欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「けず」
け4283
  • けー177
  • けあ34
  • けい1531
  • けう8
  • けえ1
  • けお10
  • けか6
  • けき1
  • けく6
  • けけ2
  • けこ10
  • けさ20
  • けし111
  • けす14
  • けせ7
  • けそ20
  • けた29
  • けち39
  • けっ287
  • けつ197
  • けて2
  • けと16
  • けな16
  • けに15
  • けぬ7
  • けね13
  • けの10
  • けは6
  • けひ3
  • けふ10
  • けほ5
  • けま13
  • けみ19
  • けむ21
  • けめ1
  • けも11
  • けや10
  • けよ1
  • けら29
  • けり22
  • ける50
  • けれ16
  • けろ12
  • けわ7
  • けを2
  • けん1256
  • けが31
  • けぎ8
  • けぐ2
  • けげ2
  • けご18
  • けざ8
  • けじ10
  • けず23
    • けずぃ1
    • けずう1
    • けずき1
    • けずね1
    • けずら2
    • けずり13
    • けずる2
    • けずれ1
  • けぜ1
  • けぞ5
  • けだ12
  • けぢ1
  • けづ5
  • けで4
  • けど15
  • けば13
  • けび12
  • けぶ15
  • けべ4
  • けぼ6
  • けぴ1
  • けぷ14

国語辞書の索引「けず」

  • ケズ

    パラオ国内に点在する遺跡群。自然の山肌を階段状にしたもので、ピラミッド型・前方後円墳型・城壁型などさまざまな形状が...

  • ケズィック

    ⇒ケズウィック

  • ケズウィック

    英国イングランド北西部、カンブリア州の町。湖水地方北部の観光拠点。グレタ川に沿い、付近にダーウェント湖や先史時代の...

  • け‐ずきん【毛頭巾】

    毛皮で作った頭巾。古風な老人のかぶりもの。「手製(てづくり)の猿の皮の―を被(かぶ)った」〈鏡花・眉かくしの霊〉

  • け‐ずね【毛脛/毛臑】

    毛深いすね。

  • けすらい【擬ひ】

    《動詞「けすらう」の連用形から》それと感じられるようす。そぶり。趣向。「いみじう歌の品(しな)も出で来、ふるまへる...

  • けすら・う【擬ふ】

    [動ハ四]《「けずらう」とも》化粧する。装う。「男女のつくろひ―・ひたる顔の色」〈雑談集・四〉

  • けずり【削り】

    削ること。また、削ったもの。「荒削り」「柱の―も滑らかになる」〈田口・日本開化小史〉

  • けずり‐おと・す【削り落(と)す】

    [動サ五(四)]削って取り除く。「木材の角を―・す」

  • けずり‐かけ【削り掛け】

    ヤナギやニワトコなど色の白い木の肌を薄く細長く削り垂らしたもの。紙が普及する以前は御幣(ごへい)として用いられた。...

  • けずりかけ‐の‐しんじ【削り掛けの神事】

    京都祇園(ぎおん)の八坂神社で、大晦日(おおみそか)から元旦にかけて行われる神事。神木からつくった6本の削り掛けを...

  • けずり‐ぎわ【削り際】

    犬追物(いぬおうもの)をする馬場の囲い。

  • けずり‐くず【削り屑】

    物を削ってできた屑。

  • けずり‐ぐし【梳り櫛】

    櫛で髪をとかすこと。また、その櫛。「その夜は―せさせ、湯殿などせさせ給ふほどに」〈宇津保・蔵開中〉

  • けずり‐しろ【削り代】

    1 材料の表面を削って仕上げる際に、削り落とす分として、仕上がり寸法よりも大きめにとっておく部分。 2 経費や予算...

  • けずり‐ばし【削り箸】

    木などを削って作った箸。特に、表面に削りの凹凸を残して仕上げたもののこと。

  • けずり‐ばな【削り花】

    1 丸木を薄く削って花の形にしたもの。平安時代には、12月の仏名会(ぶつみょうえ)などに用いた。 2 「削り掛け」...

  • けずり‐ひ【削り氷】

    氷を削ったもの。「―に甘葛(あまづら)入れて、新しき金鋺(かなまり)に入れたる」〈枕・四二〉

  • けずり‐ぶし【削り節】

    かつお節やさば節などを薄く削ったもの。→おかか [補説]JAS(日本農林規格)では、カツオ・サバ・マグロなどの荒節...

  • けずり‐ぼうふう【削り防風】

    細く裂いたハマボウフウの葉。刺身のつまなどに用いる。

  • けず・る【削る】

    [動ラ五(四)] 1 刃物で物の表面を薄く切り取る。そぐ。「鉛筆を―・る」 2 一部分を取り除いて全体の量を減らす...

  • けず・る【梳る】

    [動ラ五(四)]《「削る」と同語源》くしで髪をとかす。くしけずる。「髪ノ毛ヲ―・ル」〈和英語林集成〉

  • けず・れる【削れる】

    [動ラ下一][文]けづ・る[ラ下二]削られて小さくなる。「岩が波で―・れる」

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「けず」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (2/28更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    下風
  • 2位

    現役世代
  • 3位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 4位

    鯉口を切る
  • 5位

    ブリリアント
  • 6位

    マンマミーア
  • 7位

    下落
  • 8位

    伯母
  • 9位

    はばき
  • 10位

    希死念慮
  • 11位

    僥倖
  • 12位

    叭叭鳥
  • 13位

    朧月
  • 14位

    夜の帳
  • 15位

    智に働けば角が立つ情に棹させば流される
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ポー
    強情は人間の心に宿る本源的な衝動の一つである。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.