アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おふ」
お9679
  • おー967
  • おあ35
  • おい325
  • おう889
  • おえ19
  • おお1294
  • おぉ1
  • おか224
  • おき255
  • おく296
  • おけ35
  • おこ93
  • おさ135
  • おし337
  • おす92
  • おせ35
  • おそ92
  • おた74
  • おち131
  • おっ134
  • おつ56
  • おて50
  • おと321
  • おな56
  • おに132
  • おぬ2
  • おね24
  • おの104
  • おは69
  • おひ72
  • おふ128
    • おふぁ2
    • おふぃ26
    • おふぇ4
    • おふお1
    • おふか2
    • おふく5
    • おふけ1
    • おふこ1
    • おふさ7
    • おふし15
    • おふせ5
    • おふた7
    • おふと1
    • おふな3
    • おふね3
    • おふほ1
    • おふみ2
    • おふゆ1
    • おふら8
    • おふり3
    • おふる1
    • おふれ4
    • おふろ6
    • おふぎ1
    • おふぐ1
    • おふざ1
    • おふじ1
    • おふだ2
    • おふで2
    • おふば2
    • おふび1
    • おふぶ1
    • おふぴ1
    • おふぽ1
  • おへ7
  • おほ26
  • おま60
  • おみ49
  • おむ35
  • おめ54
  • おも465
  • おや148
  • おゆ14
  • およ30
  • おら72
  • おり294
  • おる143
  • おれ75
  • おろ74
  • おわ50
  • おを4
  • おん799
  • おが72
  • おぎ35
  • おぐ37
  • おげ2
  • おご24
  • おざ37
  • おじ67
  • おず11
  • おぜ10
  • おぞ15
  • おだ65
  • おぢ5
  • おづ3
  • おで23
  • おど83
  • おば64
  • おび86
  • おぶ50
  • おべ11
  • おぼ59
  • おぱ11
  • おぴ8
  • おぷ45
  • おぺ38
  • おぽ11

国語辞書の索引「おふ」2ページ目

  • オフ‐サイト

    離れた場所。「—センター」⇔オンサイト。

  • オフサイト‐センター

    ⇒緊急事態応急対策拠点施設

  • オフサイド

    サッカーやラグビーなどで、反則の一。選手が競技してはならない位置にいてプレーすること。⇔オンサイド。

  • オフサイド‐トラップ

    サッカーの守備の戦術。攻め込んでくる選手とすれ違うように守備側選手が一斉に前へ出て、攻撃側の選手をオフサイドの位置...

  • オフサイド‐ライン

    ラグビーで、スクラム・ラック・モールに参加している味方の最後列の選手の足を通って、ゴールラインに平行していると想定...

  • おふさ‐とくべえ【お房徳兵衛】

    宝永元年(1704)に起こった、大坂万年町の紺屋徳兵衛と六軒町重井筒(かさねいづつ)屋の遊女お房の心中事件を題材と...

  • オフサルモグラフ

    眼球運動記録装置。眼球に光をあて、反射光を記録して視線の動きを解析するもの。アイカメラ。

  • オフ‐ザ‐ジョブ‐トレーニング

    ⇒オフ‐ジェー‐ティー(Off JT)

  • オフショア

    1 陸風。サーフィンなどでいう。⇔オンショア。 2 他の語に付いて、沖で、海外で、の意を表す。

  • オフショア‐かいはつ【オフショア開発】

    《offshore development》コンピューターシステムの開発・運用・保守・管理などを、人件費の安い海外...

  • オフショア‐きんゆう【オフショア金融】

    《offshore banking》国内市場と切り離した形の自由金融市場を拠点にして、国外からの外貨資金を有利な条...

  • オフショア‐きんゆうセンター【オフショア金融センター】

    ⇒オフショアセンター

  • オフショア‐ぎんこう【オフショア銀行】

    非居住者(国内に住所を持たない人など)を対象とする銀行。海外から資金を集めて運用することを目的とし、金融取引にかか...

  • オフショア‐しじょう【オフショア市場】

    《offshore market》外国から資金を調達して他国へ融資するため、国内の金融・税制・為替管理上の規制を緩...

  • オフショア‐せいさん【オフショア生産】

    《offshore center》開発途上国などで、工業化の推進や外資の獲得などを目的として、税制上の優遇措置をと...

  • オフショア‐センター

    《offshore financial centerから》非居住者(国内に住所を持たない人など)に対して、その国の...

  • オフショア‐バンク

    ⇒オフショア銀行

  • オフショア‐ファンド

    バハマ・バーミューダ・ルクセンブルクなど、外国企業に対し税制上の優遇措置をとっている租税回避地(タックスヘイブン)...

  • オフショアリング

    企業が業務の一部または全部を海外に移管・委託すること。安価な労働力の確保を目的とする場合が多い。オフショア。⇔リシ...

