おり‐かがみ【折り屈み】
《腰やひざを折ってかがむ意から》立ち居振る舞い。行儀作法。「三つ指づきの—が、こんな中でも打ち上がる」〈鏡花・歌行灯〉
おり‐か・く【折り掛く/折り懸く】
[動カ下二] 1 折って物に掛ける。「賤(しづ)の男(を)が篠(しの)—・けて干す衣」〈梁塵秘抄・二〉 2 折った...
おり‐か・く【織り掛く/織り懸く】
[動カ下二]布などに織って掛け渡す。「竜田川錦—・く神無月時雨の雨をたてぬきにして」〈古今・冬〉
おり‐かけ【折(り)掛け/折(り)懸け】
1 折り曲げて物に掛けること。 2 「折り掛け垣」の略。 3 「折り掛け灯籠(どうろう)」の略。 4 「折掛け旗」の略。
おりかけ‐がき【折(り)掛け垣】
折り曲げた竹や柴(しば)などを、両端を地に挿して連ねた垣根。
おりかけ‐どうろう【折(り)掛け灯籠】
細く削った竹2本を交差させて折り曲げ、その四端を方形の薄板の四隅に挿して、紙を張った盆灯籠。《季 秋》
おりかけ‐ばた【折(り)掛け旗】
旗ざおの先に横手をつけて、四半(しはん)をつけた旗。幟(のぼり)の一種。
おり‐かさな・る【折(り)重なる】
[動ラ五(四)]人や物が次々と乱れて重なり合う。「乗客が—・って倒れる」
おり‐かさ・ねる【折(り)重ねる】
[動ナ下一][文]をりかさ・ぬ[ナ下二]折って重ねる。畳んで重ねる。「古新聞を—・ねる」
おり‐かた【折(り)形】
1 目録または進物を包む紙の折り方。 2 赤飯を他家へ配るときのごま塩など、薬味類を入れて小さく折った紙包み。 3...
おり‐かばん【折り鞄】
書類などを入れて携帯する、二つに折り畳めるかばん。
おり‐がみ【折(り)紙】
《古くは「おりかみ」》 1 紙を折って種々の物の形を作る遊び。また、それに使う紙。ふつう、正方形の色紙(いろがみ)...
おり‐から【折柄】
1 ちょうどその時。折しも。副詞的にも用いる。「—の豪雨をついて出発」「—聞こえる祭り囃子(ばやし)」 2 (接続...
おり‐からど【折(り)唐戸】
蝶番(ちょうつがい)を使って折り畳めるようにした唐戸。
おり‐がし【折(り)菓子】
折り箱に入っている菓子。折り詰めの菓子。
おりがみ‐つき【折(り)紙付き】
1 鑑定保証書がついていること。また、その物。 2 そのものの価値・資格などに定評のあること。保証ができること。「...
おりがみ‐どうぐ【折(り)紙道具】
1 鑑定書や価格の証明などの書き付けが添えられている貴重な道具。 2 保証つきのもの。最上のもの。「神崎が芸を—と...
オリガミ‐ペイ
オリガミ社が提供するモバイル決済サービス。専用アプリを利用し、実店舗においてスマートホンでQRコードを読み取ったり...
折(お)り紙(がみ)を付(つ)・ける
《美術品などに鑑定保証書をつける意から》品物・人物などについて、信用できるものとして保証する。太鼓判を押す。
オリガルヒ
ロシア・ベラルーシ・ウクライナなど、旧ソビエト連邦構成国の新興財閥・富豪。ソ連崩壊後、資本主義への移行過程で富を築...
オリガーキー
⇒寡頭(かとう)制
おり‐き【織(り)機】
⇒織機(しょっき)
おり‐きごう【折(り)記号】
製本で、まちがえずに丁合いするために、折り丁の背に当たる部分に印刷しておく記号。
おり‐く【折句】
短歌・俳句・川柳などの各句の初めに、物の名や地名などを1字ずつ置いて詠んだもの。「かきつばた」の5字を「から衣きつ...
