お‐ば【小母】
よその年配の女性を呼ぶ語。「おばさん」「おばさま」などの形で用いる。⇔小父(おじ)。
お‐ば【伯母/叔母】
《「小母(おば)」と同語源》父母の姉や妹。また、父母の兄弟の妻。父母の姉には「伯母」、妹には「叔母」の字を用いる。...
お‐ば【祖母】
《「おおば」の音変化》父母の母。そぼ。⇔祖父(おじ)。「かの御—北の方」〈源・桐壺〉
お‐ば【御婆/姥】
老婆。老女。〈名義抄〉
お‐ばあ【御婆】
《「おばあさん」の略》祖母または老年の女性を親しんでいう語。
お‐ばあ‐さま【御祖母様】
祖母を敬っていう語。⇔御祖父様(おじいさま)。
お‐ばあ‐さま【御婆様】
老年の女性を敬っていう語。⇔御爺様(おじいさま)。
お‐ばあ‐さん【御婆さん】
老年の女性を親しみ、また敬っていう語。⇔御爺(おじい)さん。
お‐ばあ‐さん【御祖母さん】
祖母(そぼ)を親しみ敬っていう語。⇔御祖父(おじい)さん。
おばあさんのひこうき
佐藤さとるの児童文学作品。昭和41年(1966)刊行。挿絵、村上勉。昭和42年(1967)、野間児童文芸賞、小学館...
ばあちゃん‐こ【祖母ちゃん子】
家族のなかで、特に祖母のことが好きな子。または、特に祖母にかわいがられている子。おばあちゃん子。
オバイェ
⇒オバジェ
お‐ばか【御馬鹿】
言うことやすることがばかげているが、どことなく愛嬌(あいきょう)があること。おばかさん。
おばがさけ【伯母ヶ酒】
狂言。酒好きの男が、伯母の営む酒屋へ鬼に化けて入り込み、酒をせしめるが、酔ったあげくに見破られる。
お‐ばけ【御化け】
1 ばけもの。妖怪。変化(へんげ)。 2 死人が生前の姿になってこの世に現れるというもの。幽霊。 3 普通よりずぬ...
おば‐け【尾羽毛】
鯨の尾の部分。白色で脂肪が多い。食用。おばいき。おばいけ。
おばけ‐がい【御化け貝】
ヤドカリの別名。
おばけ‐ごよみ【御化け暦】
明治・大正時代、伊勢神宮司庁発行の官製暦ではなく、民間で秘密に刊行された私製の暦。
おばけちゃん【オバケちゃん】
松谷みよ子による児童文学作品、および同作を第1作とするシリーズ名。第1作は昭和46年(1971)刊行。平成13年(...
おばけのせかい【お化けの世界】
坪田譲治の中編小説。昭和10年(1935)、「改造」誌に掲載。子どもにとっては不可解な死の概念を主題とする児童文学...
おばけ‐やしき【御化け屋敷】
1 化け物が出ると言われている屋敷。 2 遊戯施設の一。化け物に扮(ふん)した役者や人形などを配した暗い室内をめぐ...
おばこ
(東北地方で)少女。娘。
おばこ‐ぶし【おばこ節】
秋田・山形・福島県などに分布する民謡。「秋田おばこ」など。
おばこ‐むすび【祖母子結び/姨子結び】
江戸末期の女性の髪形の一。髪を束ねて左右に小さい輪を作り、横に笄(こうがい)を挿して、中央を余った髪で巻いたもの。...
おば‐さま【小母様】
よその年配の女性を敬っていう語。→小母さん
おば‐さま【伯母様/叔母様】
「おば(伯母・叔母)」を敬っていう語。⇔おじ(伯父・叔父)さま。
おば‐さん【小母さん】
1 よその年配の女性を親しんでいう語。「行商の—」⇔小父(おじ)さん。 2 子供に対して、大人の女性が自分をさして...
おば‐さん【伯母さん/叔母さん】
「おば(伯母・叔母)」を敬い親しんでいう語。⇔おじ(伯父・叔父)さん。
おばしま【欄】
てすり。欄干。「楼上の—に干したる敷布、襦袢(はだぎ)などまだ取入れぬ人家」〈鴎外・舞姫〉
オバジェ
チリ中北部、コキンボ州の都市。港湾都市ラセレナの南約80キロメートル、リマリ川沿いに位置する。農牧地帯の中心地で、...
おばじゃ‐ひと【伯母者人/叔母者人】
《おばである人の意。「者」は当て字》おば。おばさん。「—の自慢を召さるるは道理ぢゃ」〈虎寛狂・伯母が酒〉
おばすて【姨捨/伯母捨】
謡曲。三番目物。観世・宝生・金剛・喜多流。名月の夜、信濃の姨捨山に、昔この山に捨てられた老女が現れて舞をまう。「三...
おばすて‐やま【姨捨山】
長野県千曲(ちくま)市にある冠着(かむりき)山の別名。標高1252メートル。古くから「田毎(たごと)の月」とよばれ...
おばた【小幡】
姓氏の一。 [補説]「小幡」姓の人物小幡景憲(おばたかげのり)小幡篤次郎(おばたとくじろう)
おばた‐かげのり【小幡景憲】
[1572〜1663]江戸初期の軍学者。甲州流軍学の祖。甲斐の人。通称、勘兵衛。関ヶ原の戦いに東軍で功をあげ、大坂...
おばた‐とくじろう【小幡篤次郎】
[1842〜1905]政治家・思想家・教育家。大分の生まれ。豊前(ぶぜん)中津藩士。「天変地異」などの科学啓蒙書で...
お‐ばち【雄蜂】
雄のハチ。
おば‐ちゃん【小母ちゃん/伯母ちゃん/叔母ちゃん】
1 (小母ちゃん)「小母さん」を、親しんでいう語。「お店の—」 2 (伯母ちゃん・叔母ちゃん)「伯母(叔母)さん」...
お‐ばな【尾花】
1 《馬などの尾に似ているところから》ススキの別名。また、ススキの花穂。秋の七草の一。はなすすき。《季 秋》「牛群...
お‐ばな【雄花】
単性花で、雌しべがなく、雄しべをもつ花。雄性花。ゆうか。⇔雌花(めばな)。
おばな‐いろ【尾花色】
枯れたススキの穂のような、白に薄い黒のまじった色。
おばな‐がゆ【尾花粥】
昔、宮中で疫病よけのために、八朔(はっさく)(8月1日)に食べたかゆ。ススキの花穂を黒焼きにして入れた。江戸時代に...
おばなざわ【尾花沢】
山形県北東部の市。羽州街道の宿駅として発展。南東部の船形山山麓に銀山温泉がある。多雪地帯。人口1.9万(2010)。
おばなざわ‐し【尾花沢市】
⇒尾花沢
おばな‐みさき【尾花岬】
北海道南西部にある岬。日本海に面し、北海道本島の最西端に位置する。
お‐ばなり【小放り】
上代の少女の髪形。振り分け髪。はなり。
お‐ばね【尾羽】
鳥の尾骨から生えている羽。
お‐ばば【御祖母/御婆】
祖母または老年の女性を親しんでいう語。⇔おじじ。
おばま【小浜】
福井県西部の市。もと酒井氏の城下町。小浜湾に面し、中世以来港町として発展。漁業が盛ん。若狭(わかさ)塗の産地。遠敷...
オバマ
[1961〜 ]米国の第44代大統領。民主党所属。ケニア人留学生の父と米国人の母のもとハワイ州で生まれる。弁護士な...