専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おぶ」
お9425
  • おー884
  • おあ34
  • おい320
  • おう879
  • おえ18
  • おお1283
  • おぉ1
  • おか222
  • おき250
  • おく287
  • おけ33
  • おこ91
  • おさ133
  • おし331
  • おす84
  • おせ35
  • おそ92
  • おた73
  • おち131
  • おっ132
  • おつ56
  • おて50
  • おと317
  • おな55
  • おに131
  • おぬ2
  • おね23
  • おの104
  • おは68
  • おひ72
  • おふ120
  • おへ7
  • おほ26
  • おま59
  • おみ48
  • おむ33
  • おめ54
  • おも461
  • おや147
  • おゆ14
  • およ30
  • おら70
  • おり285
  • おる129
  • おれ72
  • おろ74
  • おわ50
  • おを4
  • おん750
  • おが71
  • おぎ35
  • おぐ36
  • おげ1
  • おご24
  • おざ37
  • おじ66
  • おず11
  • おぜ9
  • おぞ13
  • おだ63
  • おぢ5
  • おづ3
  • おで22
  • おど83
  • おば62
  • おび86
  • おぶ48
    • おぶい1
    • おぶう2
    • おぶく2
    • おぶさ1
    • おぶし2
    • おぶす4
    • おぶせ1
    • おぶち4
    • おぶつ2
    • おぶと1
    • おぶに1
    • おぶね1
    • おぶら4
    • おぶり4
    • おぶろ1
    • おぶざ5
    • おぶじ10
    • おぶど1
  • おべ11
  • おぼ58
  • おぱ9
  • おぴ8
  • おぷ44
  • おぺ37
  • おぽ10

国語辞書の索引「おぶ」

  • お・ぶ【帯ぶ】

    [動バ四] 1 身につける。「我が大君の―・ばせる細紋(ささら)の御帯の結び垂れ」〈継体紀・歌謡〉 2 細長くまわ...

  • おぶい‐ひも【負ぶい紐】

    幼児を背に負うのに用いる太い紐。

  • お‐ぶう

    《「おぶ」とも》 1 湯・茶などをいう幼児・女性語。 2 風呂をいう幼児・女性語。

  • おぶ・う【負ぶう】

    [動ワ五(ハ四)]《「お(負)う」の音変化》 1 背負う。おんぶする。「子供を―・って買い物に行く」 2 仕事・責...

  • お‐ぶく【御仏供】

    仏前に供える物、特に米飯。御仏飯(おぶっぱん)。おぶっく。「―、まだかと、お文さまを持ちながら、問ひ給ふに近寄り」...

  • お‐ぶくろ【尾袋】

    1 唐鞍(からくら)の付属具の一。馬の尾を包むのに用いる袋。 2 鷹(たか)の尾を傷めぬようにかける生絹(すずし)の袋。

  • おぶさ・る【負ぶさる】

    [動ラ五(四)] 1 背に負われる。おんぶをしてもらう。「父の背に―・る」 2 《おぶさって自分の足、すなわち金を...

  • オブザベーション

    監視。観察。

  • オブ‐ザ‐ベースボール【オブ・ザ・ベースボール】

    円城塔の小説。平成19年(2007)、第104回文学界新人賞受賞。

  • オブザーバブル

    量子力学における、原理的に観測可能な物理量。位置・運動量・エネルギーなどの物理量を指し、状態ベクトルに作用する演算...

  • オブザーバー

    《観察者・観測者の意》会議などで、発言権はあるが議決権のない人。また、発言権・議決権ともにない傍聴者。 [補説]国...

  • オブザーバー‐こっか【オブザーバー国家】

    国連などの国際機関や国際会議で、正式な加盟国や参加国以外に、一定の参加資格を与えられた国のこと。会議に出席して発言...

  • お‐ぶし【雄節/男節】

    カツオの背側の肉で作ったかつお節。背節(せぶし)。⇔雌節(めぶし)。

  • オブシーン‐ブック

    猥褻(わいせつ)な本。エロ本。

  • オブジェ

    《物体・対象の意》前衛芸術で、作品中に用いられる石・木片・金属などさまざまな物。また、その作品。

  • オブジェクション

    異議。異論。反対。

  • オブジェクティブ

    1 目標。目的。 2 英文法で、目的格。また、目的格の語。 3 望遠鏡や顕微鏡などの、対物レンズ。

  • オブジェクト

    1 対象。客観。客体。→サブジェクト 2 文法で、目的語。→サブジェクト

  • オブジェクト‐コード

    コンピューターの自動プログラミング用の言語で、アセンブラーやコンパイラーなどによって翻訳され、機械語で表されたプロ...

  • オブジェクト‐しこう【オブジェクト指向】

    《object-oriented》ソフトウエアの設計や開発において、データや処理対象そのものに重点を置く考え方のこ...

