Telopを始めると500ポイントプレゼント!スタートキャンペーン開催中

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
Telopを始めると500ポイントプレゼント!スタートキャンペーン開催中
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「きしょ」
き10188
  • きー107
  • きあ32
  • きい52
  • きう22
  • きえ44
  • きぇ1
  • きお64
  • きか206
  • きき229
  • きく157
  • きけ64
  • きこ127
  • きさ73
  • きし264
    • きしお1
    • きしか4
    • きしき2
    • きしけ1
    • きしし1
    • きしせ2
    • きした1
    • きしち1
    • きしつ10
    • きしと1
    • きしな4
    • きしに1
    • きしね2
    • きしの2
    • きしは1
    • きしま3
    • きしみ2
    • きしむ1
    • きしめ3
    • きしも2
    • きしゃ28
    • きしゅ48
    • きしゆ1
    • きしょ64
    • きしら2
    • きしり6
    • きしる2
    • きしれ2
    • きしろ5
    • きしわ3
    • きしん19
    • きしが1
    • きしず1
    • きしだ11
    • きしど2
    • きしぶ1
    • きしべ2
    • きしぼ1
  • きす42
  • きせ138
  • きそ120
  • きた304
  • きち107
  • きっ172
  • きつ82
  • きて33
  • きと39
  • きな42
  • きに30
  • きぬ72
  • きね51
  • きの131
  • きは44
  • きひ10
  • きふ30
  • きへ17
  • きほ61
  • きま39
  • きみ66
  • きむ46
  • きめ46
  • きも69
  • きゃ504
  • きや22
  • きゅ1150
  • きゆ13
  • きょ2238
  • きよ104
  • きら69
  • きり371
  • きる43
  • きれ49
  • きろ60
  • きわ43
  • きを33
  • きん1360
  • きが109
  • きぎ87
  • きぐ23
  • きげ30
  • きご30
  • きざ48
  • きじ135
  • きず32
  • きぜ13
  • きぞ16
  • きだ28
  • きぢ1
  • きづ24
  • きで16
  • きど80
  • きば50
  • きび44
  • きぶ44
  • きべ9
  • きぼ41
  • きぷ5

国語辞書の索引「きしょ」1ページ目

  • き‐しょ【希書/稀書】

    なかなか手に入らない珍しい書物。希覯本(きこうぼん)。

  • き‐しょ【奇書】

    珍しい書物。珍書。

  • き‐しょ【寄書】

    [名](スル) 1 手紙を書き送ること。また、その手紙。 2 新聞・雑誌などに文章を寄せること。また、その文章。寄...

  • き‐しょ【貴所】

    [名] 1 相手を敬って、その住所をいう語。 2 貴人の居所。貴人の御前。「或る―より仰せを承りて」〈著聞集・一九...

  • き‐しょ【貴書】

    相手を敬ってその手紙や書物などをいう語。尊書。

  • きしょ・い

    [形]俗に、気色が悪い。気持ちが悪い。きもい。

  • き‐しょう【気性】

    [名]生まれつきの性質。気質。きだて。気象。「気性が激しい」「さっぱりとした気性」 [形動]性質がしっかりしている...

  • き‐しょう【気象】

    1 大気の状態、および雨・風・雪など大気中で起こる諸現象。 2 「気性」に同じ。「上等の社会に立つ時は、―も自然に...

  • き‐しょう【希少/稀少】

    [名・形動]少なくて珍しいこと。きわめてまれなこと。また、そのさま。「今時―な存在」

  • き‐しょう【奇峭】

    [名・形動]山などが険しくそびえ立っていること。また、物事がきわだって鋭いこと。また、そのさま。「越後境の連山、或...

  • き‐しょう【奇捷】

    「奇勝(きしょう)1」に同じ。

  • き‐しょう【奇勝】

    1 思いがけない勝利。また、思いもつかないような計略で勝つこと。奇捷(きしょう)。 2 珍しい景色。すばらしい景色...

  • き‐しょう【記章】

    記念として参加者・関係者に与えるしるし。「従軍記章」

  • き‐しょう【記章/徽章】

    《「徽」は旗じるし、「章」は模様の意》職業・身分・所属などを示すために帽子や衣服などにつけるしるし。バッジ。

  • き‐しょう【記誦】

    [名](スル) 1 記憶しておいて、そらで唱えること。暗唱。「今もなお―せるものが数十ある」〈中島敦・山月記〉 2...

  • き‐しょう【起床】

    [名](スル)寝床から起き出すこと。「五時に起床する」「起床喇叭(らっぱ)」⇔就床(しゅうしょう)。

  • き‐しょう【起請】

    [名](スル)《3が原義》 1 自分の言動に偽りのないことや約束に違背しないことを、神仏に誓って書き記すこと。また...

  • き‐しょう【帰性】

    仏語。迷いのない本性に帰ること。法性の真実に行き着くこと。

  • き‐しょう【毀傷】

    [名](スル)損ない傷つけること。「彼も此も―せられたり」〈鴎外・藤鞆絵〉

  • き‐しょう【旗章】

    旗につける図柄。旗じるし。また、国旗・校旗・軍旗などの総称。

  • き‐しょう【嬉笑/嘻笑】

    [名](スル)喜び笑うこと。「―にも相感じ怒罵にも相感じ」〈二葉亭・浮雲〉

  • き‐しょう【譏笑】

    [名](スル)そしり笑うこと。あざけり笑うこと。また、その笑い。「此三宝論を聴かば人誰か―せざらんや」〈西周・明六...