おり‐くぎ【折り釘】
「折れ釘2」に同じ。
おり‐くち【下り口/降り口】
《「おりぐち」とも》 1 階段や山道などの、下りようとするとっつきの所。 2 乗り物の出口。降車口。 3 駅などで...
おりくち‐しのぶ【折口信夫】
[1887〜1953]国文学者・民俗学者・歌人。大阪の生まれ。号、釈迢空(しゃくちょうくう)。国学院大・慶応大教授...
おりくちしのぶろん【折口信夫論】
松浦寿輝(ひさき)の評論。民族学者、折口信夫について論じたもの。平成7年(1995)刊行。平成8年(1996)、第...
おり‐けい【折り罫】
字を書くときに罫の代用として紙につけた折り目。
オリゲネス
[185ころ〜254ころ]ギリシャの神学者。ギリシャ思想による聖書解釈を試みた。アレクサンドリア生まれ。主著「聖書...
おり‐こ【織(り)子】
機(はた)を織る女子工員。
おり‐こう【織(り)工】
織物を織る工員。しょっこう。 [補説]戯曲名別項。→織工
おりこう【織工】
《原題、(ドイツ)Die Weber》ハウプトマンの戯曲。5幕。1893年初演。シュレジエン地方の搾取に苦しむ織工...
お‐りこう【御利口/御利巧/御悧巧】
「利口3」に同じ。「—にしていなさい」
おり‐こうばい【織(り)紅梅】
1 縦横両方に太さの異なる2種以上の糸を用いた織物。紅梅織り。 2 縦糸に紫、横糸に紅色を用いた織物。
おり‐こみ【折(り)込み】
1 折り込むこと。また、その物。特に、雑誌や新聞などの間に折り込む広告びらや薄い付録など。 2 雑俳で、課題の漢字...
おりこみ‐こうこく【折(り)込み広告】
新聞や雑誌に挟み込まれて配布される、別紙の広告。ちらし。
おりこみ‐ずみ【織(り)込み済み】
ある事柄や条件などを前もって予定や計画に入れておくこと。「株価は総選挙の結果を—だ」
おり‐こ・む【折(り)込む】
[動マ五(四)] 1 内側に折る。また、折り曲げて中の方へ入れる。「シーツの端をマットレスの下に—・む」 2 折っ...
おり‐こ・む【織(り)込む】
[動マ五(四)] 1 地色と違う色の糸や模様を入れて織る。「金糸を—・む」 2 一つの物事の中に、他の物事を含み込...
おり‐こん【織(り)紺】
盲縞(めくらじま)の異称。
オリコン
日本の情報サービス会社。昭和42年(1967)創業の会社オリジナルコンフィデンスを前身とする。また、同社が作成・発...
オリコン‐チャート
日本の情報サービス会社であるオリコンリサーチが作成・発表する音楽ヒットチャート。CDなどの売り上げ、音楽配信サービ...
オリコン‐ランキング
⇒オリコンチャート
おり‐ごと【折り琴】
折り畳みができるように作った琴。「いはゆる—、継ぎ琵琶これなり」〈方丈記〉
オリゴ‐とう【オリゴ糖】
《oligosaccharide》⇒少糖類
オリゴヌクレオチド
数個から20個程度のヌクレオチドが直鎖状に重合したポリヌクレオチド。相補的な塩基対を形成する性質があり、cDNAの...
オリゴペプチド
2〜10個程度という比較的少数のアミノ酸からなるペプチド。分子量が小さいため、腸壁から直接吸収されやすいという性質...
オリゴマー
同種の分子の数が2個から多くても20個程度からなり、比較的に分子量の低い重合体。 [補説]例えば、ヘモグロビンは2...
オリサバ
メキシコ東部、ベラクルス州の都市。首都メキシコシティーの南東約220キロメートル、同国最高峰オリサバ山の南東麓に位...