専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「がっし」
が2637
  • がー94
  • があ3
  • がい625
  • がう22
  • がえ11
  • がお4
  • がか19
  • がき22
  • がく301
  • がけ12
  • がこ5
  • がさ14
  • がし33
  • がす111
  • がせ10
  • がそ17
  • がた24
  • がち26
  • がっ186
    • がっか21
    • がっき20
    • がっく6
    • がっけ1
    • がっこ44
    • がっさ10
    • がっし25
    • がっす2
    • がっせ1
    • がっそ6
    • がった4
    • がっち6
    • がっつ5
    • がって7
    • がっと4
    • がっら2
    • がっざ1
    • がっだ1
    • がっぱ1
    • がっぴ3
    • がっぷ2
    • がっぺ8
    • がっぽ5
  • がつ10
  • がて8
  • がと13
  • がな6
  • がに7
  • がね4
  • がの3
  • がは6
  • がひ2
  • がふ8
  • がほ12
  • がま27
  • がみ2
  • がむ13
  • がめ19
  • がも17
  • がや5
  • がゆ2
  • がよ4
  • がら133
  • がり64
  • がる43
  • がれ19
  • がろ13
  • がわ5
  • がを6
  • がん471
  • がが11
  • がぎ7
  • がぐ2
  • がげ2
  • がご6
  • がざ8
  • がじ19
  • がず2
  • がぜ8
  • がぞ20
  • がだ12
  • がづ1
  • がで2
  • がど3
  • がば14
  • がび7
  • がぶ17
  • がべ6
  • がぼ8
  • がぱ3
  • がぴ1
  • がぺ1

国語辞書の索引「がっし」

  • がっ‐し【合膝】

    能で、左ひざを立てて座った姿勢から、左右のひざを交互に進めてにじり出る型。また、狂言で、跳び上がってあぐらまたは立...

  • がっ‐しき【合式】

    [副]のこらず。全部。一切合切。「―お一人でなされうから」〈滑・古朽木・三〉

  • ガッシャーブルム

    カシミール北部、カラコルム山脈中の高峰群。中国・パキスタン支配地域の境界部にある。第1峰は標高8068メートルで、...

  • ガッシュ

    《「グアッシュ」「グワッシュ」とも》不透明水彩絵の具の一。また、それを用いて描く絵画。アラビアゴムなどを練り合わせ...

  • がっしゅう‐こく【合衆国】

    二つ以上の州または国の連合からなる単一の国家。「メキシコ合衆国」→連邦(れんぽう) 「アメリカ合衆国」の略。

  • がっしゅうこく‐ぐん【合衆国軍】

    ⇒米軍

  • がっしゅうこく‐こくりつこうぶんしょかんきろくかんりちょう【合衆国国立公文書館・記録管理庁】

    ⇒ナラ(NARA)

  • がっ‐しゅく【合宿】

    [名](スル) 1 練習・研修など一つの目的のもとに、多くの人が同じ宿舎で生活をともにすること。また、その宿舎。「...

  • がっ‐しょう【合従】

    《「従」は「縦」と同意。縦、すなわち南北に連合する意》 1 中国の戦国時代、蘇秦(そしん)の説いた外交策。強国秦(...

  • がっ‐しょう【合唱】

    [名](スル) 1 大ぜいの人が声を合わせて歌ったり、同じ文句を唱えたりすること。「賛美歌を合唱する」「万歳の合唱...

  • がっ‐しょう【合掌】

    [名](スル) 1 仏教徒が、顔や胸の前で両の手のひらと指を合わせて、仏・菩薩(ぼさつ)などを拝むこと。インド古来...

  • がっ‐しょう【合焦】

    [名](スル)《「ごうしょう」とも》カメラでの撮影でピントが合うこと。レンズの焦点を合わせること。また、ピントが合...

  • がっしょう‐およぎ【合掌泳ぎ】

    両手を合わせて水上に出したまま泳ぐ立ち泳ぎ。合掌。

  • がっしょう‐きょく【合唱曲】

    合唱のために作曲または編曲された歌曲。

  • がっしょう‐きん【合食禁】

    「食い合わせ1」に同じ。

  • がっしょう‐ぐみ【合掌組】

    ⇒合掌2

  • がっしょうげんそうきょく【合唱幻想曲】

    《原題、(ドイツ)Chorfantasie》ベートーベン作曲の「ピアノ、合唱と管弦楽のための幻想曲ハ長調」の通称。...

  • がっしょうつき【合唱付き】

    ベートーベン作曲の交響曲第9番ニ短調の通称。→第九

  • がっしょう‐づくり【合掌造(り)】

    民家の建築様式の一。岐阜県の白川郷、富山県の五箇山(ごかやま)にみられる。草葺(くさぶ)き切妻造りあるいは入母屋(...

  • がっしょう‐どぐう【合掌土偶】

    縄文時代の土偶。青森県八戸市の新井田川右岸に位置する風張(かざはり)遺跡の、縄文時代後期後半の竪穴住居跡から完全形...

  • がっしょう‐どりい【合掌鳥居】

    ⇒山王(さんのう)鳥居

  • がっしょう‐ひねり【合掌捻り】

    相撲のきまり手の一。両手のひらで相手の首を挟みつけるか、または脇の下から差した手と肩越しの手を相手の背で組み合わせ...

  • がっしょう‐れんこう【合従連衡】

    《「合従」は、秦に対抗するために他の6国が連合すること、「連衡」は、秦が他の6国とそれぞれ同盟を結ぶこと》合従の策...

  • がっしょく‐きん【合食禁】

    「食い合わせ1」に同じ。

  • がっしり

    [副](スル)物の構造や体格がしっかりしていて、力強く、また、簡単には壊れそうにないさま。がっちり。「がっしり(と...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「がっし」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/16更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    弾劾
  • 2位

    省みる
  • 3位

    訴追
  • 4位

    炎
  • 5位

    分水嶺
  • 6位

    促進
  • 7位

    証左
  • 8位

    わらしべちょうじゃ
  • 9位

    よもや
  • 10位

    つめ
  • 11位

    案の定
  • 12位

    自粛
  • 13位

    希死念慮
  • 14位

    ディテール
  • 15位

    廉恥
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ヴォルテール
    神と私はお互いに挨拶はしますが、話はしないのです。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.