おん‐ど【音頭】
《「おんどう」の音変化》 1 多人数で歌うとき、まず一人が歌いだして調子をとること。また、その人。 2 多人数が歌...
おん‐ど【温度】
物体のあたたかさ・冷たさを示す尺度。熱力学的には物体中の分子や原子の平均運動エネルギーに比例した量を示す。普通の温...
おん‐どう【音頭】
《「おんとう」とも》「おんど(音頭)」に同じ。
おんど‐かくさん【温度拡散】
⇒熱拡散
おんど‐かんかく【温度感覚】
温度の刺激によって起こる皮膚感覚。冷覚と温覚の総称。冷温覚。温感。
おんどかんじゅせい‐とつぜんへんい【温度感受性突然変異】
⇒温度感受性変異
おんどかんじゅせい‐へんい【温度感受性変異】
微生物などで、ある限られた温度の範囲以外では、野生型と異なる形質を示す突然変異。ある温度以上で生じる高温感受性変異...
おん‐とく【恩徳】
《「おんどく」とも》 1 恵み。情け。恩恵。「母の御—七生(しちしゃう)むまれかはりても報じがたく存ずる折節」〈浄...
おん‐どく【音読】
[名](スル) 1 声を出して文章を読むこと。⇔黙読。 2 漢字を字音で読むこと。おんよみ。⇔訓読。
おんど‐けい【温度計】
温度を測定する計器。物質の規則的な熱膨張などを利用し、アルコール・水銀を使う液体温度計や、金属温度計・気体温度計な...
おんど‐けいすう【温度係数】
絶対温度が1度上がるたびに物体の性質が変化する割合。特に、運転中の原子炉での反応度の変化。
おんど‐けん【温度圏】
⇒熱圏(ねつけん)
おん‐どこ【温床】
⇒おんしょう(温床)
おんど‐こうばい【温度勾配】
物体や空間の温度分布が定常状態(時間的に変化しない場合)にあるとき、任意の二点間における温度の変化率。一般に、2点...
おんど‐さ【温度差】
1 計った温度の差。 2 物事に対する関心の度合いや態度の違い。「与野党間に—がある」
おんどさ‐はつでん【温度差発電】
温度差を利用した発電方式。高温部でアンモニアなどの低沸点媒体を気化させてタービンを回して発電し、使用後のガスを低温...
おんど‐そうせい【温度走性】
⇒走熱性
おんど‐ていてん【温度定点】
温度を測定するのに基準となる温度。特定の物質の融点・沸点が利用される。
おんど‐てきてい【温度滴定】
化学反応の終点を反応熱による溶液の温度変化によって知る滴定方法。微小な温度変化を感知するセンサーを用いる。熱滴定。
おんど‐とり【音頭取り】
1 歌の音頭をとること。特に、盆踊り歌の音頭をとること。また、その人。《季 秋》 2 多人数の先に立って物事をする...
おんど‐の‐せと【音戸ノ瀬戸】
広島県南西部、広島湾口の倉橋島と呉市警固屋(けごや)町との間の水路。潮流が激しい。平清盛の開削と伝える。昭和36年...
おんど‐へいこう【温度平衡】
⇒熱平衡
おんど‐ほうしゃ【温度放射】
⇒熱放射
オンド‐マルトノ
電子楽器の一。フランスのマルトノ(Maurice Martenot)が発明。鍵盤操作によって、澄んだ単音を電気的に...
おん‐ども【俺共/己共】
[代]《「おれども」の音変化》一人称の人代名詞。おれ。われわれ。「—が二十七の年」〈浄・博多小女郎〉
おんど‐やくそう【温度躍層】
⇒水温躍層
おん‐どり【雄鳥】
《「おとり」の音変化》おすの鳥。多く鶏の雄をさし、「雄鶏」とも書く。⇔雌鳥(めんどり)。
オンドル【温突】
《(朝鮮語)》朝鮮半島・中国東北地方などで用いられている暖房装置。床下に煉瓦(れんが)などで仕切った煙道を設け、焚...
音頭(おんど)を取(と)・る
1 大勢で歌うとき、調子を示すために先に歌う。 2 人の先に立って手はずを整え、実現するように皆をまとめてゆく。「...