  • おご‐のり【於胡海苔/海髪】

    オゴノリ科の紅藻。波の静かな沿岸や潮だまりに多く、岩に着生。長さ20~30センチのひも状で、多くの枝に分かれ、紫褐...

  • おご‐め・く【蠢く】

    [動カ四]ぴくぴく動く。うごめく。「鼻のほど―・きて言ふは」〈徒然・七三〉 [補説]仮名遣いは「おごめく」か「をご...

  • おごり【奢り】

    1 ぜいたく。奢侈(しゃし)。「奢りを極める」 2 自分の金で人にごちそうすること。「これは私の奢りだ」

  • おごり【驕り/傲り】

    いい気になること。思い上がり。「言葉の端々に―がみえる」

  • おごり‐たかぶ・る【驕り高ぶる/傲り高ぶる】

    [動ラ五(四)]他人をあなどり、思い上がった態度をとる。「―・って無茶な命令を下す」

  • おご・る【奢る】

    [動ラ五(四)]《「驕る」と同語源》 1 程度を超えたぜいたくをする。「―・った生活」「口が―・っている」 2 自...

  • おご・る【驕る/傲る】

    [動ラ五(四)]地位・権力・財産・才能などを誇って、思い上がった振る舞いをする。「勝利に―・る」

  • 驕(おご)る平家(へいけ)は久(ひさ)しからず

    《平家物語の「驕れる人も久しからず」から》地位や財力を鼻にかけ、おごり高ぶる者は、その身を長く保つことができないと...

  • 奢(おご)る者(もの)は心(こころ)嘗(つね)に貧(まず)し

    《「譚子化書」倹化から》ぜいたくをする者は、かえって満ち足りた思いをすることがなく、さもしいものだ。

  • 驕(おご)れる者(もの)は久(ひさ)しからず

    《平家物語の「驕れる人も久しからず」から》「驕る平家は久しからず」に同じ。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おご」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/17更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    駘蕩
  • 2位

    足が遠のく
  • 3位

    言い逸れる
  • 4位

    弾劾
  • 5位

    炎
  • 6位

    剛臆
  • 7位

    よもや
  • 8位

    希死念慮
  • 9位

    満潮
  • 10位

    元より
  • 11位

    車座
  • 12位

    自粛
  • 13位

    市中感染
  • 14位

    寝牛起馬
  • 15位

    虚無
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • 幸田露伴
    真の文明というものは、すべてある人々が福を植えた結果なのである。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.