  • オフ‐ショット

    《(和)off+shot》著名人が、仕事の合間や私生活のようすなどを撮影した写真・映像。

  • オフ‐ショルダー

    《肩から離れた、の意》えりぐりが、両方の肩が出るほど大きく開いている洋服。イブニングドレスや舞台衣装などに多い。

  • オフ‐シーズン

    催し物や行事などが行われない時期。観光地などに、人があまり訪れない季節。シーズンオフ。⇔オンシーズン。

  • オフ‐シーン

    《(和)off+scene》映画やテレビで、画面に写っていないところから入ってくる音や声。

  • オフ‐ジェー‐ティー

    《off-the-job training》職場とは別の所で特別に行う従業員の教育訓練。オフ‐ザ‐ジョブ‐トレーニ...

  • お‐ふせ【御布施】

    喜捨する相手を敬って、布施をいう語。

  • オフセット

    1 相殺するもの。埋め合わせとなるもの。「排出する二酸化炭素を—にする取り組み」→カーボンオフセット 2 平版印刷...

  • オフセット‐いんさつ【オフセット印刷】

    ⇒オフセット2

  • オフセット‐クレジット

    《オフセットは「相殺する・埋め合わせる(もの)」の意》温室効果ガスの排出削減量や吸収量を、市場で取引できるように数...

  • オフセット‐しょうとつ【オフセット衝突】

    自動車の正面衝突で、車体前面の一部が他の車両や障害物に当たるもの。フルラップ衝突に比べ、車体のスピンなどで衝撃自体...

  • オフ‐タイマー

    テレビ・ラジオ・パソコン・スマートホンなどの電子機器などで、一定時間またはあらかじめ設定した時刻を過ぎると、自動的...

  • オフ‐タイム

    休暇。休み。就業時間外。⇔オンタイム。

  • お‐ふたかた【御二方】

    「二方2」に同じ。

  • オフターゲット‐こうか【オフターゲット効果】

    ゲノム編集で、DNA鎖上の目的とする塩基配列以外の別の領域に、意図せぬ突然変異を引き起こしてしまうこと。CRISP...

  • オフターゲット‐さよう【オフターゲット作用】

    ⇒オフターゲット効果

  • オフターゲット‐へんい【オフターゲット変異】

    ⇒オフターゲット効果

  • オフ‐タートル

    ネックラインが首から離れて前に大きく垂れさがった感じの襟のデザイン。

  • お‐ふだ【御札】

    神仏の守り札。護符。神符。

  • オフ‐ダイ

    中心的な演算処理を行うICチップ(ダイ)に加え、キャッシュメモリーのような特定の機能をもつ回路群が別のダイに搭載さ...

  • お‐ふでさき【御筆先】

    神のお告げ。神がかりの言葉。特に、天理教や大本(おおもと)教で、教祖が神のお告げを書き記したという文書。

  • オフ‐デューティー

    勤務時間外である、非番の、の意。⇔オンデューティー。

  • オフ‐とう【オフ島】

    《Ofu》南太平洋、アメリカ領サモアに属するマヌア諸島の島。東側に隣接するオロセガ島とともに双子の島とよばれ、地形...

  • お‐ふねいり【御舟入り】

    天皇など高貴な人の遺体を棺に納めること。また、その儀式。おふないり。

  • お‐ふなうた【御船歌】

    江戸時代、新造官船の進水式の際や、将軍や諸侯の乗船、御輿(みこし)の渡御などの際に歌われた祝言の歌謡。

  • オフナディア‐かく【オフナディア角】

    人工衛星による観測で、衛星直下の方向と、観測・撮影する方向のなす角。→ナディア観測

  • オフ‐ネック

    首から離れて大きく開いた襟ぐり、襟あき。

  • おふね‐まつり【御船祭(り)】

    御輿(みこし)を船に乗せて川・湖・海を渡る神事。鹿島神宮・香取神宮・熊野速玉大社のものが有名。また、諏訪大社下社の...

  • オフ‐バランス

    一般的に資産・負債とみなされているものが会計上資産・負債とみなされず、貸借対照表に計上されていないこと。また、その...

  • オフバランス‐とりひき【オフバランス取引】

    貸借対照表に数字が計上されない帳簿外の取引のこと。国際決済銀行(BIS)の規制から逃れられるため、1980年代初め...

  • オフビート

    音楽で、通常とははずれたところに強拍があること。また、そのリズム。ジャズ演奏で特徴的に現れる。

  • オフ‐ピーク

    ピーク時でないこと。閑散時。「—通勤」

  1. 前のページ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おふ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/21
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    うまい
  • 2位

    旨い
  • 3位

    玄孫
  • 4位

    遺憾
  • 5位

    馬子にも衣装
  • 6位

    売るほど
  • 7位

    計る
  • 8位

    間抜け
  • 9位

    縊死
  • 10位

    気骨
  • 11位

    容易
  • 12位

    更迭
  • 13位

    虎に翼
  • 14位

    叩き台
  • 15位

    何時何時
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ヘロドトス
    酒を飲めば、言葉に羽が生えて、傍若無人に飛び回る。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO