【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「かっこ」
か16015
  • かー296
  • かあ17
  • かい2044
  • かう82
  • かえ183
  • かお138
  • かか164
  • かき371
  • かく843
  • かけ244
  • かこ135
  • かさ217
  • かし409
  • かす236
  • かせ145
  • かそ107
  • かた677
  • かち170
  • かっ308
    • かっか19
    • かっき15
    • かっく6
    • かっけ4
    • かっこ30
    • かっさ12
    • かっし38
    • かっす11
    • かっせ24
    • かっそ7
    • かった13
    • かっち9
    • かって21
    • かっと25
    • かっら2
    • かっわ1
    • かっざ1
    • かっだ1
    • かっぶ1
    • かっぱ27
    • かっぴ1
    • かっぷ26
    • かっぺ5
    • かっぽ7
  • かつ257
  • かて91
  • かと105
  • かな268
  • かに65
  • かぬ18
  • かね179
  • かの94
  • かは37
  • かひ21
  • かふ89
  • かへ41
  • かほ39
  • かま172
  • かみ443
  • かむ93
  • かめ129
  • かも113
  • かや60
  • かゆ17
  • かよ55
  • から616
  • かり362
  • かる304
  • かれ134
  • かろ73
  • かわ496
  • かを1
  • かん2944
  • かが279
  • かぎ102
  • かぐ35
  • かげ134
  • かご73
  • かざ192
  • かじ205
  • かず84
  • かぜ103
  • かぞ49
  • かだ38
  • かづ9
  • かで32
  • かど131
  • かば77
  • かび33
  • かぶ195
  • かべ53
  • かぼ21
  • かぱ10
  • かぴ17
  • かぷ36
  • かぺ10
  • かぽ13

国語辞書の索引「かっこ」

  • かっ‐こ

    《「からころ」という音から》下駄をいう幼児語。「紅緒(べにお)の―も緒が切れた」〈白秋・雨〉

  • かっ‐こ【各戸】

    それぞれの家。家ごと。

  • かっ‐こ【各個】

    いくつかあるものの一つ一つ。それぞれ。めいめい。おのおの。「各個別々に処理する」

  • かっ‐こ【括弧】

    [名](スル)特定の文字・語句・文などを囲って他の部分と区別する記号。( )〔 〕「 」[ ]〈 〉など。また、そ...

  • かっ‐こ【喝火】

    《「こ(火)」は唐音》禅寺で、就寝前に火の用心を呼びかけること。また、その役目の僧。

  • かっ‐こ【羯鼓】

    1 雅楽に用いる打楽器の一。奈良時代に唐から渡来したもの。左方(さほう)の楽で、演奏の速度・長短を指揮する主要楽器...

  • かっ‐こ【確固/確乎】

    [ト・タル][文][形動タリ]しっかりして動かないさま。確かなさま。「―たる信念」「―不動」

  • かっこ‐い・い【かっこ好い】

    [形]《「かっこ」は「かっこう(格好)」の音変化》見栄えがしたり、態度・行動がさわやかだったりして心ひかれる、とい...

  • かっ‐こう【各校】

    それぞれの学校。「各校の代表」

  • かっ‐こう【角行】

    ⇒かくぎょう(角行)

  • かっ‐こう【格好/恰好】

    《「恰(あたか)も好(よ)し」の意で、ちょうど似つかわしいさまが原義。形がちょうどよいというところから、姿・形の意...

  • かっ‐こう【郭公】

    《鳴き声から》カッコウ目カッコウ科の鳥。全長約35センチ。全体に灰色で、腹に黒い横斑がある。ユーラシア・アフリカに...

  • かっ‐こう【滑降】

    [名](スル)すべりおりること。特に、スキーで、雪の斜面をすべりおりること。「急な斜面を滑降する」「直滑降」

  • かっ‐こう【葛洪】

    [283ころ~343ころ]中国、東晋の道士。丹陽・句容(江蘇省)の人。字(あざな)は稚川(ちせん)。号、抱朴子(ほ...

  • 格好(かっこう)が付(つ)・く

    人に見せられる程度になる。体裁が整う。「借り物の洋服を着せて、何とか―・いた」

  • かっこう‐きょうぎ【滑降競技】

    スキーのアルペン種目の一。標高差、男子800~1000メートル、女子500~700メートルのコースを高速で滑降し、...

  • かっこう‐ふう【滑降風】

    ⇒カタバチック風

  • かっこう‐ほう【滑腔砲】

    砲身の内面に、砲弾を回転させる溝が刻まれていない砲。→施条砲

  • かっこ‐おどり【羯鼓踊(り)】

    風流(ふりゅう)系の民俗芸能で、羯鼓を腹につけ、背に神籬(ひもろぎ)を負って踊るもの。雨ごい・虫送りなどを目的とし...

  • かっ‐こく【各国】

    それぞれの国。「各国首脳」

  • かっこ‐げきは【各個撃破】

    敵が分散しているうちに、そのそれぞれを集中的に撃ち破っていくこと。比喩的に、相手側の人間を一人一人説得したり、また...

  • かっこ‐つき【括弧付き】

    《その語に「 」を付けて使うところから》実体がその言葉どおりであるかどうか疑問がある、という意を表す。「括弧付きの...

  • かっこ‐つ・ける【かっこ付ける】

    [動カ下一]《「かっこ」は「かっこう(格好)」の音変化》見た感じがいいように、体裁をよくする。また、いいところを見...

  • 括弧(かっこ)に入(い)・れる

    不確かなものとして扱う。判断を保留にする。「予算については一度―・れて考えよう」

  • かっこ‐ふばつ【確固不抜】

    [名・形動]意志が固く、動揺しないこと。また、そのさま。「確固不抜な精神」

  • かっ‐こ・む【掻っ込む】

    [動マ五(四)]《「かきこむ」の音変化》食物をせわしそうに口にかき入れる。「お茶漬けを―・む」

  • かっ‐こめ【掻っ込め】

    《福をかきこめ、の意》酉(とり)の市で売る縁起物の熊手の一。小さい枡形(ますがた)の中に恵比須(えびす)・大黒など...

  • かっこ‐わる・い【かっこ悪い】

    [形]《「かっこ」は「かっこう(格好)」の音変化》物事に気のきいた感じがなくて自分の好みにぴったりしない、という気...

  • かっ‐こん【葛根】

    クズの根。漢方で、発汗・解熱などに薬用。

  • かっこん‐とう【葛根湯】

    漢方の薬方の一。葛根に麻黄(まおう)・生姜(しょうきょう)・大棗(たいそう)・桂枝(けいし)・甘草(かんぞう)など...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「かっこ」
難読漢字遊戯 漢検上位レベルの問題に挑戦! goo辞書

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/11更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    戦犯
  • 2位

    政
  • 3位

    浪費
  • 4位

    希死念慮
  • 5位

    伯母
  • 6位

    計る
  • 7位

    蔓延
  • 8位

    シックスナイン
  • 9位

    贖罪
  • 10位

    ヘイト
  • 11位

    ガパオ
  • 12位

    プリズン
  • 13位

    空費
  • 14位

    智に働けば角が立つ情に棹させば流される
  • 15位

    葛藤
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ハイネ
    パリは新しきエルサレムであり、ライン川はこの自由の聖地をペリシテ人の国から隔てるヨルダン川である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.