専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「きざ」
き10188
  • きー107
  • きあ32
  • きい52
  • きう22
  • きえ44
  • きぇ1
  • きお64
  • きか206
  • きき229
  • きく157
  • きけ64
  • きこ127
  • きさ73
  • きし264
  • きす42
  • きせ138
  • きそ120
  • きた304
  • きち107
  • きっ172
  • きつ82
  • きて33
  • きと39
  • きな42
  • きに30
  • きぬ72
  • きね51
  • きの131
  • きは44
  • きひ10
  • きふ30
  • きへ17
  • きほ61
  • きま39
  • きみ66
  • きむ46
  • きめ46
  • きも69
  • きゃ504
  • きや22
  • きゅ1150
  • きゆ13
  • きょ2238
  • きよ104
  • きら69
  • きり371
  • きる43
  • きれ49
  • きろ60
  • きわ43
  • きを33
  • きん1360
  • きが109
  • きぎ87
  • きぐ23
  • きげ30
  • きご30
  • きざ48
    • きざい6
    • きざか1
    • きざき3
    • きざく1
    • きざけ1
    • きざこ1
    • きざし2
    • きざす1
    • きざっ2
    • きざは1
    • きざみ12
    • きざむ1
    • きざら2
    • きざわ2
    • きざん5
  • きじ135
  • きず32
  • きぜ13
  • きぞ16
  • きだ28
  • きぢ1
  • きづ24
  • きで16
  • きど80
  • きば50
  • きび44
  • きぶ44
  • きべ9
  • きぼ41
  • きぷ5

国語辞書の索引「きざ」

  • きざ【刻/段】

    きざみつけた筋。きざみめ。「引かかるよう、―が入れてあるのじゃから」〈鏡花・高野聖〉

  • き‐ざ【危座/危坐】

    [名](スル)きちんとすわること。正座。端座。「寂然(じゃくねん)と―して」〈露伴・寝耳鉄砲〉

  • き‐ざ【気障】

    [名・形動]《「きざわ(気障)り」の略》 1 服装や言動などが気どっていて嫌な感じをもたせること。また、そのさま。...

  • き‐ざ【起座/起坐】

    [名](スル) 1 起きあがってすわること。 2 座を立つこと。「威儀師覚俊―して、南の弘庇(ひさし)に出でて」〈...

  • き‐ざ【帰座】

    もとの座に帰ること。特に、神などがもとの御座所に帰り鎮座すること。「東大寺の神輿、東寺の若宮より―の時」〈徒然・一九六〉

  • き‐ざ【跪座/跪坐】

    [名](スル)ひざまずくこと。「仏間にはいって行き、―合掌して念仏を称(とな)えたのだから」〈里見弴・安城家の兄弟〉

  • き‐ざ【箕坐】

    足を投げ出して座ること。箕踞(ききょ)。

  • き‐ざい【木材】

    もくざい。材木。

  • き‐ざい【基剤】

    軟膏(なんこう)剤や座剤などの製造に際して使われる賦形(ふけい)剤。吸収をよくしたり、皮膚病変部の保護・刺激・冷却...

  • き‐ざい【器材】

    器具と材料。また、器具・器械を作る材料。「実験用の器材」

  • き‐ざい【器財】

    うつわ。道具。家財道具。

  • き‐ざい【機材】

    1 機械と材料。また、機械を作る材料。 2 「航空機」のこと。

  • き‐ざい【基材】

    製品や化合物のもとになる材料。

  • き‐ざかい【気逆ひ】

    [名・形動ナリ]不愉快なこと。気に入らないこと。また、そのさま。「互ひの誤り―なる事をこらゆることあるべからず」〈...

  • きざき‐こ【木崎湖】

    長野県北西部、大町市にある湖。仁科(にしな)三湖の一。面積1.4平方キロメートル。最大深度29メートル。湖面標高7...

  • きざき‐さとこ【木崎さと子】

    [1939~ ]小説家。満州の生まれ。本名、原田正子。フランス、アメリカに十数年滞在。帰国後創作を始め、「青桐」で...

  • きざ‐きざ【刻刻/段段】

    [形動ナリ]細かく切り刻むさま。ずたずた。「悲しみのはらわた―に断つとは」〈浄・傾城酒呑童子〉

  • き‐ざくら【黄桜】

    桜の一品種。花は八重で、濃黄色または赤みを帯びる。樹皮を曲げ物の材料にする。

  • き‐ざけ【生酒】

    まぜ物のない純粋の酒。

  • きざ‐こきゅう【起座呼吸】

    心不全・喘息(ぜんそく)などの患者が、呼吸を楽にするため、上半身を起こした姿勢でする呼吸。臥位(がい)では静脈の還...

