新型コロナウイルス gooとOCNでできること

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
新型コロナウイルス gooとOCNでできること
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「かしら」
か16015
  • かー296
  • かあ17
  • かい2044
  • かう82
  • かえ183
  • かお138
  • かか164
  • かき371
  • かく843
  • かけ244
  • かこ135
  • かさ217
  • かし409
    • かしあ4
    • かしい6
    • かしう3
    • かしお9
    • かしか9
    • かしき18
    • かしく3
    • かしけ1
    • かしこ22
    • かしさ1
    • かしし3
    • かしす1
    • かしせ2
    • かした4
    • かしち2
    • かしつ26
    • かして1
    • かしと1
    • かしぬ1
    • かしの3
    • かしは6
    • かしふ1
    • かしほ3
    • かしま23
    • かしみ10
    • かしめ2
    • かしも1
    • かしゃ14
    • かしや7
    • かしゅ24
    • かしょ57
    • かしら23
    • かしり2
    • かしわ28
    • かしを1
    • かしん21
    • かしが3
    • かしぎ1
    • かしぐ3
    • かしげ1
    • かしざ2
    • かしじ4
    • かしず4
    • かしぞ3
    • かしだ13
    • かしど2
    • かしば3
    • かしび1
    • かしぶ2
    • かしぼ1
    • かしぱ2
  • かす236
  • かせ145
  • かそ107
  • かた677
  • かち170
  • かっ308
  • かつ257
  • かて91
  • かと105
  • かな268
  • かに65
  • かぬ18
  • かね179
  • かの94
  • かは37
  • かひ21
  • かふ89
  • かへ41
  • かほ39
  • かま172
  • かみ443
  • かむ93
  • かめ129
  • かも113
  • かや60
  • かゆ17
  • かよ55
  • から616
  • かり362
  • かる304
  • かれ134
  • かろ73
  • かわ496
  • かを1
  • かん2944
  • かが279
  • かぎ102
  • かぐ35
  • かげ134
  • かご73
  • かざ192
  • かじ205
  • かず84
  • かぜ103
  • かぞ49
  • かだ38
  • かづ9
  • かで32
  • かど131
  • かば77
  • かび33
  • かぶ195
  • かべ53
  • かぼ21
  • かぱ10
  • かぴ17
  • かぷ36
  • かぺ10
  • かぽ13

国語辞書の索引「かしら」

  • かしら【頭】

    [名] 1 人間や動物の首から上の部分。あたま。こうべ。「尾頭つき」「頭、右」「頭に霜を置く」 2 髪の毛。頭髪。...

  • かしら

    《「かしらん」の音変化》 [副助](「なに」「だれ」「どこ」などの疑問語に付いて)不定のものをいう意を表す。「どこ...

  • かしら‐いも【頭芋】

    「親芋(おやいも)」に同じ。

  • 頭(かしら)動かねば尾が動かぬ

    上に立つ者が先に立って活動しないと、下の者が働かないことのたとえ。

  • 頭(かしら)堅(かた)・し

    健康である。身体が丈夫である。また、心が堅固である。

  • 頭(かしら)が打(う)・つ

    頭痛がする。

  • かしら‐がき【頭書(き)】

    1 書物の本文の上欄に、注釈・批評などを書き記すこと。また、その注記。頭注。標注。とうしょ。 2 脚本で、台詞(せ...

  • かしら‐じ【頭字】

    1 語句・文章・人名などの、初めの文字。 2 「頭文字(かしらもじ)1」に同じ。

  • かしら‐だか【頭高】

    [名]ホオジロ科の鳥。全長約15センチ。背は栗色で、腹は白い。春に雄は頭頂部とほおが黒くなる。頭の羽毛を立てる習性...

  • かしら‐だ・つ【頭立つ】

    [動タ五(四)]人の上に立つ。頭として一団の人々を統率する。「各組合の―・った人々を招集する」

  • かしら‐つき【頭付き】

    1 「尾頭(おかしら)付き」に同じ。「毎夜下物(さかな)は―にし酒は灘にし」〈露伴・いさなとり〉 2 頭の格好。髪...

  • かしら‐ぬき【頭貫】

    柱の上部を連結する貫。柱貫。

  • かしら‐の‐ゆき【頭の雪】

    年をとって白くなった髪を雪にたとえていう語。「頭の霜」ともたとえる。「春の日の光にあたる我なれど―となるぞわびしき...

  • 頭(かしら)は一年物

    僧尼になっても、頭髪は1年たてば伸びるということ。

  • 頭(かしら)振る間(ま)

    ごくわずかな時間。

  • かしら‐ぶん【頭分】

    集団の中で指導的な立場にある人。親分。首領。

  • かしら‐もじ【頭文字】

    1 欧文で、姓名のつづりの最初の文字。かしら字。イニシャル。 2 欧文で、文章の始まりや地名・姓氏などの固有名詞の...

  • かしら‐やく【頭役】

    人の上に立つ役。長(ちょう)。

  • 頭(かしら)を集・める

    多人数が寄り合う。鳩首(きゅうしゅ)する。

  • 頭(かしら)を下ろ・す

    頭髪をそぎ、またはそって、僧尼になる。髪を下ろす。

  • 頭(かしら)を縦に振・る

    承知の意を表す動作をいう。うなずく。

  • 頭(かしら)を横に振・る

    不承知の意を表す動作をいう。かぶりをふる。

  • かしらん

    《係助詞「か」に動詞「し(知)る」の未然形と打消しの助動詞「ず」の連体形の付いた「かしらぬ」の音変化》 [終助]「...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「かしら」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/18更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    疾風に勁草を知る
  • 2位

    剛臆
  • 3位

    希死念慮
  • 4位

    駘蕩
  • 5位

    勁草
  • 6位

    弾劾
  • 7位

    サイコ
  • 8位

    売文
  • 9位

    援用
  • 10位

    炎
  • 11位

    杞憂
  • 12位

    操
  • 13位

    眦
  • 14位

    心頭を滅却すれば火も亦涼し
  • 15位

    よもや
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • バイロン
    そなたのために、たとえ世界を失うことがあっても、 世界のためにそなたを失いたくない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.