専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「かふ」
か16015
  • かー296
  • かあ17
  • かい2044
  • かう82
  • かえ183
  • かお138
  • かか164
  • かき371
  • かく843
  • かけ244
  • かこ135
  • かさ217
  • かし409
  • かす236
  • かせ145
  • かそ107
  • かた677
  • かち170
  • かっ308
  • かつ257
  • かて91
  • かと105
  • かな268
  • かに65
  • かぬ18
  • かね179
  • かの94
  • かは37
  • かひ21
  • かふ89
    • かふぁ5
    • かふう6
    • かふえ1
    • かふぇ18
    • かふか8
    • かふき2
    • かふく6
    • かふす5
    • かふそ1
    • かふた2
    • かふち2
    • かふら3
    • かふり2
    • かふる2
    • かふん10
    • かふじ1
    • かふば1
  • かへ41
  • かほ39
  • かま172
  • かみ443
  • かむ93
  • かめ129
  • かも113
  • かや60
  • かゆ17
  • かよ55
  • から616
  • かり362
  • かる304
  • かれ134
  • かろ73
  • かわ496
  • かを1
  • かん2944
  • かが279
  • かぎ102
  • かぐ35
  • かげ134
  • かご73
  • かざ192
  • かじ205
  • かず84
  • かぜ103
  • かぞ49
  • かだ38
  • かづ9
  • かで32
  • かど131
  • かば77
  • かび33
  • かぶ195
  • かべ53
  • かぼ21
  • かぱ10
  • かぴ17
  • かぷ36
  • かぺ10
  • かぽ13

国語辞書の索引「かふ」1ページ目

  • か・う【肯ふ】

    [動ハ下二]承諾する。肯定する。→かえにす →がえんずる「即ち使ひを遣はして喚(め)す。しかるを来(まうき)―・へ...

  • か・う【変ふ】

    [動ハ下二]「か(変)える」の文語形。

  • か・う【換ふ/替ふ/代ふ】

    [動ハ下二]「か(換)える」の文語形。

  • か‐ふ【下付】

    [名](スル)金品・書類などを役所から下げ渡すこと。「証明書を下付する」「下付金」

  • か‐ふ【火夫】

    ボイラーなどの火をたく人。かまたき。

  • か‐ふ【花布】

    1 細かい花模様を染織したり、刺繍(ししゅう)したりした布。印花布。 2 更紗(サラサ)の異称。

  • か‐ふ【花譜】

    花を、四季の順や分類などに従って記録した図譜。

  • か‐ふ【家父】

    1 自分の父。⇔家母(かぼ)。 2 古代ローマにおける家族団体の長。

  • か‐ふ【家扶】

    1 律令制で、親王家・内親王家および臣下で一位の者の家に置かれた職員。家令(かれい)の下にあってこれを補佐した。い...

  • か‐ふ【家婦】

    妻。主婦。

  • か‐ふ【家譜】

    その家の系譜。一家の系図。

  • か‐ふ【華府】

    《「華盛頓」と書いたところから》米国の首都、ワシントン。

  • か‐ふ【寡婦】

    1 夫に死に別れて再婚しないでいる女性。やもめ。後家(ごけ)。未亡人。 2 夫と離婚し、そのまま再婚しないでいる女性。

  • か‐ふ【寡夫】

    妻に死に別れて再婚しないでいる男性。やもめ。やもお。

  • カフ

    1 服やワイシャツの袖口。カフス。 2 血圧測定時に上腕に巻いて用いる、細長い袋状の布。血管を圧迫して血流を調整す...

  • カファジャテ

    アルゼンチン北部、サルタ州の町。州都サルタの南約180キロメートルに位置する。コンチャス川による浸食で形成されたカ...

  • カファジャテ‐けいこく【カファジャテ渓谷】

    《Quebrada de Cafayate》アルゼンチン北部、サルタ州にある渓谷。サルタとカファジャテの間を流れる...

  • カファヤテ

    ⇒カファジャテ

  • カファヤテ‐けいこく【カファヤテ渓谷】

    《Quebrada de Cafayate》⇒カファジャテ渓谷

  • カファリシャーシ‐びょう【カファリシャーシ廟】

    《Abu Bakr Kaffol Shoshi Maqbarasi》ウズベキスタンの首都タシケントの旧市街にある霊...

