カー‐ボディーランゲージ
ライトを点滅させて 「どうぞお先に」 を表したり、身振りなどで交わす、車を運転中の合図。
カーボナタイト
方解石やドロマイトなどの炭酸塩鉱物に富む火成岩。安定した大陸地域や地溝帯にのみ存在し、ふつうアルカリ岩に伴う。希土...
カーボネート
⇒炭酸塩
カーボハイドレート
炭水化物。
カーボ‐ベルデ
《ポルトガル語で「緑の岬」の意》アフリカ西岸のベルデ岬西方沖にある国。正称、カーボベルデ共和国。15の島からなるベ...
カーボベルデ‐しょとう【カーボベルデ諸島】
《Ilhas do Cabo Verde》⇒ベルデ岬諸島
カーボランダム
炭化珪素(たんかけいそ)の商標名。人工ダイヤモンドの開発中に発見。名称は、つくられた当初に炭素とコランダムの化合物...
カーボロ‐ネロ
アブラナ科の二年草。葉がちりめん状の不結球型キャベツ。イタリア中部、トスカーナ地方の原産。繊維が強く、煮込み料理な...
カーボ‐ローディング
《carbohydrate loadingから》グリコーゲンを多く蓄えるため、炭水化物を効果的に取り入れる食事法。...
カーボン
1 炭素。 2 「カーボン紙」の略。 3 《carbon dioxideから》二酸化炭素のこと。「カーボンオフセット」
カーボン‐オフセット
《offsetは、相殺するもの、埋め合わせ、の意》日常生活や経済活動によって排出される二酸化炭素を、何か別の手段を...
カーボンカーボン‐ふくごうざいりょう【カーボンカーボン複合材料】
《carbon-carbon composite》⇒炭素繊維強化炭素複合材料
カーボン‐キャニスター
⇒チャコールキャニスター
カーボン‐クレジット
⇒炭素排出権
カーボン‐コピー
1 カーボン紙による写し。 2 うりふたつ。そっくりなこと。 3 ⇒シー‐シー(cc)
カーボン‐し【カーボン紙】
油煙と脂肪・パラフィンなどの混合物を雁皮紙(がんぴし)にしみ込ませたもの。書類作成などで用紙の間に挟んで写しを得る...
カーボン‐しゃしん【カーボン写真】
ゼラチン溶液にカーボンブラックなどの顔料をまぜて紙面に塗り、重クロム酸カリウム液で処理したものを印画紙として用いる...
カーボン‐シャフト
炭素繊維を筒状にしたゴルフクラブなどの柄。
カーボン‐スチール
炭素鋼。ふつう、鋼とよんでいるのは鉄と炭素の固溶体で、これを合金鋼などと区別するために、炭素鋼とよぶ。
カーボン‐せんい【カーボン繊維】
⇒炭素繊維
カーボン‐デーティング
⇒放射性炭素年代測定法
カーボン‐ナノチューブ
炭素原子が六角形に並んだ表面構造をもつ、管状の物質。フラーレンの一種。繊維状に細長い形状を得ることが可能で、軽量な...
カーボン‐ナノベルト
炭素原子が単層で六角形に並んだ表面構造をもつ、筒状の分子。フラーレンの一種。従来の製法では、太さや性質が異なったカ...
カーボン‐ニュートラル
《環境中で、二酸化炭素の排出量と吸収量が同じであるという意》 1 植物や植物を原料とするバイオエタノールなどを燃や...
カーボン‐バジェット
⇒炭素予算
カーボン‐ファイバー
炭素繊維のこと。
カーボン‐フットプリント
個人の生活や企業の生産活動に伴って発生する温室効果ガスを、二酸化炭素に置き換えた場合の排出量の総量。この数値が大き...
カーボン‐ブラック
黒色の非常に細かい炭素の粉末。天然ガス・油・タールなどを不完全燃焼または熱分解させて製する。ゴムの補強剤として多用...
カーボン‐ロッド
《carbon fiber rodから》カーボン繊維製の釣りざお。軽量で強靭(きょうじん)、弾性率が高い。