き‐ほん【基本】
1 判断・行動・方法などのよりどころとなる大もと。基礎。「—の型」「—を身につける」「—に忠実な演技」 →基礎[用...
きほん‐あじ【基本味】
《「きほんみ」とも》味覚の基本となる要素。甘味・苦味・酸味・塩味・うま味の五つ。舌などにある味蕾(みらい)で受容さ...
きほん‐おん【基本音】
⇒基音(きおん)
きほん‐きゅう【基本給】
諸手当を除いた基本的な賃金部分。本俸。本給。
きほん‐こうかんほう【基本交換法】
⇒バブルソート
きほん‐ごい【基本語彙】
日常の言語生活に必要で、使用頻度の高い単語の総体。
きほん‐さいせいさんすう【基本再生産数】
《basic reproduction number》 1 ある感染症について、それまでに感染が広がったことがない...
きほん‐ざいさん【基本財産】
1 ⇒基金(ききん)3 2 固定資産のうち、事業活動の経過とともに価値の減少がみられないもの。土地など。
きほん‐しんどう【基本振動】
振動体の固有振動のうち、もっとも振動数が小さい振動。高調波に対する基本波も指す。
きほんじょうほうぎじゅつしゃ‐しけん【基本情報技術者試験】
情報処理技術者試験の一。独立行政法人情報処理推進機構デジタル人材センター国家資格試験部が実施する、情報処理に関する...
きほんせいさく‐かくりょういいんかい【基本政策閣僚委員会】
平成21年(2009)9月に成立した民主党を中心とする連立政権において、閣内に新設された委員会。与党間で調整が必要...
きほん‐せっけい【基本設計】
建築や都市計画などの設計過程で、条件に合うように基本的な事項を決定し、図面・仕様を作製すること。工事費の概算が明ら...
きほん‐そうにゅうほう【基本挿入法】
⇒挿入ソート
きほん‐そしきけい【基本組織系】
高等植物の、表皮と維管束以外の組織の総称。皮層・髄・葉肉の部分などで、同化・貯蔵・貯水など重要な働きをするものが多...
きほん‐ソフト【基本ソフト】
⇒オペレーティングシステム
きほん‐たげんごめん【基本多言語面】
符号化文字集合のUCS-2またはUCS-4において、1文字を2バイトで符号化できる65536文字分が割り当てられた...
きほん‐たんい【基本単位】
各種の物理量を測定するために設定された、互いに独立な数個の単位。国際単位系(SI)では、長さ(メートル)・質量(キ...
きほんたんい‐ベクトル【基本単位ベクトル】
⇒基本ベクトル
きほん‐てあて【基本手当】
雇用保険法に規定される求職者給付の一。雇用保険の被保険者が失業した際に給付される手当。受給するためには、離職前の2...
きほん‐てがた【基本手形】
振出によって作成された手形。手形文句・手形金額などの記載を必要とし、裏書・引受・保証など手形関係の基礎となる。
きほん‐てき【基本的】
[形動]物事の基本となるような性質をもっているさま。「その意見には—に賛成だ」
きほんてき‐じゆう【基本的自由】
人権とともに、すべての人が生まれながらにして平等に享受すべき権利。思想・良心の自由、宗教の自由、表現の自由、平和的...
きほんてき‐じんけん【基本的人権】
人間が人間として当然もっている基本的な権利。近代初頭では、国家権力によっても制限されえない思想の自由・信教の自由な...
きほんてき‐よっきゅう【基本的欲求】
食欲・性欲・睡眠・排泄・呼吸など、個体や種の生存を維持するために生物が本来もっている欲求。
きほん‐とっきょ【基本特許】
既存の技術では実現していない新しい機能の実現を可能にした発明を含む特許。
きほんにゅうしゅつりょく‐システム【基本入出力システム】
⇒バイオス(BIOS)
きほん‐にんしょう【基本認証】
⇒ベーシック認証
きほん‐の‐き【基本の基】
学問や芸事などの初歩。物事の第一段階。手始め。
きほん‐は【基本波】
音波を構成する正弦波群のうち、基本となる周波数をもつ正弦波。→高調波
きほん‐ベクトル【基本ベクトル】
平面または空間において、直交する座標軸の向きに単位の長さをとったベクトル。基本単位ベクトル。
きほん‐ほう【基本法】
1 国家経営の基本となる法。憲法。 2 特定の行政分野における基本政策、または基本方針を示すために制定される法律。...
きほん‐ろっぽう【基本六法】
「六法1」に同じ。
きほん‐ろんりえんざんそし【基本論理演算素子】
⇒論理素子