  • オブジェクトしこう‐プログラミング【オブジェクト指向プログラミング】

    《object-oriented programming》コンピューターのプログラミング技法の一。データに対する処...

  • オブジェクト‐ストレージ

    コンピューターにおけるデータ管理方式の一つ。ディレクトリーなどの階層構造でなく、固有のURIとメタデータを付与した...

  • オブジェクト‐プログラム

    ⇒オブジェクトコード

  • オブジェをもったむさんしゃ【オブジェを持った無産者】

    美術家・小説家の赤瀬川原平による随筆集。昭和45年(1970)刊行。「千円札裁判」として知られる法廷闘争の内幕など...

  • オブス‐こ【オブス湖】

    《Uvs nuur/Увс нуур》⇒ウブス湖

  • オブストラクション

    《妨害・障害の意》 1 ラグビーやサッカーなどで、反則の一。相手のプレーを妨害すること。 2 野球で、走塁妨害のこ...

  • オブス‐ノール

    ⇒ウブス湖

  • おぶすまさぶろうえことば【男衾三郎絵詞】

    鎌倉中期の絵巻物。現存一巻。作者未詳。武蔵国の吉見二郎・男衾三郎という武士の兄弟をめぐる物語を絵巻にしたもの。

  • オブセッション

    1 魔物や恐怖観念などに取り憑(つ)かれていること。 2 妄想。固定観念。強迫観念。

  • おぶち【小渕】

    姓氏の一。 [補説]「小渕」姓の人物小渕恵三(おぶちけいぞう)

  • おぶち‐けいぞう【小渕恵三】

    [1937~2000]政治家。群馬の生まれ。昭和38年(1963)父・光平の地盤を継ぎ衆議院議員に当選。昭和62年...

  • おぶち‐ぬま【尾駮沼】

    青森県下北半島の付け根の部分にある海跡湖。小川原湖(おがわらこ)湖沼群の最北端にある。面積3.6平方キロメートル。

  • おぶち‐は【小渕派】

    自由民主党の派閥の一。経世会・平成研究会の平成4年(1992)から平成12年(2000)における通称。佐川急便事件...

  • お‐ぶつ【汚物】

    汚いもの。特に、排泄(はいせつ)物。

  • お‐ぶつみょう【御仏名】

    ⇒仏名会(ぶつみょうえ)

  • お‐ぶと【緒太】

    1 草履や下駄などの鼻緒の太いもの。 2 藺(い)で編んだ、太い鼻緒の、裏をつけない草履。裏無し。藺金剛(いこんごう)。

  • オブドルスク

    ロシア連邦の都市サレハルドの旧称。

  • オブニンスク‐げんしりょくはつでんしょ【オブニンスク原子力発電所】

    モスクワの南西約100キロメートルにあるオブニンスクに建設された最初期の原子力発電所。原子炉は黒鉛減速炉で、195...

  • お‐ぶね【小舟】

    小さい舟。こぶね。

  • オブライエン‐の‐とう【オブライエンの塔】

    《O'Brien's Tower》アイルランド西部、大西洋岸のモハーの断崖にある展望台。断崖のほぼ中間に位置する。...

  • オブラドイロ‐ひろば【オブラドイロ広場】

    《Plaza del Obradoiro》スペイン北西部、ガリシア州の宗教都市サンティアゴ‐デ‐コンポステラの旧市...

  • オブラート

    でんぷんなどで薄い膜状に作ったもの。粉薬などを包んで飲む。

  • オブラートに包(つつ)・む

    相手を直接的に刺激するような表現を避け、遠回しな言い方をする。「―・んで発言する」

  • オブリガード

    [感]ありがとう。 [補説]女性語では「オブリガーダ(obrigada)」。

  • オブリガート

    独奏または独唱部の効果を高めるため、伴奏楽器で奏される主旋律と相競うように奏される助奏。

  • オブリゲーション

    義務。責任。債務。

  • オブリタレーション

    抹消。消滅。

  • オブローモフ

    ゴンチャロフの長編小説。1859年刊。地主で余計者的知識人のオブローモフが、才能をもちながら無気力・無為の生活を送...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おぶ」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/25更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    市中感染
  • 2位

    所有者
  • 3位

    グリニッジ
  • 4位

    打擲
  • 5位

    恨み
  • 6位

    市中
  • 7位

    時機
  • 8位

    霞を食う
  • 9位

    齟齬
  • 10位

    事切れる
  • 11位

    所有
  • 12位

    恨み骨髄に徹す
  • 13位

    希死念慮
  • 14位

    精通
  • 15位

    サイコ
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ゴールドスミス
    決して倒れないのが良いのではない。 倒れたらすぐ起き上がるのが貴いのである。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.