けん‐き【軒騎】
車に乗ることと馬に乗ること。また、その車馬。「—群集(くんじゅ)して」〈平家・一〉
けん‐き【嫌忌】
[名](スル)《「けんぎ」とも》いみきらうこと。ひどくいやがること。「潔癖な音楽家から軽視されあるいは—されるのも...
けん‐き【権貴】
権力を持ち、とうとい身分であること。また、その人。「—栄達の士は人を人と思わざるに於て」〈漱石・吾輩は猫である〉
けん‐き【顕貴】
[名・形動]高い地位にあること。また、その人。貴顕。「凡そ修徳の教道は、最も—なる人に適用すべく」〈中村訳・西国立志編〉
けん‐き【建機】
《「建設機械」の略》パワーショベル・クレーン・ブルドーザーなど、建設や土木の作業に用いられるさまざまな機械類の総称...
けんき‐こきゅう【嫌気呼吸】
⇒無気呼吸
けんきせい‐さいきん【嫌気性細菌】
酸素の存在する環境では生活が困難または不可能な細菌。乳酸菌・破傷風菌など。→好気性細菌
けんき‐たいしゃ【嫌気代謝】
⇒無気呼吸
けんきてき‐かいとう【嫌気的解糖】
生体内で酸素を利用せずに糖(グルコース)をピルビン酸や乳酸などに分解し、エネルギーを産生する反応過程。酸素がある好...
けん‐きゃく【剣客】
⇒けんかく(剣客)
けん‐きゃく【健脚】
[名・形動]足の力が強く、よく歩けること。また、そのさまや、その足。「—を誇る」「—な(の)老人」 [派生]けんき...
けんきゅう【建久】
鎌倉初期、後鳥羽天皇・土御門(つちみかど)天皇の時の年号。1190年4月11日〜1199年4月27日。
けん‐きゅう【研究】
[名](スル)物事を詳しく調べたり、深く考えたりして、事実や真理などを明らかにすること。また、その内容。「中世史を...
けんきゅう‐い【研究医】
大学や研究機関などで基礎医学や臨床医学の研究に従事する医師。臨床医と違って、患者に対して直接、診察・治療などの医療...
けんきゅう‐かい【研究会】
あることを研究する目的で設けられた会。 明治24年(1891)堀田正養(まさやす)・大原重朝・岡部長職(ながもと)...
けんきゅうこうせい‐きょく【研究公正局】
⇒オー‐アール‐アイ(ORI)
けんきゅう‐しつ【研究室】
研究をするための部屋。「—に閉じこもって実験する」
けんきゅうしつ‐の‐じどうか【研究室の自動化】
⇒エル‐エー(LA)
けんきゅう‐じょ【研究所】
ある分野・領域に関する研究を行うための施設・機関。官民を問わずいう。けんきゅうしょ。
けんきゅう‐しょく【研究職】
一般職の公務員の職種による区分の一つ。試験所・研究所などに勤務し、試験研究または調査研究業務に従事する職員が該当する。
けんきゅう‐じゅぎょう【研究授業】
授業の質の向上、新しい教育方法の効果測定などを目的に、教師間に公開される授業。
けんきゅう‐だいがく【研究大学】
⇒リサーチ‐ユニバーシティー
けんきゅうよう‐げんしろ【研究用原子炉】
⇒研究炉
けんきゅう‐ろ【研究炉】
原子炉の開発や放射線を利用した実験・研究を行うための原子炉。発電用の原子炉よりも出力が小さく、運転温度も低い。研究...
けんきゅう‐ロケット【研究ロケット】
⇒観測ロケット
けん‐きょ【検挙】
[名](スル)検察官・司法警察職員などが認知した犯罪行為について被疑者を取り調べること。容疑者を関係官署に引致する...
けん‐きょ【謙虚】
[名・形動]控え目で、つつましいこと。へりくだって、すなおに相手の意見などを受け入れること。また、そのさま。「—な...
けん‐きょう【祆教】
ゾロアスター教の中国での称。5世紀ごろペルシアから伝わり、唐代には長安を中心に栄えたが、9世紀、武宗による仏教弾圧...
けん‐きょう【牽強】
[名](スル)道理に合わないことを無理にこじつけること。「彼の『源語』をさえ—して勧懲主意なるものなりなど」〈逍遥...
けん‐きょう【堅強】
[名・形動]かたくてつよいこと。かたくてじょうぶなこと。「其—なる事之に倍すと云う」〈村田文夫・西洋聞見録〉
けん‐きょう【検鏡】
[名](スル)顕微鏡で検査すること。
けん‐きょう【謙恭】
[名・形動]へりくだって、礼儀正しく接すること。また、そのさま。「—な態度」
けん‐きょう【県境】
⇒けんざかい(県境)
けん‐きょう【剣侠】
剣術の腕が立つ侠客(きょうかく)。
けんきょうじん【鉗狂人】
江戸後期の国学書。1巻。本居宣長著。天明5年(1785)成立。文政4年(1821)刊。藤貞幹(とうていかん)の著「...
けんきょう‐ふかい【牽強付会】
[名](スル)道理に合わないことを、自分に都合のよいように無理にこじつけること。「—の説」
けん‐きん【兼勤】
[名](スル)本来の役目以外に他の役目をも兼ね勤めること。「一人で色々な化物を—しなくてはならぬ」〈漱石・草枕〉
けん‐きん【乾金】
「乾字金(けんじきん)」の略。
けん‐きん【献芹】
1 《「列子」楊朱から。つまらない野草のセリを差し上げる意》物を贈ることをへりくだっていう語。「この賄(まひな)ひ...
けん‐きん【献金】
[名](スル)ある目的に役立ててもらうように、金銭を献上すること。また、その金銭。「仏塔建立のために—する」「政治—」