きゅう‐あい【求愛】
[名](スル)異性に対し愛情を求めること。「—の手紙」
きゅうあい‐きゅうじ【求愛給餌】
生物に見られる異性を引き付けるための求愛行動の一。鳥類などで、ふつう雄が雌に対して獲物を与える行動が知られる。つが...
きゅうあい‐こうどう【求愛行動】
生物に見られる異性を引き付けるための行動。種固有の儀式化された行動により、種間交雑を避け、つがい関係を維持する役割...
きゅう‐あく【旧悪】
1 過去に犯した悪事。「—が露見する」 2 江戸時代、特定の重罪を除き、12か月以上を経て発覚した犯罪は、再犯や他...
きゅう‐あたり【灸中り】
初めて灸をすえたり、一度に多くの灸をすえたりしたときに、発熱や倦怠(けんたい)感などがみられること。
きゅうあん【久安】
平安後期、近衛天皇の時の年号。1145年7月22日〜1151年1月26日。
きゅう‐い【九夷】
昔、中国の漢民族が東方にあると考えた九つの野蛮国。畎夷(けんい)・于夷(うい)・方夷・黄夷・白夷・赤夷・玄夷・風夷...
きゅう‐い【九位】
世阿弥による能の芸格の分類。上三位は妙花風・寵深花(ちょうしんか)風・閑花風、中三位は正花(しょうか)風・広精(こ...
きゅう‐い【休意】
[名](スル)安心すること。「願わくは君—せよ」〈織田訳・花柳春話〉
きゅう‐い【宮闈】
宮中の后妃の居所。「后(きさき)と申すは、位を—に正しくして」〈古活字本保元・下〉
きゅう‐い【球威】
球技で、球の勢い。特に、野球で、投手が打者に対して投げる球の威力。
きゅう‐いち【休市】
卸売市場などが、業務を休むこと。「—日」
きゅう‐てん‐いちいち【九・一一】
アメリカ同時多発テロ事件が起きた2001年9月11日をさす。
きゅういちいち‐じけん【九・一一事件】
⇒アメリカ同時多発テロ事件
きゅう‐いん【吸引】
[名](スル) 1 吸い込むこと。吸いつけること。「機械で—する」「—力」 2 客などを引き寄せること。「若者を—...
きゅう‐いん【吸飲】
[名](スル)吸って飲むこと。「大麻を—する」
きゅう‐いん【蚯蚓】
ミミズの別名。
きゅう‐いん【窮陰】
冬の末。陰暦12月。
きゅういん‐びん【吸引瓶】
吸引濾過に用いる肉厚のガラス瓶。上部にブフナー漏斗を指し込み、脇の口に真空ポンプをつないで減圧を行う。ブフナーフラ...
きゅういん‐フラスコ【吸引フラスコ】
⇒吸引瓶
きゅういん‐ぶんべん【吸引分娩】
胎児の頭を椀状の吸引装置で吸い付け、引っ張って娩出させる方法。
きゅういん‐ろうと【吸引漏斗】
⇒ブフナー漏斗
きゅういん‐ろか【吸引濾過】
漏斗の溶液を真空ポンプなどで減圧しながら吸引して濾過すること。吸引瓶の上部にブフナー漏斗という専用の漏斗を用いて行う。
きゅう‐う【急雨】
にわか雨。驟雨(しゅうう)。
きゅう‐えい【仇英】
中国、明の画家。太倉(江蘇省)の人。字(あざな)は実父(じっぽ)。号は十洲。唐宋の画風を学んで独自の画風をつくった...
きゅう‐えい【休映】
映画館などで、上映期間中である作品の、数日または数回分の映写を休止すること。「—日」
きゅう‐えいかん【邱永漢】
[1924〜2012]小説家・経済評論家・経営コンサルタント。台湾の生まれ。本姓、丘。台湾独立運動に参加した後香港...
きゅう‐えん【久遠】
⇒くおん(久遠)
きゅう‐えん【仇怨】
かたき。また、うらみ。「薩の—を忘るる勿(なか)れと」〈福沢・文明論之概略〉
きゅう‐えん【旧怨】
古くからのうらみ。
きゅう‐えん【旧縁】
古くからの縁故。昔のなじみ。「—を頼る」
きゅう‐えん【休園】
[名](スル) 1 動物園・遊園地・幼稚園などが、業務を休むこと。「—日」 2 入園している保育園や幼稚園を休むこ...
きゅう‐えん【休演】
[名](スル)出演を休むこと。音楽や劇などの演奏・上演を休むこと。また、公演を取りやめること。「急病のため—する」...
きゅう‐えん【求縁】
[名](スル)結婚の相手をさがすこと。縁談を求めること。
きゅう‐えん【救援】
[名](スル)困難な状況や危険に陥っている人を助けること。「—の手を差し伸べる」「被災者を—する」「—投手」
きゅう‐えん【球宴】
野球の饗宴の意で、オールスターゲームのこと。「夢の—」
きゅうえんしゃひよう‐ほけんきん【救援者費用保険金】
被保険者が旅行中に遭難やけがなどで入院した際に、保険契約者や被保険者の家族などの現地渡航費や捜索費などを補償する保...
きゅうえん‐とうしゅ【救援投手】
⇒リリーフピッチャー
きゅうおうどうわ【鳩翁道話】
江戸末期の心学書。正編3巻。天保6年(1835)刊。柴田鳩翁の講話を養子遊翁が筆録したもの。7年刊の続編、9年刊続...
きゅうおおいたけん‐いしかいかん【旧大分県医師会館】
大分県大分市にあった同県医師会の研修集会用施設。建築家磯崎新の作で、昭和35年(1960)竣工の鉄筋コンクリート建...
きゅう‐おん【旧恩】
以前に受けた恩義。
きゅう‐おん【吸音】
[名](スル)音を吸収して、反響を少なくすること。
きゅう‐おん【球音】
ボールの音。球技をする音。特に野球で、バットでボールを打つ音やグラブでボールを捕る音をいう。「—響く甲子園」
きゅうおん‐ざい【吸音材】
音をよく吸収する建築材料。室内騒音の軽減、音楽施設での残響時間調節などのために使用される。フェルト・テックス・グラ...
きゅうおん‐りつ【吸音率】
音波が物体に入射したときの、入射エネルギーから反射エネルギーを引いた値と、入射エネルギーとの比。一般に同じ材料でも...
きゅうおん‐りょく【吸音力】
音を吸収する能力。音が吸収される割合を示す吸音率と吸音材の表面積を掛けた値で表される。
きゅう‐か【九夏】
夏の90日間のこと。九暑。《季 夏》
きゅう‐か【旧家】
1 昔から続いてきた家。由緒ある家柄。「—の出」 2 以前に住んでいた家。
きゅう‐か【休暇】
会社・官庁・学校などで認められた、休日以外の休み。「—をとる」「夏季—」
きゅう‐か【急火】
不意に起こった火事。また、近所の火事。