  • き‐ざし【兆し/萌し】

    物事が起こりそうな気配。兆候。「春の―を感じる」「回復の―が見える」

  • き‐ざし【気ざし】

    気持ち。気ごころ。「その愁然として眼付のうちになさけを含め…吾仏とあおぎ敬う―を現わしていた」〈二葉亭訳・あひゞき〉

  • き‐ざ・す【兆す/萌す】

    [動サ五(四)] 1 草木が芽を出す。芽生える。「新芽が―・す」 2 物事が起ころうとしている気配がある。心の中に...

  • きざっ‐たらし・い【気障ったらしい】

    [形]いかにもきざな感じである。「―・いことを言う」

  • きざっ‐ぽ・い【気障っぽい】

    [形]いかにもきざな感じがする。「―・い台詞(せりふ)」

  • きざ‐はし【階/段階】

    階段。きだはし。「石の―」

  • きざみ【刻み】

    [名] 1 刻むこと。また、刻み目。「割りやすいように刻みを入れる」 2 短い間隔をとった規則正しい音。「時計の刻...

  • きざみ‐あし【刻み足】

    小またでせわしげに歩くこと。また、その足運び。「刻み足で忙しく歩く」

  • きざみ‐あらめ【刻み荒布】

    アラメを煮て干し、幾枚も重ねて強く押しつけ、小口から鉋(かんな)で削った食品。

  • きざみ‐こ・む【刻み込む】

    [動マ五(四)] 1 細かく刻んで他のものの中に入れる。「漬物に昆布を―・む」 2 文字などを彫りつける。「碑に和...

  • きざみ‐こんぶ【刻み昆布】

    コンブを干して細く刻んだ食品。糸こんぶ。

  • きざみ‐ざや【刻み鞘】

    横に刻み目をつけた刀の鞘。

  • きざみ‐タバコ【刻みタバコ】

    葉タバコを細かく刻んで、キセルに詰めて吸うもの。きざみ。

  • きざみ‐つ・ける【刻み付ける】

    [動カ下一][文]きざみつ・く[カ下二] 1 刃物で刻んで物に跡をつける。彫りつける。「柱に名前を―・ける」 2 ...

  • きざみ‐づけ【刻み漬(け)】

    野菜を細かく刻んで塩漬けにしたもの。切り漬け。一夜(いちや)漬け。

  • きざみ‐のり【刻み海苔】

    焼きのりを細く刻んだもの。料理にふりかけて用いる。

  • きざみ‐びょうし【刻み拍子】

    能の足拍子の一。細かく数多く踏むもの。

  • きざみ‐め【刻み目】

    刻みをつけたしるし。「柱に刻み目をつける」

  • きざ・む【刻む】

    [動マ五(四)] 1 刃物で物を細かく切る。「ネギを―・む」 2 物の形を彫りつける。彫刻する。「仏像を―・む」 ...

  • き‐ざら【木皿】

    木製の皿。

  • き‐ざらし【木晒】

    「木醂(きざわし)」に同じ。

  • き‐ざわし【木醂/木淡】

    木になったまま熟して甘くなった柿。きざがき。きざらし。《季 秋》

  • き‐ざわり【気障り】

    [名・形動]相手の言動を不快に感じること。また、そのさま。「気障りな応対」

  • き‐ざん【岐山】

    中国陝西(せんせい)省の山。古公亶父(たんぽ)が周室の基礎をきずいたと伝えられる所。天柱山。

  • き‐ざん【祁山】

    中国甘粛省南東部の山。天水(てんすい)の南西方に位置する。諸葛孔明(しょかつこうめい)が魏への攻略を六度試みて果た...

  • き‐ざん【箕山】

    中国河南省中西部の山。登封(とうほう)の南東方に位置する。尭(ぎょう)の時代、隠者の巣父(そうほ)・許由(きょゆう...

  • 箕山(きざん)の志(こころざし)

    《尭帝が自分に位を譲ろうとするのを聞いた許由(きょゆう)が、それをことわり箕山に隠れ住んだという「晋書」向秀伝の故...

  • 箕山(きざん)の節(せつ)

    《許由(きょゆう)が世俗の名利をさけ、箕山に隠退して節操を守ったという「漢書」鮑宣伝の故事から》節操を守って官途に...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「きざ」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/22更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    グッドルーザー
  • 2位

    年季が入る
  • 3位

    達者
  • 4位

    気前がよい
  • 5位

    ポーザー
  • 6位

    こたえる
  • 7位

    暇乞い
  • 8位

    希死念慮
  • 9位

    精を出す
  • 10位

    稚拙
  • 11位

    奇妙
  • 12位

    顰める
  • 13位

    精密
  • 14位

    鬱陶しい
  • 15位

    雄弁
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ガリレオ・ガリレイ
    真理はすべてひとたび発見されれば容易く理解される。問題はそれを発見するという事にある。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.