  • か‐ふう【下風】

    1 「風下(かざしも)」に同じ。 2 他の支配を受ける低い地位。「人の下風に立つを潔しとしない」

  • か‐ふう【火風】

    1 火と風。 2 火炎を伴った風。「青色の鬼神顕れ出でて…―その口より出でて」〈太平記・三九〉

  • か‐ふう【家風】

    その家に特有の気風・習慣。その家の流儀や作法など。「家風に合わない」

  • か‐ふう【歌風】

    和歌の詠みぶり・作風。歌に表れた歌人または流派の特色や傾向。

  • かふう‐き【荷風忌】

    永井荷風の忌日。4月30日。没後に建立された文学碑のある、東京都荒川区の浄閑寺で法要が行われている。《季 春》

  • かふうらく【夏風楽】

    「春庭楽(しゅんでいらく)」の異称。

  • カフェ

    1 コーヒーのこと。 2 コーヒー店。喫茶店。 3 大正・昭和初期に、女給が酌をして洋酒類を飲ませた飲食店。カフェ...

  • カフェにて

    《(フランス)Au Café》洋画家、藤田嗣治の絵画。油彩。1949年、藤田の米国滞在中の作品。乳白色の肌の女性が...

  • カフェイン

    コーヒー豆・茶の葉・カカオの実などに含まれるアルカロイド。苦味のある白色の結晶で、中枢神経の興奮や強心・利尿などの...

  • カフェイン‐レス

    《(和)caffeine+less》飲料で、カフェインを含まないこと。または、カフェインをほとんど取り除いてあるこ...

  • カフェウォール‐さくし【カフェウォール錯視】

    《Café wall illusion》⇒ミュンスターバーグ錯視

  • カフェ‐エスプレッソ

    ⇒エスプレッソ

  • カフェ‐オ‐レ

    大ぶりのカップに濃い目のコーヒーと、ほぼ等量の熱くした牛乳を入れた飲み物。→カフェラテ →カプチーノ

  • カフェオレ‐はん【カフェオレ斑】

    皮膚にできる褐色の扁平な色素斑。出生時からみられることが多い。直径1.5センチ以上の色素斑が6個以上ある場合、レッ...

  • カフェ‐カーテン

    窓の下半分を覆う、丈の短いカーテン。

  • カフェ‐テラス

    《(和)café(フランス)+terrasse(フランス)》歩道や庭に張り出して客席を設けた喫茶店。

  • カフェテリア

    客が好みの料理を選んで、自分で食卓に運んで食べる形式の飲食店。キャフェテリア。

  • カフェテリア‐プラン

    保険・保養・自己啓発など、企業が提供する各種・多様な福利厚生施策の中から、従業員が自分に必要なものを組み合わせて選...

  • カフェ‐バー

    しゃれたインテリアとカクテルなどを特徴とする飲食店。

  • カフェ‐マキアート

    エスプレッソに少量のミルクフォーム(蒸気で泡立てた牛乳)をのせた飲み物。マキアート。カフェマッキアート。 [補説]...

  • カフェラッテ

    ⇒カフェラテ

  • カフェラテ

    《「カフェラッテ」とも》温めた牛乳にコーヒー(エスプレッソであることが多い)を加えた飲み物。→カフェオレ →カプチーノ

  • カフェ‐ロワイヤル

    スプーンにのせた角砂糖にブランデーをかけて燃やし、それを入れて飲むコーヒー。

  • カフエ‐こくりつこうえん【カフエ国立公園】

    《Kafue National Park》ザンビア中西部にある国立公園。1950年代に同国で初めて設立されたアフリ...

  • か‐ふか【過負荷】

    機械の可動部や電気回路・電子回路などに許容以上の負荷が加わる状態。また、その負荷。

  • か‐ふか【可不可】

    よいことと悪いこと。可能なことと不可能なこと。

  • カフカ

    [1883~1924]プラハ生まれの小説家。ドイツ語で作品を書いた。実存主義文学の先駆者。人間存在の不条理を、異常...

  • カフカス

    黒海およびアゾフ海とカスピ海に囲まれる地域。ロシア連邦南西部とジョージア・アゼルバイジャン・アルメニアにわたる。地...

  • カフカス‐さんみゃく【カフカス山脈】

    《Bol'shoy Kavkaz/Большой Кавказ》ロシア連邦とジョージア・アゼルバイジャン両国との国...

  • カフカス‐の‐かやくこ【カフカスの火薬庫】

    北カフカス地方にあるチェチェン共和国とイングーシ共和国をさす。独立・領土問題、民族・宗教対立など、ロシア連邦や近隣...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「かふ」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/1更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 2位

    下風
  • 3位

    真空地帯
  • 4位

    舎人
  • 5位

    青は藍より出でて藍より青し
  • 6位

    空集合
  • 7位

    徒花
  • 8位

    希死念慮
  • 9位

    伯母
  • 10位

    産声を上げる
  • 11位

    下落
  • 12位

    産声
  • 13位

    試金石
  • 14位

    計る
  • 15位

    虻蜂取らず
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • 寺田寅彦
    頭のいい人は恋が出来ない。恋は盲目だから。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.