  • きしょう‐えいせい【気象衛星】

    地球の気象状況を観測する人工衛星。可視光線・赤外線を利用して雲や海面水温の分布などを観測し、上層風の流れなどの情報...

  • きしょう‐かち【希少価値/稀少価値】

    少なくて珍しいために生じる価値。「かつての日用品も今では―がある」

  • きしょう‐かん【気象管】

    ⇒ストームグラス

  • きしょう‐がく【気象学】

    大気の状態やその中で起こる諸現象を物理的・化学的に研究する学問。

  • きしょう‐きんぞく【希少金属/稀少金属】

    ⇒レアメタル

  • きしょうぎょうむ‐ほう【気象業務法】

    気象・地象・水象の観測、予報および警報、発表などの気象業務に関する基本的制度を規定した法律。昭和27年(1952)制定。

  • きしょう‐けいほう【気象警報】

    重大な災害が起こるおそれがある気象の状態のときに、気象台が発表する警報。大雨警報・洪水警報・大雪警報・暴風警報・暴...

  • きしょう‐けんきゅうじょ【気象研究所】

    気象・気候・地震火山・海洋など地球科学の研究を総合的に行う国立試験研究機関。気象庁の施設等機関。中央気象台研究課を...

  • きしょう‐こうがく【気象光学】

    光学現象を研究する気象学の一分科。暈(かさ)・虹・薄明など、大気中の光の散乱・屈折などを対象とする。

  • きしょう‐さいがい【気象災害】

    気象現象が主な原因となって生じる災害。洪水・風害・霜害・冷害・干害・雪害など。

  • きしょう‐しっぺい【希少疾病/稀少疾病】

    患者数が少ない難治性疾患の総称。日本では患者数が5万人未満の重篤な疾病をいう。

  • きしょう‐しゅ【希少種/稀少種】

    日本の1991年版レッドリストで使用されていたカテゴリー項目の一。存在基盤が脆弱な種。絶滅の危険性は危急種よりも低...

  • きしょう‐せいし【起請誓紙】

    「起請文」に同じ。「恋の―といったような色っぽいものではなくて」〈秋声・仮装人物〉

  • きしょう‐だい【気象台】

    気象の観測・資料収集・研究をし、天気予報・気象警報を出すなどの気象業務を行う機関。地震・火山などの観測も含む。→管...

  • きしょう‐だいがっこう【気象大学校】

    千葉県柏市にある気象庁幹部職員養成のための大学校。大正11年(1922)中央気象台付属測候技術官養成所として設立、...

  • きしょう‐ちゅういほう【気象注意報】

    災害が起こるおそれがある気象状態のときに、気象台が発表する注意報。大雨・洪水・大雪・強風・風雪・波浪・高潮・濃霧・...

  • きしょう‐ちょう【気象庁】

    国土交通省の外局の一。全国の気象・地震・火山などを観測して、その資料を収集・配布し、天気予報・気象警報を発表するな...

  • きしょう‐ちょう【気象潮】

    気象の影響によって潮位が変動する現象。台風襲来時の高潮など。

  • きしょう‐つうほう【気象通報】

    気象庁・管区気象台から気象観測の解析結果・予報・警報などを一般の人や特定の機関・団体などに知らせること。ラジオ・無...

  • きしょう‐つぎ【起請継ぎ】

    紙を貼り継ぐとき、第一紙の左端の表と第二紙の右端の裏が糊代(のりしろ)となる、普通とは逆の貼り継ぎ方。起請文で、前...

  • き‐しょう‐てん‐けつ【起承転結】

    1 漢詩、特に絶句の構成法。第1句の起句で詩意を言い起こし、第2句の承句でそれを受け、第3句の転句で素材を転じて発...

  • き‐しょう‐てん‐ごう【起承転合】

    「起承転結」に同じ。

  • きしょう‐でんき【気象電気】

    ⇒大気電気

  • きしょう‐とう【希少糖/稀少糖】

    自然界に存在する割合が極めて小さい、希少な糖。多量に存在するブドウ糖や果糖などの7種類を除く、単糖類およびその誘導...

  • きしょう‐どうぶつ【希少動物/稀少動物】

    生息数が非常に少なく、絶滅の心配のある野生動物。日本では、イヌワシ・ノグチゲラ・ツシマヤマネコなど。

  • きしょう‐はくしょ【気象白書】

    気象庁が毎年発表する報告書「気象業務はいま」の通称。気象庁の業務についての紹介と、最近の気象災害や地震・火山活動な...

  • きしょう‐びょう【気象病】

    気象の変化に深いかかわりのある病気や症状。寒波期に脳出血、低気圧のときに神経痛・リウマチ、季節の変わり目に気管支喘...

  • き‐しょうぶ【黄菖蒲】

    アヤメ科の多年草。高さ約1メートル。葉は幅広の剣状。初夏、ハナショウブに似た黄色の大形の花を開き、実を結ぶ。ヨーロ...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「きしょ」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/2更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    僥倖
  • 2位

    淘汰
  • 3位

    葛藤
  • 4位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 5位

    報告徴求命令
  • 6位

    気色ばむ
  • 7位

    希死念慮
  • 8位

    李下に冠を正さず
  • 9位

    伯母
  • 10位

    鎮圧
  • 11位

    計る
  • 12位

    暁
  • 13位

    下風
  • 14位

    胡散臭い
  • 15位

    理不尽
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • 井原西鶴
    世に銭ほど面白き物はなし。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.