辞書
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
[ログイン]
ゲスト
さん
辞書
国語
英和・和英
類語
四字熟語
漢字
人名
Wiki
専門用語
豆知識
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
キャンセル
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
辞書
国語辞書
索引「かんう」
国語辞書の索引「かんう」で始まる言葉
10件
かん‐う【甘雨】
ほどよいときに降って草木を潤し育てる雨。慈雨。
かん‐う【冠羽】
鳥の頭の、周囲より長い羽毛。
かん‐う【寒雨】
寒々と降る冬の雨。「―蕭々時に過ぎ、凍風烈々地に吼(さけ)び」〈織田訳・花柳春話〉
かん‐う【換羽】
鳥の羽毛が抜けかわること。ふつう繁殖期のあと、全身の羽毛に一定の順序で起こり、新羽に押し出されて旧羽が抜ける。羽がわり。
かん‐う【関羽】
[?~219]中国、三国時代の蜀(しょく)の武将。河東(山西省)の人。字(あざな)は雲長。張飛とともに劉備(りゅう...
カンウォン‐ド【江原道】
朝鮮半島中部、日本海に臨む道(どう)。大韓民国(韓国)と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)にまたがる。太白(テベク)...
かんうていそうしょ【甘雨亭叢書】
江戸後期の叢書。5集・別集(全56冊)。安中(あんなか)藩主板倉勝明(号、甘雨亭)編。弘化2年~安政3年(1845...
かん‐うん【寒雲】
冬の寒々とした雲。《季 冬》
かん‐うん【閑雲】
ゆったりと空に浮かぶ雲。
かんうん‐やかく【閑雲野鶴】
《「野鶴」は野原に遊ぶ鶴の意》なんの束縛も受けないで、伸び伸びと暮らす境遇のたとえ。俗世間を離れた悠々自適の生活。
か
15876
かー
286
かあ
17
かい
2022
かう
78
かえ
183
かお
137
かか
164
かき
370
かく
829
かけ
244
かこ
134
かさ
217
かし
405
かす
233
かせ
143
かそ
103
かた
676
かち
169
かっ
303
かつ
254
かて
91
かと
105
かな
267
かに
64
かぬ
18
かね
179
かの
94
かは
35
かひ
18
かふ
85
かへ
36
かほ
37
かま
172
かみ
443
かむ
90
かめ
129
かも
113
かや
60
かゆ
17
かよ
55
から
613
かり
360
かる
297
かれ
134
かろ
72
かわ
495
かを
1
かん
2922
かんあ
9
かんい
47
かんう
10
かんえ
27
かんお
14
かんか
106
かんき
122
かんく
15
かんけ
56
かんこ
126
かんさ
79
かんし
229
かんす
45
かんせ
184
かんそ
64
かんた
73
かんち
59
かんつ
17
かんて
49
かんと
101
かんな
43
かんに
32
かんぬ
11
かんね
23
かんの
52
かんは
5
かんひ
1
かんふ
11
かんへ
1
かんほ
2
かんま
7
かんみ
17
かんむ
27
かんめ
12
かんも
31
かんや
13
かんゆ
11
かんよ
25
かんら
25
かんり
71
かんる
2
かんれ
24
かんろ
15
かんわ
15
かんを
5
かんが
64
かんぎ
28
かんぐ
5
かんげ
51
かんご
44
かんざ
35
かんじ
178
かんず
7
かんぜ
99
かんぞ
17
かんだ
44
かんぢ
2
かんづ
8
かんで
21
かんど
38
かんば
42
かんび
10
かんぶ
36
かんべ
11
かんぼ
30
かんぱ
43
かんぴ
20
かんぷ
28
かんぺ
18
かんぽ
36
かが
273
かぎ
99
かぐ
35
かげ
134
かご
73
かざ
190
かじ
204
かず
83
かぜ
103
かぞ
49
かだ
38
かづ
9
かで
32
かど
129
かば
77
かび
33
かぶ
195
かべ
51
かぼ
21
かぱ
10
かぴ
16
かぷ
35
かぺ
10
かぽ
13
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む